貧相アブ衛門の嘆き897


2020年11月30日(月)


もう、11月も終わりやんけー!


 早いでんなぁ。もう11月も終わりか・・・はぁ・・・
 
 昨日の庭掃除がたたって、今日は腰が痛いの、痛くないのって・・・えーい、どっちやねーん。つまり、とーっても痛いのよん。会社に出てから、貰った腰サポートをしましたが、それほど効果はありません。いてぇーよ、いてぇーよ。泣いちゃおうかな。ミーン、ミーン。あ、ほれ、滑りまくりぢゃ。
 
 して、帰宅しますと、これが、ホンマモンのタタリぢゃ。八墓のタタリぢゃー。い草の畳ぢゃ。(気に流すのが、人情というモノよ。)
 ドアを開けると、結構な音量で音が鳴っています。位置からして、部屋の中のインターフォン辺りです。慌てて、スイッチを切ったりしましたが、まるで駄目。ガス検知器か何かか?でも、そうでもなさそう。あったり前ぢゃ。うちは、オール電化ぢゃ。隣の部屋に行くと、音は小さくなります。となると、やはり、この部屋か?でも、原因がまーったく分からず。こんな音の中で夜を過ごさないといけないのか?アホ衛門は、アホになりそうでした。あら、既にアホなんすけど。つーことは、スーパーアホ衛門になるのか?
 ふと、気が付きました。インターフォンの下の方に「5WAYシステム電源SG-3500LED」なる、バッテリーを4個まとめておいてあることに気が付きました。まさか、これが鳴っている・・・どわわわー、こりだんがな。「AC Power Switch」のスイッチがオンになっていたのです。多分、運んでいる時に、触れてしまったのでしょう。どうも、それが原因で電源がアウトになりかけて警告音が鳴っているようでした。あー、良かった。貞子ちゃんのタタリぢゃなかったんだ。
 

慌てて、スイッチをオフにして充電をやり始めました。でもなぁ、多分お釈迦になったんとちゃうかなぁ?
 
 ああ、そうそう。本日半影月食がありました。雲の切れ間から肉眼でみておりましたが、ちいーとも分からず。
 昔は、月食を結構楽しみにしていましたが、学問的にはあまり価値はないそうだし、何か見飽きたので、もうエエっかてな感じになっている今日この頃でした。
 あ、もう一個。新型レヴォーグのスタッドレスタイヤなんすけど、何やら、旧型レヴォーグのアルミホイールでは、ブレーキパッドあたりが干渉するとかで、特殊なモノになるようです。結構限定されるようですよ。ゲロゲロ。スバルはん、そら殺生やでぇ!と私は声を大にして言いたい。プンプン。
 
 あああああ。もう一つ忘れておったがな。本日、ステライメージ9のアップグレード版を郵便局で入金してきました。ネットで頼もうとすると「あーた、メアドかパスワードが違っていますわよ。」とデヴィ夫人が言うような感じでエラーメッセージがかかるんですよね。


貧相アブ衛門の嘆き896


2020年11月29日(日)


いつもの何やかんや。


 本日、オートバックスに行って来ました。来週の土曜日に、ようやくスタッドレスタイヤに交換してもらうことにしました。ついでに、新型レヴォーグ用のスタッドレスタイヤを物色してきました。いんやー、高いわ。これなら、スバルのディーラーで購入しても良いかもねぇ。あ、チェーンも買わないといけません。あ、レーダーもいるぞ。ドラレコもいりますがなぁ。ジェニがアホほどかかりますなぁ。ま、宝くじが当たるからエエっか。
 
 その後、お袋さんちに行ってきました。落ち葉が半端ないので掃除してきました。でも、帰宅してから腰がアホほど痛くなりました。ジジイぢゃのぉ。
 
 ああ、そうそう、ようやく年賀状を作成し始めました。プリンターがEPSONのSC-PX5VⅡになってから、印刷の設定に往生こいています。でも、昨年、ようやく設定が分かったと思っていました。しかし、その記憶をたどって印刷すると、まるで駄目男君でした。でも、ちょっと試行錯誤していたらまずまず良い設定が出ました。しかし、こんなに設定だけで往生こくプリンターって・・・結構高いプリンターで、インクも1セット買うと2万円を越えてしまいます。何と燃費の悪いプリンターでしょうか?
 

とってもヤバい年賀状。極まれに、とっても喜んでくる人もいます。おほほ。女性はぼかしフィルターを施しています。本ちゃんの年賀状はぼかしはなしですよ。にしても、結構な手抜き年賀状ですわ。


貧相アブ衛門の嘆き895


2020年11月28日(土)


チョーやってもうただぜ。


 ストレス大魔王アホ衛門の、今日一日でおます。
 
 昨日、帰宅しますと、珍しく会社のパソコンを開いて、残務整理。えらい、えらい。なで、なで。
 ついでに、メインで使用しているiMacProの外付けハードディスクの断片化を解消しようと「Drive Genius」なるソフトで処理をし始めました。しかし、3個のハードディスクの処理がアホほど時間がかかりそうです。なしてかな?
 

はれー、どんだけ時間がかかるんぢゃい。終わるのには丸3日間くらいかかるんぢゃねぇの?
 
 して、昨晩は酒の量を適量にして、起床。何度か途中で目が覚めたこともあって、体調は万全ではないですが、まあ、それほどひどくない状態です。
 まずは、いつものクリニックで診察、物療の後、院外薬局で薬を処方してもらいました。
 次に、クリーニングを出して、朝昼兼用の食事を午前11時頃に食しました。
 
 さて、ここからが、アホ衛門のチョー問題行動です。やばいよ、やばいよ。
 
 当初の予定では、スバルのディーラーに行って、レヴォーグを再度試乗した後、日産のディーラーに行って、セレナにも試乗してこようと思っていたのです。
 金もないのに、車を買え変えようと思っていたのですよーん。人生最後の新車になるかもねぇ・・・完全にアホぢゃ。
 
