貧相アブ衛門の嘆き1.202


2023年1月29日(日)


超不細工フード作成。


 土曜日のお話です。
 サイオニクスプロは、レンズがむき出しで、ハレーションが発生しやすいのです。てなことで、以前、ホームセンターで買っておいた黒い厚紙で、超不細工フードを作成してみました。

初めは、黒い厚紙を丸めて、継ぎ目を黒いガムテープでとめるだけにしていましたが、どうにも強度がなさ過ぎたので、丸めた外側にも中側にも、黒いガムテームを貼りまくりました。結果、この超不細工フードは、厚みを増したため、レンズにグイグイ押し込まないと、はまらなくなりました。しかし、フードごと回転させるとピントリングも一緒に回るので、返って良かったかも知れません。
 

マンションの廊下から、フードを付けてナイトモードで撮りました。
 

これは、トワイライトモードで撮ったものです。ある程度、街明かりがある時は、このモードが自然な色彩で良いですよ。
 

これは、雪が降りしきる中、マンションのベランダからナイトモードで撮ったものです。
 

ありぃ?左下にケラレが写っているな。他の写真では写っていないので、自作フードの押し込み方が足りなかったのか、私の手が写ってしまったのかな。ともあれ、ハレーションは、まだ少しは出ますが、結構改善出来た様に思います。
 
 さて、本日、日曜日になりにけり。
 このところ、背中の痛みがひどくて、眠剤を飲んでも、ぐっすり寝ることが出来なく、本日も、チンタラチンタラと布団の中におりました。
 それでも、昼飯を食いに、車で出かけました。その後は、出していたクリーニングをとりに行ってきました。
 帰ってからは、社用車を停めている駐車場の雪かきです。夕べもそこそこ降った様で、このままでは、月曜日に車を出すことが出来ないと思ったのです。気温が高くなってきてて、雪はベチョベチョです。それが、踏み固められて、とんでもないことになっていました。
 

駐車場は、大人数で雪かきをしてもらっていましたが、更に雪が降って、更なる積雪がありました。それが、気温が上がって溶け始めています。しかし、これがやっかい。踏み固められたところは、水分の多い圧雪になっているのです。現に、おばちゃんが、スタックしまくっておりましたので、お手伝いをしてきました。
 

 私の社用車を停めている場所にも、多くの残雪がありました。このままでは、月曜日にすぐには車を出せません。腰と背中が痛いのに、折りたたみ式のシャベルで、一生懸命に雪を前の方に集めておきました。
 ちなみに、夜になってからコンビニに歩いて行きましたが、既に、雪は凍り始めていました。こわや、こわや。
 
 さて、ここで、話がスッテンコロリンと変わります。
 自分のパソコンの中に保存している動画を見ておりました。と、1995年に「タチゲ」と一緒に行った、阿蘇方面のキャンプ場の動画が出てきました。
 実は、この年の何年か前にも「タチゲ」と阿蘇方面にドライブをしたことがありました。盆休みなので、人気がありそうなキャンプ場は一杯で入れません。すると、大きなキャンプ場からいくらか走った場所にキャンプ場を見つけることが出来ました。直ぐ近くの丘には、馬が放牧されていました。
 1995年も同様に阿蘇方面に行ったのですが、やはり良さげなキャンプ場は、すべて一杯です。と、「あ、ここは空いてるぞ。」と建物など殆どない、草原の様な場所のキャンプ場を見つけました。
 「あっ!!」ふと気がつくと、前にキャンプした場所と一緒でした。これには、びっくり。(とりあえず、オートキャンプ場ですよ。)
 
 あはは、これって、何度か書いていましたよね。
 

これが、ヤマト同心の「タチゲ」です。何か、楽しそうに笑っていますね。サングラスは、個人情報保護の為に合成しています。「タチゲ」とは、何度も星見登山を一緒に行っています。その時は喧嘩ばかりしていましたが、何か、とにかく楽しかったですよ。おお、そう言えば、長野県野辺山の民宿「こっつぁんち」の行くようになったのも「タチゲ」のおかげでした。
 

水場は、この様に実に質素なものでした。
 

この年は、私のセレストロンC8を持って行っていたんですね。しかし、天候はイマイチだったように思います。更に、湿度が高く、結露よけの為に桐灰カイロを取り付けていますが、何の役にも立たなかったと思います。
 

その後、現在の熊本県菊水市にある「神龍八大龍王神社」にも寄っています。多分、この後、帰宅の途についたのだと記憶しています。
 
 あの、キャンプ場なのですが、ネットで検索しても、探し当てることが出来ていません。「何と言う名前のキャンプ場だったかな?二度もテンパったのに、忘れるとは・・・」
 


貧相アブ衛門の嘆き1.201


2023年1月28日(土)


悪夢再びか?