 前にも書いていますが、現在の愛車は、HONDA SHUTTLE  HYBRID Zです。ハイブリッドなので、燃費は20km/Lほどです。荷室も広くて、5ナンバーの車でありながら、天体写真撮影の機材を何とか積み込むことができます。
 しかし、購入当時、この車種にはサポカーの選択は出来ませんでした。ジジイになったアホ衛門には、危険がとっても危ない。更に、ハイブリッドの、この車は、単に移動することに関しては全く問題ないのですが、運転の面白みが全くと言っていいほど感じられないのです。特にワインディングロードは、しんどいです。
 
 そこで「死ぬ前には一度乗ってみたいと思っていたスバル車に乗ってみたい。」という気持ちが沸々と湧いてきました。と、同時に「いやいや、荷物が沢山詰めて、人も沢山積めるミニバンに戻るべきだろう。」とも思ったりしていました。また「いや、もったいない、このHONDA SHUTTLE HYBRID Zを乗りつぶすべきだろう。」そんな気持ちもあり、実に揺れ動いていました。
 
 てな気持ちのまま、最初にスバルのディーラーに行って来ました。先回の担当の方に、色々質問をしました。また、「もう一度、新型レヴォーグに試乗させて貰うことは出来ませんでしょうか。」と、わがままなアホ衛門。「あ、いいですよ。」と店員さん。あ、あっけない・・・
 
 かくして、またも白い「新型レヴォーグSTI Sport EX」に試乗されてもらいました。この車は、価格が高いだけあってドライブモードのセッティングが変えられます。前回は「ドライブモードセレクト ノーマル」だけで走っていましたが、今回は「Sport+」も試してみました。と、まるで違う車になりました。加速はすごいし、ハンドル操作も、足回りも固くなり、ブレーキングもかなりビビッドな感じになりました。ゲロゲロ、これが噂の機能か?走り屋には喉から手が出るほど欲しいセッティングでしょうねぇ。
 また、以前に、マニュアルシフト的な機能は「M」にした時だけにパドルシフトで作動すると書いていましたが、そうではありませんでした。通常のドライブに状態でもパドルシフトでギアチェンジは出来ます。但し、しばらくすると、通常のドライブモードに戻ります。これって、HONDA SHUTTLEと同じですねぇ。スバルのマニュアルモードは「M」に入れてパドルシフトで操作すると、ドライブモードに戻ることなく、マニュアル感覚の状態で走れるようでした。多分。
 
 試乗を終えて、しばし考えて「買っちゃおうかな。」とボソリ。で、結局契約してしまいました。しかし、契約したモデルは「白いGT-H EX」です。STI Sport EXは実に面白いのですが、私の下手くそな運転ではSport+モード何ぞで走る事はまずないだろうし、高いですからねぇ。と言っても+30万円程度。
 「GT-H EX」でも「穏やかな出力特性によって燃費に配慮した運転ができる「インテリジェントモード(I)」と、リニアで気持ち良い加速を愉しめる「スポーツモード(S)」の2つのモードから選べます。」げな。ま、私にはこれで充分ですわ。
 
 しあああああし、ドラレコはオートバックス何ぞで新しく買わないといけませんし、レーダーも新しくしないといけませんねぇ。あ、スタッドレスタイヤが問題ですわ。18インチタイヤを履いていますので、いくらインチダウンしても格段に高いのですよ。ああああ!タイヤチェーンも買い換えないといけません。あああ・・・元々ないジェニがああああ・・・死んだ。完全にご臨終になった。てなことで、アホ衛門は年末ジャンボ宝くじとミニを買いました。これでじぇったい億万長者ぢゃ。ふん、ふん。レヴォーグに加えてミニバンも買っちゃおうかなぁ。
 
 ちなみに、納車は1月末から2月初旬になるげな。少なくとも、それまでは生きておこう。
 あ、結局、日産のディーラーには行きませでした。えーい、この軟弱者がぁぁぁ!ぺーい!ま、ある意味正解。変な迷いが出て来ますからねぇ。
 

メーカーのHPからがめた「白いGT-H EX」の前斜めからの写真です。フロントのデザインは、前のモデルの方が迫力があって好きだったですけどねぇ・・・あら?これって実写ではなく3D画像かも?
 

これは、スバルのHPからがめさせて頂いたグレーのレヴォーグ。この角度だと格好良く見えますし、グレーも良いんじゃないかって思えます。でも、私的には、この車のデザインでは圧倒的に白が良いと思っています。所謂、個人の感想ですちゅー奴ですわ。
 

これが前のモデルのレヴォーグ。フロントはこっちの方が迫力があって好きだったなぁ。
 

これも、がめてきた、斜め後ろの姿です。個人的は、このデザインには断然白が似合うと思っています。しかし、白は塗装の工程が多くなるため3万円高になります。シクシク。ちなみに、旧モデルより、荷室はかなり広くなっております。本日、NJP Temma 2のアルミケースを持ってきて、入れてみました。尚且つ、他のスペースもメジャーで測らせ貰いましたが、天体写真機材は何とか積み込めそうでした。


貧相アブ衛門の嘆き894


2020年11月24日(火)


月の撮影


 このところ、惑星や月の写真がまともに撮れていません。やっぱ、当地がシーイングが悪すぎるのか?マンションのベランダが悪いのか?はたまた、オイラの腕が悪いのか?多分、後者の可能性が高い。きっぱり。男らしい。惚れちまうぜ。アホだぜ。
 
 それでも、2016年10月12日に、TOA130Sで撮った月はまだマシだったかも。この年は、大阪府堺市に住んでいました。ほんで、これも4Fのベランダから撮ったものでしょうねぇ。
 

ティコクレーター付近。うーむ、でも、こいつはイマイチだなぁ。
 

これは、ガッサンディクレーター付近です。Mac版PhotoshopCS6とTopaz De Noise 2.3.4で加工しました。シワとガッサンディの内部も結構写っていると自分では思っておりますのよ。自己満。
 

おまけの写真です。今年8月15日に、鳥取県の鏡ヶ成近くから撮った「夏の銀河」です。画像処理し直しです。近くの木々が、車のライトで照らされています。


貧相アブ衛門の嘆き893


2020年11月23日(月)


勤労感謝の日


 うむっ、3連休も終わりか?しかし、アホ衛門は、初日だけは、そうでもなかったのですが、後は酒を飲んで寝ておりました。寝る子は育つのだぁぁぁ!育つかー?ぺーい。
 しかし、新型コロナウィルス感染の第3波に完全に襲われています。患者は増えるばかり。早く普通の生活が戻って来ないかなぁ。
 
 ところで、少し前の話なのですが、古いアルバムから、スキャンしてデジタル画像として保存しようと作業をしていました。高校時代の集合写真がありましたので、それもスキャンしようとしました。と、ナカバヤシふえるアルバムの粘着テープにしっかり張り付いていた写真が、破れてしまいました。それも、高校2年のと高校3年の写真2枚ともです。ガビーン!ある程度、画像処理で何とかしましたが・・・
 
 高校時代は、私にとって一番思い出多い時代でした。星仲間もいましたし、いつも誰かに恋をしていた時代です。
 
 その高校写真の中に、ある女性の写真を見つけました。その女性は、美人でしたが、理系が出来て、ちょっと見た目、ガリ勉ぽくて、冷たいイメージを抱いていました。
 彼女は、一番に登校してきていました。そして、2番目は私でした。そのうち、自然といろいろと話をするようになりました。
 すると、私のイメージがとんでもなく間違いだったことが分かりました。彼女は、親御さんのことを「お父ちゃん、お母ちゃん」と呼んでいましたし、とても性格の良い子だったのです。同じクラスに一方的に好きな子がいましたので、ただ、美人で性格の良い子だとだけ思っていました。その後、彼女は、同級生と結婚したと聞きました。この時、自分は人を見る目がないなって本気で思いましたよ。
 
 何か、思い出すと胸がキュンとなりますよ。
 

高校2年生の時の集合写真から、アホ衛門。モノクロだし、まるで戦前の写真みたいですね。アホ衛門2等兵、お国のために命をささげますってか。
 

その美人で性格の良い子の写真です。


貧相アブ衛門の嘆き892


2020年11月21日(土)


何やかんや。


 3連休だよーん。でも、Go To ●● 政策の影響もあってか、新型コロナウィルス感染の第3波に襲われていますよ。
 アメリカでは、ファイザー&ビオンテック社のワクチンが、途中経過で95%の予防効果があると発表されています。更に、同じアメリカのモデルナ社でも予防効果94.5%のワクチンが発表されています。でも、共に、まだn数が少ないので、今後の大規模な臨床試験の結果に期待しましょう。
 しかし、ファイザー&ビオンテック社のものは、−70〜−80℃で保管しないと、あっと言う間に効果が減退ですらしいですねぇ。モデルナ社のものは、−20℃らしいですが。テレビで紹介される前に、ラジオで知ったのですが、共に、mRNA(メッセンジャー・RNA)を使ったワクチンとのこと。ふーん、そうなんだ。ウィキペディアによりますと「mRNAはDNAから写し取られた遺伝情報に従い、タンパク質を合成する。翻訳の役目を終えたmRNAは細胞に不要としてすぐに分解され、寿命が短く、分解しやすくするために1本鎖であるともいわれている。」げな。これって会社でも少し習った記憶があるなぁ。
 薬は人種間でも、効果、容量、用法に大きな差がありますから、日本で安全且つ、効果的に使える日はいつになるのでしょうか?早く来てほしいものです。
 
 さて、話がドンガードンガラガッターと変わります。おお、いつものヤツね。
 
 昨晩、痛み止めの薬を飲まずに寝たら、これが、背中が痛いのよ。んなことで、少し寝ては、痛みで目が覚めることの繰り返し。朝に、完全に起きようとしたら、あーた、体調がとーっても悪し。
 
 ま、そんな体調で、まずはクリーニングを出しに行った後、ある所へ行って来ました。デデーン。
 
 ほーです。山陰スバル株式会社米子店に行ってきたのです。先日、電話をかけました。「あにょぉー、新型レヴォーグの試乗車が入っていると思いますが、試乗することは出来ますか?」と聞くと、「へい、へい、できまっせ、お客さん。」との返事でした。
 

 今回試乗させて貰ったのは、白いSTI Sports EXでした。アイサイトXがついているヤツですよ。一番良い奴です。新型レヴォーグのデザインでは、このホワイトが一番合うと個人的には思っております。
 
 まず、シートに座りまして・・・「前にも聞いたのですが、シートってどうやって調整するんでしたっけ?」とアホ衛門。何と、これまでパワーシートの車に乗ったことがないのですよ。えーい、このド貧民がぁ。
 次に・・・「サイドブレーキの解除はどうやってするんですか?」とアホげにも聞くアホ衛門。「えー、このスイッチです。」「なぬぅー、スイッチでするんでっかいな?ほんまかいな?」
 そやけど、えろうスイッチがおおおまんな。11.6インチセンターインフォメーションディスプレイは、殆どiPadやし。ハンドル回りもスイッチだらけやおまへんか?てなことで、アホなアホ衛門には、初見では全く理解出来ず。ひでぶー。
 

これが、インパネです。ある意味宇宙船のコックピットのインパネみたい。そら、オーバーか?
 
 さあ、しゅったつ でおま。試乗コースは結構距離がありました。エエことや。
 「あら?ハンドルのレンスポンスはもっと固いかと思っていたけど、意外にもそれほどではありません。足回りも、ワインディングロードでないと、その性能が分かりません。まあ、ガソリンエンジンだし、ターボがついていますので、速いですし、アクセルペダルを踏んだだけスピードが出るというリニア感は、さすがです。ブレーキも癖がないし。
 あと、ちょっと残念に思えたのは、シフトレバーでもギアシフトが出来るのかと思っていましたが、そうではなかったことです。Dの横にMがあるのですが、ここにセットしてからパドルシフトでギアチェンジするのです。
 

STIのシフトレバーです。黄色い矢印のMに合わせてから、パドルシフトでギアチェンジするようです。
 
  パドルシフトは、ハンドルを切った時には、その位置が分からなくなるので、正直嫌いです。しかし、店員さんに聞いたり、ネットで調べたりしましたところ、皆さん?パドルシフトカバーをつけて操作しやすいようにされているようです。
 