 火曜日に起こった自動車道での立ち往生、あれには本当にまいった。 
 と、またも今週末は大雪の予報が・・・悪夢再びか・・・
 

これは、クリーニングを出すために停めた駐車場です。およよ、晴れとるがな。いらん心配だったかのぉー。9時59分に撮影。
 
 そこから、いつもお世話になっているクリニックに受診に行こうとしました。
 

およよ、雪が降り始めたどー。他社の営業の方が、AWDの社用車にしてもらったら、雪道でも車のケツが振れることがなかったので、安心でしたと言われておりました。確かに、この程度の積雪なら新型レヴォーグだと凄く安心して運転できました。
 
 して、12時1分にマンションに戻るとご覧の通り、牡丹雪がボタンボタンと降ってきました。ゲロゲロでおます。
 

 もう、雪はエエでぇー。おお、そう言えば、大山町?の積雪量が2mを超えたとニュースで言っていました。(でも、大山ホワイトリゾートの積雪量は午後6時で175cmと書いてありました。少し、締まったのかな?また、鏡ヶ成スキー場では200cmの積雪量と書いてありますぞ。)昔は、表大山で2m越えのことが多かったし、鏡ヶ成は4m近い積雪量だったことがありますから、こんなに降っても、やはり地球温暖化つーことでしょうか。ともあれ、こんな天気ですので、ZTS彗星の撮影に行くことは諦めました。
 そう言えば、「ZWO ASIZ AIR Plus」は、Canonのデジイチにも対応しているので、先回は、Seo Cooled 6Dで撮れば良かったと思ったりしております。しかし、デジイチでは、テストしていなかったからなぁ。テストしておくべきだったよな。


貧相アブ衛門の嘆き1.200


2023年1月26日(木)


タタリぢゃ。これって、これまでテレビのニュースに出るヤツやーん!!


 実は1月24日(火)に、ドエライ目に遭いました。最強寒波が来るとは聴いていましたが、長距離を走って仕事に出ておりました。
 

これは、島根県の西の端っこの益田市から、移動中の江津市で撮った写真です。時刻は16時38分。雪は降っていますが、それほどの大雪ではありませんでした。
 
 最後の仕事先の島根県の大田市からの帰り、自宅から23km程度に近づいた際に、一端、自動車道を降りて国道を走ることに致しました。と、大雪の中、道の真ん中に結構年配の方が、何やら案内をされていました。
 「どこまで行かれますか?」「米子ですけど。」「安来から米子は、国道が通行止めになっています。」「では、どうしたら良いですかねぇ?」「もう一度自動車道に入って行って下さい。」
 ゲロゲロ、ヒョエー!!仕方なくUターンです。近くにコンビニがありましたので、小用を足したのと、晩飯を買ってから自動車道に戻りました。と、少し走ったところで、車が突然止まりました。10分かそこら待って、ほんの少し動くことを繰り返します。しかし、そのうち、全く動かなくなりました。所謂、大雪のための立ち往生です。止まっている間に、ネット検索をしますと、現在走っている自動車道が、通行止めになっています。ゲロゲロ。地方の自動車道は、交通状況を案内する、電光掲示板もないし、案内してくれた人も、あまり情報がないようなので、どうしようもありません。ああ、せめてもですが、事前にトイレに行っておいて良かったわ。
 停まっている間、少々情緒不安定になりました。ガソリンは、早めに満タンにしておいたので大丈夫ですが、一体いつになったら帰宅出来るのだろうか?自動車道での立ち往生なので、引き返して、ホテルを探すことも出来ません。でも、そのうち、まあ、しょうがないかって言う気持ちになってきました。
 殆ど諦めていた頃、突然、車が少しずつ動き出しました。安来ICの手前です。一度は、この安来ICを降りて、松江方面に戻って。ホテルを探そうかとも思いました。でも、日付変更線を超える時間帯だったので、ホテルにも泊まれないだろうなって諦めました。
 