これが、パドルシフトにカバーを付けて操作しやすくした一例です。あ、ちゅーことは、シャトルハイブリッドにもこんなモノを付ければ、操作しやすくなるのでしょうねぇ。
 
 試乗させて貰った、その帰り、意外にも、今乗っているシャトルハイブリッドも、そこそこ良い車だなって、逆に思ったりしました。およよ。・・・
 
 しかし、あるYouTubeでは「新型レヴォーグなら、予期せぬことが起こっても安全ですね。私たちの年齢になると、何が起こるかも分かりませんからねぇ。そうなっても、この車なら人に迷惑をかけることがないかも知れません。」と言っていました。そうなんすよねぇ。体調が極悪のアホ衛門には、この車が必要かも知れません・・・しかし、金がねぇーよぉ。年末ジャンボ宝くじをいっぱい買っちゃるけんねぇ。・・・揺れ動くアホ衛門でありました。この世の中、金次第でおまっ!三途の川を渡るのにも金がいりますのよ。その渡し賃は、6文です。しかし、レヴォーグは、6文では買えましぇーん。ジャイアント馬場氏の16文キックや、32文ロケット砲でも駄目でしょう。んだ、んだ。
 
 
 ここで、話がとんでもなくワープします。
 
 先日、ベランダ撮影で、オートガイダーが作動しなくなったと書いておりました。従って、「ステラショット2.0e」の自動位置調整機能も作動しませんでしたよ。
 てなことで、リベンジとばかり、本日、再チャレンジしました。月が明るいけど、ま、いいっか。・・・あ、やっぱし駄目だ。「PHD2.6.9」でも「ステラショット2.0e」でも駄目です。キャリブレーションをしようとすると星が大きく動いて、駄目なんですよ。・・・ん?大きく動く?・・・あ、もしかしたら・・・そうなんすよねぇ。コントローラーがハイスピード設定になっていたんですよ。おほほ。笑えよ。
 

今回は、PHD2.6.9でとりあえずガイドが可能かテストして、それから、ドリフトアライメント機能で、極軸を出しました。その後「ステラショット2.0e」の「スーパー・ポーラー・アライメント」でより精度良く極軸を出そうとしましたが、星が少ないエリアだったのか、まるで作動しませんでした。ま、エエっか。
 
 なことで、本日は、何とか撮影が出来ました。出来上がりは、ウームな状態です。ちなみに火星も見ましたが、気流が悪い上、低空だったので、それはひどい状態でした。
 

 ちょうこくしつ座の銀河 NGC253 
 

鏡筒:高橋製作所μ250CRS+CRレデューサー×0.73(焦点距離1.825mm)
赤道儀:高橋製作所NJP Temma 2(木製直棒三脚使用)
使用制御ソフト:PHD2.6.9のドリフトアライメント後、「ステラショット2.0e」で自動導入
        自動位置補正、オートガイド。)
カメラ:SEO Cooled 6D 約−11℃ ISO3200 240秒×4枚
画像ソフト:ステライメージVer.8・PhotoshopCS6・ルミナー4・Topaz De Noise
フィルター:IDAS社NB-1。
 

こっちは、ISO3200 180秒 18枚コンポジットで処理したものです。画像処理が下手くそ過ぎますなぁ。しかも、何か眠たい画像になっていますねぇ。温度差でピントがズレたのか、結露対策をしていなかったので少し露が付いたのかも知れません。
 
 

おまけです。8月14日に写した網状星雲の処理し直ししたものです。何故か、ガイドが少しズレています。シクシク。


貧相アブ衛門の嘆き891


2020年11月18日(水)


ステライメージVer.9


 12月21日に、アストロアーツさんから「ステライメージVer.9」が発売になるげな。
 アストロアーツさんのHPから、そのまま書いておきます。
 
 「ステライメージ9」は、従来の画像処理エンジンを強化し CPU 性能を十分に活用した「高速化」を軸として、 昨今の高画素デジタルカメラの画像処理を考慮したパフォーマンスの見直しを行い、より洗練された天体画像処理ソフトウェアとなりました。
 一連の処理フローに対して自然な操作感を目指し、より使いやすくなった「自動処理モード」や新機能「セルフフラット補正」など機能面も進化。 初心者の方から中上級者の方まで迷わず快適に天体画像処理に集中していただける土壌を準備しました。 より高速化した「ステライメージ9」は、あなたの「創造力」のパートナーとなり、作品づくりを強力にサポートします。
 

「ステライメージ9」の特長
 

・高速化(ベンチマーク)
・コンポジット・画像調整パネル
・セルフフラット補正高解像度・マルチディスプレイ対応
 

これが、12月21日発売になる「ステライメージVer.9」です。
 
 大きな目玉的に機能は、あまりないように思いますが、(おい、大変失礼やろ。)速度が速くなるのは良いですね。そのスピードは、今までの3倍から10倍げな。おっと、それはマッハとちゃうか?
 あと、まだちゃんと試していない「セルフフラット補正」。これが、思った通りに出来るのなら、フラットフレームを撮らなくても良かったりしてからにぃ。んな甘くはないかなぁ?
 
 ああ、そう、そう、何故か2億5千万円当たる気がしていた宝くじのことですが、ハロウィンとハロウィンミニと、前に買って忘れていたモノを合わせて、にゃんと、にゃんと、にゃんと、1.600円当たっていました。わーい、わーい。うれぴぃなー。1.600円で新型レヴォーグで買っちゃおうかな。
 ・・・ひでぶぅー!今、スバルの方に、秘孔を突かれました。既に、アホ衛門は死んでいる。ジジイは、つぼみのまま枯れていくのよ。ふん、ふん。
 
 最後に、ここ数日、ベランダに出していた望遠鏡ですが、ようやく部屋に撤収しました。どうやら、明日の夜は雨が降りそうですからねぇ。ダストストームが発生した火星も見ずに、なんちゅー事でしょうか?ひでぶぅー!あべし。
 撤収した後、いつもの通り、カーワックスをかけておきました。これで、きれい、きれいぢゃ。
 
 あ、これがホンマの最後でおまっ。
 
 何でかオートガイダーが作動しなく、IOS12800秒の40秒露出を64枚コンポジットした水瓶座の螺旋状星雲です。
 

 あははは。出来は、ひでぶぅー!ぢゃ。いとをかし。
 μ250CRS+CRレデューサー0.73× 赤道儀 NJP Temma 2 ノーチェックガイド SEO Cooled 6D(冷却) IDAS NB-1フィルター ISO12800 40秒 64枚コンポジット ステライメージVer.8・PhotoshopCS6・ルミナー4・Topaz De Noiseで画像処理。へた子のへた郎、ちょっとみなればー♪


貧相アブ衛門の嘆き890


2020年11月15日(日)


何もかも、みな懐かしい。by沖田艦長 またかよ?