23時14分。山陰自動車道の立ち往生状態で撮影したものです。私たちが走っているレーンは、除雪がされているのか、あまり雪は積もっておりません。しかし、反対側車線は、通行止めなのか、かなり積雪がありました。
 
 すると、通行止めのはずの、米子方面に車が進み始めました。慌てて、車線を変更しました。そして、何とか米子に到着。
 安来ICで降りることを止めたのは、大正解でした。ICから下道に降りる道路も大渋滞で、全く動いていなかったのです。
 しかし、それからが超大変でした。自宅近くの駐車場に入ろうとしたのですが、積雪は40cm近くありました。当然のことながら、途中でスタックしてしまい、前後に、全く動けなくなりました。雪のため、視界が悪く、バックしようとした際に、隣に止まっている自動車に超接近させて、危うくぶつかるところでもありました。
 こんな、ところで車を停めていたら、明朝、他の人に大迷惑をかけるな、と、大急ぎで、念の為に買っておいて折りたたみのシャベルを家からとってきて、雪かきです。しかし、何度雪かきをしても、スタックしてどうにもなりません。
 そのうち、奇跡的に車が動き、前向きに、車を停めることが出来ました。雪に降られながら、かなりの疲労がたまっていたところに、1時間も悪戦苦闘しました。マンションの部屋に戻れたのが午前2時半。そこかからコンビニで買った食事をしたりして、寝られたのは午前3時半か、もう少し後のことだったと思います。マジ疲れたわ。
 まあ、今回の大雪では、私とは比較にならない程、とんでもない時間、立ち往生されている方もおられましたので、私の場合は、この程度で済んだと言うべきなのでしょう。
 
 翌25日ですが「あんたしゃんは、有休の日数が不足しているので、とりんしゃい。」と言われておりました。そこで、午前中を有休としました。更に26日は丸一日有休としました。これで、会社から言われていた日数の有休をギリギリ消化することなります。
 で、25日なんですが、まずは、駐車場の、自分の車の近辺の雪かきをまたも行いました。出口に向かうエリアは、他の方が雪かきをして頂いていたのですが、そこまで車が動かない可能性があったのです。
 

1月25日、8時41分にマンションから撮ったものです。この時間帯、奇跡的に晴れ間が広がっていました。これで、寒波は終わり?てな訳にはいきませんでした。
 
 昨日、自動車道で「往生しまっせ!!」な状態に陥りましたので、今回は国道を走りました。しかし、これがアホほど大変。雪は、結構残っており、更に場所に寄っては、一部圧雪が削れて、まるでオフロードの様な状態です。左右上下に、車が激しく揺れます。時速は20km/h位でしか走れません。時折30km/hが出せれば良い方でした。

これは、25日の11時32分に撮ったものです。この時間帯、まだ晴れ間が出ています。
 
 出雲市で仕事終えた後、今回は国道を通って帰ることにしました。しかし、これが大間違い。道は、圧雪が削れて、とんでもないオフロード状態になっています。車は、更に左右上下に激しく揺れまくりました。当然ノロノロ運転になります。あーあ、今回は、自動車道を通った方が良かったな。
 
 して、本日、26日何すけど、昨晩があまり寝られなかったので、酒をかっくらって何度も寝ることにしました。しかし、背中や腰が痛くて直ぐに目が覚めてしまいます。更に、まあ、会社からメールはバンバン流れてくるわ、電話はかかってきたり、かけたりで、あまり休んだ気になることが出来ませんでした。もう、いやーん。


貧相アブ衛門の嘆き1.199


2023年1月22日(日)


ついに・・・


 さて「何が、ついに・・・」なのか?
 