 金曜日のこと、お仕事で移動の途中、米子市の弓ヶ浜の海岸に寄ってみました。何度か、この道は通っているのですが、海岸に寄ったのは超久しぶりです。
 

 

ん?前に見た時と、風景が違うぞ。まあ、時が経てば風景も変わるわな。遠くに大山が見えるのは同じですけど・・・
 

歩いて浜辺まで行ってみましたが、やはり、何かおかしい。では、笑いましょう。うほほ。アホぢゃ。

あれ?前に寄ったのは、もっと米子市寄りだったような気がするぞ。そんなことを思い出して車を走らせました。と、先ほどの駐車場とは別の駐車場がありました。ああ、ここだ。でも、草が生えているなぁ。あ、2005年に撮ったのは3月だったですね。まあ、その季節なら草も生えていないか?
 

これが、2005年3月7日に撮った弓ヶ浜と、残雪の大山です。綺麗ですねぇ。
 

おお、忘れておりました。今回、最初の駐車場の脇になっていた実です。何の木かなぁ?葉っぱは、シャクナゲっぽいですけどねぇ。
 

 さて、またも、思い出話です。この辺りがとーってもジジイだわ。懐古主義だわ。カイコと言っても、やがて、さなぎになって生糸になる奴とはちゃいますよ。わかっとるわい。
 1979年7月の写真です。大山の一番標高が高い「剣ヶ峰」で撮ったんですよ。この写真の標識には、標高1.731mと書いてありますが、現在は1.729mの様です。ちなみに、大山山頂は弥山(みせん)で、現在は1.709mとのことです。何か変だなぁ。標高が一番高い所を山頂にした方が良いと思うんですけどねぇ。
 一緒に写っているのは、天体写真の楽しさを教えくれた一人、バクです。
 

 1979年当時も、縦走路は崩落が激しい状態でした。ベテランの方が、引き返してきて「いやー、ちょっと私では行けそうにないと思いまして・・・」と。確かに、道幅30センチ程度で、両サイド絶壁の場所もありました。最大の難関「ラクダの背」では、私は死を覚悟しました。そして、友人2名をこの登山に誘ったのを後悔しました。もしかしたら、後の二人も命を落とすかも知れない・・・
 写真は、荷物を降ろす場所にようやく出て、キスリングを降ろして「ガオー!」と、生きていることを喜んでいるタチゲです。
 私のかついでいたキスリングは、約33kgもありました。それに、前日には、水の補給に、山麓の下山キャンプ場までどえらいスピードでピストンをしていました。そのため、足はガクガクの状態でした。よう生きていたわ。
 しかし、振子沢に向かう悪路で、タチゲは、岩場に画面着地。割れた眼鏡で(当時の眼鏡はガラス製が多かったです。あれ、そもそもプラスチックレンズ何かあったかな。)左頬をザックリ切る怪我を負ってしまいます。血がポタポタ落ちる状態で「駒鳥小屋」のすぐ下の川原まで歩き、そこでテンパりましたが、すごい精神不安定な状態になり、なかなか眠れなかったことを思い出しました。
 タチゲの荷物は、バクと手分けして運びましたが、途中でバクが行方不明になったりしましたし。
 

これは、2007年8月5日に大山山頂から撮った縦走路です。この写真では、ちぃーとも恐く見えませんね。一部痩せ尾根が写ってはいますが。
 

 ちなみに、金曜日は良い天気でした。土曜日も良い天気でした。久しぶりに天体写真撮影に行こうかな?って思いましたが、土曜日は体調がとーってに悪し。酒をかっくらって寝てしまいました。いつものことだけど、駄目ぢゃーん。
 てなこと言ってますが、土曜日には、ベランダ撮影を試みました。すかああああす!なしてかしらん、なしてからしらん、オートガイダーがうまいこと作動しませんのよ。がるるるぅー。(ステラショットが2重で起動していた可能性あり。)今回は、拡大率の高い、ZWO社ASI 183MC Proで水瓶座の螺旋状星雲を撮ろうと思っていたんですけどねぇ。もう一度、がるるるぅー。
 

 この写真は、1978年の春、大学2年の時に、当時自宅があった場所で撮ったものです。大山縦走を行った前の年ですねぇ。
 
 余談ですが、ホンマものの大山 大縦走は、名古屋時代に行いました。鏡ヶ成にオートバイで行ってテンパりました。そこから、烏ヶ山を経由して、下山キャンプ場辺りまで、少々水分補給しただけで、とんでもないスピードで歩きました。しかし、下山キャンプ場辺りに着くと、バスが、もうないことに気が付きました。そこで、鏡ヶ成まで、これまたとんでもないスピードで歩きました。確か、10時間ほど連続で歩いたような気がします。
 しかし、鏡ヶ成に行きも絶え絶えに着くと、強風でテントがひっくり返っていました。雨も降っていましたので、お袋さんちに強制避難をしました。飯を食とうとしたのでですが、まるで喉を通らないと言う経験を初めて味わいました。
 
 話を戻しますと、この写真は、高橋の10cmニュートン反射望遠鏡の記念撮影でした。架台は、同社のD型赤道儀です。極軸望遠鏡も付いていませんねぇ。その代わりにポーラーファインダーなる装置を付けています。しかし、こいつは使いづらく、まともに使った事がありましぇん。モードラも水晶発振ではないHD-2です。しぶいわ。
 あら、アホ衛門の腹がぺったんこですね。まだ、少林寺拳法をやっていた頃ですね。でも、結構な猫背です。おほほ。
 しかし、写真が使い回しばっかりですねぇ。実は、画像処理し直しはしているんですよ。


貧相アブ衛門の嘆き889


2020年11月11日(水)


いつものなんやかんや・・・


 夕方とーっても天気が良かったのに、帰宅したら曇天ぢゃがな。ぐれるどー。あばれるどー。あ、膝が、あ、腰が・・・暴れるとあちこちがいてぇのよ。
 
 さて、話がワープ。ヤマト発進しますぅ。パラパラパラ。2サイクルエンジンやったかー。知らんかったわー。・・・のっけから滑りまっくた。浅田真央はんも、びっつらや。
 
 まず、「本田技研工業は11月11日、自動運転レベル3に求められる国土交通省の型式指定を取得した自動運行装置「Traffic Jam Pilot(トラフィック・ジャム・パイロット)」を搭載した「レジェンド」を、2020年度内に発売予定であると発表した。」げな。よー分かりませんが、自動運転しながら、スマフォ操作しても大丈夫とか?ほんまかいな?つーか、結局、まだ、レベル3の恩恵に預かれるケースは殆どないのでは?
 まっ、考えてみるに、新技術ちゅーのは、規制とのしのぎあいになったり、「そんまもん、大丈夫かいな!危ないやろ。」みたいな意見が出てくるのは当たり前かも知れません。しかし、やがて、その技術は磨かれ、何時しか当たり前の様になってくるかも知れませんね。
 

HONDA様のHPからがめた、現行モデルのレジェンド。あたいには、買えましぇんわい。
 
 次に、アッポー社が(誰が、ジャイアント馬場氏ぢゃ?)、否、Apple社が、ついに自社開発のチップ「Apple M1」を搭載した「13インチMac Book Pro」と「Mac Book Air」を11月17日に発売するげな。うへぇー・・・
 Macは、過去には、IBMとモトローラのチップ、Power PCを使用しておりました。しかし、Appleのシェアは、そこまでないので、やがて、Intel社のチップを採用しました。てなことで、Intel社は「アッポーさん、やめちくり。そら殺生やで。」と思っているかも知れませんねぇ。Apple社は、M1チップで、これまで以上に速くなり、電池の持ちもかなり長くなると言うちょります。Apple社の夜明けぜよ、おまんら。(何故、土佐弁?)ちなみに、アホ衛門は、ジジイの老眼なので、金があったとしても、13インチはしんどおまっせ。
 

Apple社のHPからがめた「13インチ新Mac Book Pro」です。
 
 それから、天文ハウスTOMITAさんから「GS-200RC/GS-250RC用モーターフォーカサー」発売されておりますねぇ。特に、GS-200RCは、安価で高性能なリッチー・クレチアン望遠鏡として人気があるようですよねぇ。所有者にとっては、この装置は、とっても便利なものではないでしょうか?ま、そこそこのお値段のようですが・・・
 

あちきは、望遠鏡は宝の持ち腐れ状態ですので、もう買うつもりはありませんけどねぇ。金もねぇし。


貧相アブ衛門の嘆き888


2020年11月9日(月)


く、雲がぁぁぁ!


 帰宅すると、あらま、星が輝いておるがな。てなことで、いつものベランダ、何ちゃって撮影をば。
 
 しかあああああし、本ちゃんの撮影は1枚撮っただけで、薄雲に覆われてしまいました。がるるるぅー。
 

ピント出しは、相変わらず「EOS Utility3」と「Focus Infinity1.4.5」の連携で実施しました。はよ、「ステラショット2.0」と「Focus Infinity1.4.5」の連携を確実なものにしないとねぇ。ISO12800で撮影しましたので、画像が荒れており、「Topaz De Noise AI」で処理しておきました。
 
で、唯一撮影出来たのが、水瓶座の螺旋状星雲です。
 

鏡筒は、高橋のμ250CRS+CRレデューサー0.73×で、架台は、NJP Temma 2です。オートガイドは、親子亀のFC60に、ステラショット2.0eで実施しました。
ISO 1600の240秒の1発撮りです。本当は20枚位撮影したかったのですけどねぇ。ま、こんなもんだ。使ったソフトは「ステライメージVer.8」、「Topaz De Noise AI」、「Mac版PhotoshopCS6」です。相も変わらず画像処理は我流でまるで進歩なし。とほほ。


貧相アブ衛門の嘆き887


2020年11月8日(日)


またも、ちょっくら行ってきました。


 アホ衛門はアホなので、性懲りもなく、大山に行って来ました。
 
 その前に、土曜日のことですが、愛車の修理?に行ってきました。リアのちょっとした凹みがあるんですよ。記憶喪失症のアホ衛門は、自分がやったのか、誰かにやられたのかすら、よう分かりません。アホぢゃ。アホぢゃ。ここ、大事なところですから2度書きましたよ。誰がみのもんた氏ぢゃ?
 

先日、駐車場で気が付いた、リアのちょっとした凹み。「あ、そうか、バックした時に、何かにコツンと当たって・・・」あ、それは社用車のことだったぞ。運良く?その社用車は何ともなっていなかったのですが・・・この愛車の凹みは、自分でやったような、そうでないような。しかし、こんな小さな凹みでも、気になりだしたら、もう駄目です。
 

金曜日に、先日車検を受けたばかりのディーラーさんに電話して、無理を言って、土曜日に直して貰いました。小さな凹みだったので、板金ではなく「デントリペア」なる方法で直して貰いました。お値段は税込み22.000円。「デントリペア」は工具も安く売っていますが、不器用なアホ衛門は、結局プロに任せた方が早くて安く上がると思ったのです。考えてみるに、デントリペアの使い方って全く分かりませんでしたし。(何か間違えていたみたいです。デントリペアではなく、マイクロリペアが正解かも知れません。)
 
 さて、時を戻そう。本日は、天気が回復してきたので大山に行って来ました。朝は5時半に目が覚めていたのですが、チンタラしていて出発はだいぶ遅くなりました。まずは、博労座辺りに・・・げっ!またも駐車場が満車でおまんがんがな。どひょひょーん!
 

 次に寄ったのが、桝水高原です。大山の山頂付近は雲で覆われています。
 昨年は、雪不足が原因で、スキー客がまるで来れない状態でした。更に今年は新型コロナウィルスの拡散の影響を考えて、今シーズンのスキー場運営は止めることになったそうです。いと、悲し。
 
 それから、先回満車で入れなかった「鍵掛峠」に。運良く1台分空いていました。しかし、出発直後から、大山方面には雲がかかっており、残念な結果になりました。結構待っていたのですが、雲は少しどいたのですが、快晴になることはありませんでした。しかも、紅葉も、もうおいしい時期を少し過ぎていたようです。
 

何とか、撮れた写真がこれ。あーあ、の結果。ルミナー4何ぞで画像処理しました。
 
 次に行ったのが「奥大山エバーランド」です。「奥大山スキー場」がある場所なのですが、経営難もあって、ここも営業休止状態が続いています。何か、悲しいですよねぇ。
 

雲がどいてくれませんよ。晴れていれば結構鮮やかな光景になるんですがねぇ。
 

おーっと、近くの方は紅葉が綺麗でしたよ。
 
 最後には、いつもの「鏡ヶ成」に行ってきました。
 

晴れ間が出て来て、烏ヶ山が鮮やかに見えました。来て良かったー。
 

少し焦点距離を大きめにして撮った写真です。
 

 草原から見た烏ヶ山です。遠くに見ている木々は、やはり「杉の木」でした。以前、ヒノキか杉か分からなくなっていましたよーん。
 ちなみに、烏ヶ山は標高1.448mです。鏡ヶ成の標高は930mですから、標高差518mの登山になります。結構急勾配できつい登山になります。根性なしのアホ衛門は登山はしませんでした。一応用意はしていたんですけどねぇ。あはは。
 

烏ヶ山の第1ピーク(勝手に命名)を300mmで撮りました。
 

その300mmで撮った写真をピクセル等倍で切り出して「ルミナー4」と「Topaz De Noise AI」で処理してみました。2000年の鳥取県西部地震で崩落した近くには、7人の登山がおられました。(もしかしたら8人?)結構危ないから、気ぃつけなはれや!
 

象山も、何とかその鮮やかな姿を撮ることが出来ました。しかし、紅葉の良い時期は過ぎているようですね。
 

拡大してみると、ここにも登山客がいました。象山は標高1,085m。鏡ヶ成が標高930mですから、標高差155mです。ちょっとハイキング気分で登れる山です。
 
  その帰り、何と「スバル」のディーラーさんに寄ってきました。アホかも。金がないので、今は当然買えませんが、きっと宝くじが当たります。そうしたら、買いたいなって思っている「新型レヴォーグ」のお話を聞かせてもらいました。
 運良く、ナンバーがまだ付けていない、アイサイトXが装備されていない「GT-H」がありました。シートに座らせて貰いました。シートが電動シートでありまして、田舎者のアホ衛門は操作が分からず、かっちょわるぅー。でした。座った感じは、前のモデルと同じで、スポーツカー的なものでした。デザインは、前のモデルの方が好きだったんだけどなぁ。前の車を、とある病院の駐車場で見た時「うわぁー、何じゃ、このかっちょエエ車は!!」と感動したモノでした。しかし、新型レヴォーグは、その走りが別次元に良くなっていると、色々な本などに書いてありますし、「YouTube」にも同様なコメントが載っていました。
 

何でも11月の末には、試乗車が来るらしいので、とりあえず試乗して、宝くじが当たることを強く念じることにしましょう。(今回置いてあったのは、黒いレヴォーグでした。)
 
 ちなみに、今の愛車ですが「HONDA SHUTTLE HYBRID Z」でありまして、買った時は、この車種では一番良いグレードのものでした。HYBRIDなので、燃費も20km/Lほどです。すごいでぇ。エコやでぇ。
 しかし、買った時には、この車種には「Honda SENSING」なるサーポートシステムは追加しても装備すること出来ませんでした。およよ。ジジイには、危険が危ない。
 しかし、そんなことより一番気になっていることは、ヌルヌルとしたパワーの出方と、足回りの柔らかさでした。そして、HYBRIDのこともあるのですが、エンジンブレーキの効きが悪い上、私には、パドルシフトが駄目なんですよねぇ。パドルシフトは、一見かなり便利なシフト機能に思えますが、ハンドルを切っている時は、どこにパドルが付いているのか分からなく、シフトダウンをすることがほぼ出来ません。従って、今回の大山の様なキツいワインディングロードでは、今まで乗ってきた車の中では、ダントツで車の操作がしにくいのですよ。
 

 「HONDA SHUTTLE HYBRID Z」の写真です。
 前に乗っていた「セレナ・ハイウェースター」は、乗りつぶすつもりでいました。しかし、高速道路で落下物に衝突して、バンパーにかなり目立つキズが付いてしまいました。更に、点検の時に「車の底がだいぶ錆びています。最悪の場合、パーツが落ちてしまうかも知れません。」と脅かされました。また、当時、何とか車に乗れる状態だったお袋さんが、セレナに乗る時は、エベレスト登頂をするんじゃないかと思うほど、這いつくばって乗っていました。そこで、車高の低い車に変えた方が良いなと思いました。(結局、SHUTTLEに買えても、這いつくばって乗っていましたが・・・)
 そんな時、野辺山の民宿の常連客のスタック氏から「この車が良いんじゃない?」って勧められて購入したのですよ。
 実は、散々悩んで購入を決めてから後、試乗をしたのです。この辺りもアホ衛門がアホたる所以です。あー、こりゃ、こりゃ。お尻ペンペン。
 
 「ホンダの車はセッティングが固いって言われるんですよ。」と店員さん。
 「いや、私は固めの方が好きですから、ありがたいですよ。」と私。
 で、乗ってみると、あらぁぁ??とっても柔らかい。現在乗っているSHUTTLE Zは、唯一シリーズの中では16インチタイヤをはいていましたし、ドイツの有名サスペンションメーカー「ザックス(SACHS)」を採用していましたから、結構期待していたんですけどねぇ。もう既に強く購入することを決めていたので、買うのを止めますとも言えず。まあ、長所、短所もある訳だし、そのうち慣れてくるとって思って購入しました。
 
 レヴォーグにもパドルシフトが付いていますが、シート横に付いているシフトレバーでも操作できるようです。ギア?(レヴォーグはCVTの一種)チェンジはやはり、シート横のシフトレバーで操作するのが良いですよ。それに、アイサイトXは、ジジイには安心感がありますよねぇ。
 
 最後に、話がワープ。11月5日に撮った「NGC462 どくろ星雲」をアップします。この日は「ステラショット2.0e」の「スーパー・ポーラー・アライメント」がうまく作動しまして、極軸のセッティングがそこそこうまくいっていました。しかし、最後の方では完全に薄雲に覆われていました。従って、今回の写真ものボケた感じになっています。シクシク。
 

こちらは、ISO12800の40秒露出の10枚撮影からの画像処理です。もっとコマ数を稼いでから処理しないと、駄目ですよねぇ。
 

これは、ISO1600の60秒露出の4枚からの処理です。私の様な超いい加減な撮影では、ISO感度はほどほどにして、露出を稼いだ方が結果が良さげです。望遠鏡は、高橋製作所のμ250CRS+CRレデューサー0.73×です。架台は同社のNJP Temma 2です。ガイド鏡は親子亀式にセットしたFC60で、「ステラショット2.0e」でオートガイドしました。


貧相アブ衛門の嘆き886


2020年11月3日(火)


ちょっくら行ってきました。


 今日は文化の日、うれぴーぃーな!!(アホ!)
 
 アホ衛門は、行ってきました。あの世へ。ちゃう、ちゃう。鳥取県の大山へ。
 
 天気予報は、段々悪くなるげな。でも、アホ衛門は行かねばならんのだ。止めてくれるな、妙心殿!!あー、こりゃ、こりゃ。
 
 初めは、大川寺方面から行こうかと思っていましたが、止めました。紅葉シーズンのまっただ中。むちゃんこ混んでいるのだろうなって・・・
 

鏡ヶ成へ向かう途中の展望駐車場で、大山南壁を撮りました。「ルミナー4」でちょっと鮮やかな画像に仕上げました。
 

 鏡ヶ成の大きな方の駐車場から撮りました。待っていると、陽が当たって鮮やかな光景になりました。
 懐古主義のジジイと言われるかも知れません。しかし、初めてこの地で星を見た星空のことを思い出しました。特に大学1年の7月に、この地から見た星空のことは今でも鮮明に覚えています。この烏ヶ山をシルエットに猛烈に輝く星達。そこには、仲間がいました。その仲間の顔はいつも笑顔のままです。
 そして、もっとすごい星空が見たいと、何時しか登山をするようになりました。
 

昔、国民休暇村が営業していた場所から写した烏ヶ山と鏡ヶ成です。
 

草原と烏ヶ山です。この草原は、その昔は、黒い土の上に、カヤの様な草が生い茂っていました。今では整備され、黒い土は、入れ換えられ、芝が植えられました。
 

象山と「休暇村 奥大山」です。何時の頃でしょうねぇ、この名前に変わったのは?
 

上の場所から少し歩いた場所で撮ってみました。ここで食事をしようと思ったのですが、レストランは、営業していないようでした。およよ。
 

草原から象山と「休暇村 奥大山」を撮ってみました。そこそこ紅葉していますねぇ。
 

象山をアップしてみました。象を横から見た姿に似ているので名付けられました。
 

マツムシソウが咲いていました。
 

以前は、この建物が「鏡ヶ成国民休暇村」だったと思います。でも、今は営業していません。
 
 その後、今年は休業している奥大山スキー場や、桝水高原、鍵掛峠、大川寺辺りを回りましたが、駐車場が一切空いておりませんでした。とほほ。


貧相アブ衛門の嘆き885


2020年11月1日(日)


はてさて11月になりにけり。


 時の経つのは早いモノですねぇ。もう11月ですよ。スピード違反ですわ。あんたはん。
 
 さて、昨日、車検を受けに行って来ました。案内が来た時「えー?嘘でしょう?来年辺りだと思ってたのに。」かくして、予定外の出費がああああ!!!
 また、車のバックにちょっとした凹みがあります。記憶がないのですが、私が、何かに、カチッてな程度にぶつけたのでしょうか?シクシク。しかし、聞いてみると、板金ではない方法で直るそうです。多分、2万5千円くらいになるとか?どうしようかなぁ。(勿論、この日は直して貰いませんでしたが。)
 
 ところで、年末調整の書類を提出するにあたって、色々な証書?を探しておりました。私は、チョーアホなので、届いたDMは、パッと見て、これは残しておかないと駄目だなって思ったモノは、机の大きな引き出しに、とりあえず突っ込んでおくのです。そんなこんなで「あれー?あの書類どこに行ったかなぁ?」と思ったら、その引き出しを探すのです。と、年金の書類も出て来ました。今更ですが、その額を見て愕然。どひょーん、こんなに少ないんだ。ま、宝くじが2億5千万円当たるからエエっか?でも、浪費は止めないといけませんねぇ。
 
 話が変わりますが、しばらくベランダに置いておいた望遠鏡を、部屋の中に片付けました。雨が降ってくるらしいですからねぇ。
 前にも書きましたが、高橋のNJP Temma 2を購入した時に、一緒に買った、木製の直棒三脚があるのですが、これが、EM200 Temma 2 Zのメタル三脚を少し伸ばして使っていた時の、石突の位置がビックリするくらい同じだったのですよ。今後は、ベランダでも、この木製の三脚を使って撮影していこうかと思っています。
 

いつも通り、文面と全く関係ない写真。2014年8月に、大山の鏡ヶ成で撮った写真です。水銀灯何ぞがバリバリに付いて、かつての「恐怖の星空」は死んでいました。
 

その日、高校生がキャンプファイヤーを行っていました。いつになったら、皆でわいわいがやがや出来る日が戻ってくるのでしょうか?(4Kビデオから静止画に切り取り、加工しました。)
 
  おお!我が井上尚弥選手が、ラスベガスの無観客試合で、見事KOでした。とーっても、つぇーわ!!