 まず、一つ目。
 今服用している眠剤なんですが・・・
 「海外の研究報告によれば、こころの病気をもっている人が3ヶ月以上この薬剤を服用したときに、睡眠中の異常行動が出現した割合は、24.6%でした。具体的な症状として、夢遊病の症状、睡眠関連摂食障害、睡眠中の会話などがありました。」と書かれています。
 
 実際に、私は、この薬とアルコールを一緒に摂取してしまっています。これは、血中濃度が一気にあがるので、やってはいけないことです。
 
 で、私もその「夢遊症」の症状が出ました。
 ある日、晩飯をとらずに帰宅して、「ま、食べなくてもいいっか?」と思っておりました。「しかし、腹が減ったな。」とは思っていました。そのまま、アルコールと、この眠剤を摂取して寝てしまいました。
 翌日、用事を終えて戻ってくると、部屋の中がやたら臭いのです。まるで、食パンを丸焦げにしたような匂いです。「パンなんか焼いていないぞ。だいたい、パン自体を買った覚えはない。と言うことは、どこかの部屋からの匂いが、ここまで匂ってきているのか?」
 実は、その後、しばらくして気がついたのです。全く記憶がないのですが、テフロン加工したフライパンに米と水を入れて、煮ていたのです。うちは、オール電化だったおかげで、米とそのフライパンを焦がしただけで済みました。ガスだったら、エライことになっていたかも知れなかったのです。やばいよ、やばいよ。
 また、ある日の朝のこと、目が覚めて、眼鏡をかけようとしました。しかし、眼鏡がありません。いつも、置いてある場所は、勿論ですが、何日もかけて、ありとあらゆる場所を探してもどこにもありません。
 そして、昨日の土曜日のことでした。「念の為に、もう一度だけ探してなければ、新たに買いに行くしかないな!しかし、あの眼鏡、超高かったんだぞ。作ってからレンズだけを買い換えたので、多分19万円位払ったからな。」(仕方なく、しばらく前に作った眼鏡を使用していました。)
 99.9%諦めていたのですが・・・「まさか・・・」ほぼ仕事だけに使っている小さなクーラーボックスを開けてみました。すると、ビックリ仰天なことに、その中に眼鏡が入っていたのです。全く記憶にないのですが、寝る前にここに入れたのか、あるいは、夜中に起きて、電灯をつけてわざわざこの中に入れたのかも分かりません。とりあえず助かりました。
 薬の副作用は、ある程度理解していましたが、まさか、こんな恐ろしい副作用が出るとは思ってもみませんでした。(フライパンの焦げは、どんなにこすっても取れず、最終的には次亜塩素ナトリウムを付けて、その後にこすりまくったら、テフロン加工の一部までとれてしまったので、本日新しいのを買うことになりました。あーあ・・・すべて、私自身が起こしたこととは言え・・・
 
 さて、超ネガティブな話はここで終了致します。
 
 土曜日のこと、いつにも増して体調が極悪でした。しかし、来週からは、最強寒波が来るらしいのです。しかも、これからは、どんどん月が明るくなってきます。「ならば、今日、ZTF(ズィーティーエフ)彗星(C/2022 E3)を撮りに行くしかないぞ。」
 「撮影機材は、どうしよう。彗星だからな。尾も撮りたいので、TOA130Sか、ボーグ77EDⅡにするしかないな。しかし、ボーグ77EDⅡは、今や設計が古いので、星の周りに「青ハロ」が出そうだし、実戦配備は、このところ全くしていないから、慣れているTOA130Sにしよう。」てなことになりました。
 しかし、事前の準備の際に、いらんことをしてしまいました。TOA130Sに取り付けている「ZWO EAF(電動フォーカサー)アドバンスセット」を、コントローラー無しでも、ドロチューブをワンタッチ操作で最短に縮める様に試みました。しかし、ドロチューブが、少しの範囲でしか動かなくなりました。何で???
 結局、結構な時間を費やした後、モーターを取り外して、ドロチューブを縮めて、モーターを再セットする羽目になりました。
 と、後で気がつきました。「げっ、ドロチューブの固定ネジが締まっていたがな。・・・これでは、モーターが作動するはずもないど。」これも、例の薬の副作用か??て、思ったりして・・・
 

こいつの調整の為に、無駄な時間を大いに取られてしまった。
 
 体調が悪かったので、用意にアホほど時間がかかってしまいました。出発は午後6時半頃だったでしょうか。
 しかも、出発したのは良いが、体調が悪すぎて、途中で、何度も引き返そうかと思いました。
 そして、午後10時頃だったか、岡山県の美星町に着きました。ありがたいとことに、星はギンギンに輝いています。
 この時期にしては、珍しいほど穏やかな天候でしたが、それでも、1月です。寒さのあまり、集中力がまるでありません。初めは、有線で、パソコンと「ステラショット2」で撮影しようかと思っていましたが、もう面倒臭くなって、「TOA130S」、「ZWO ASIZ AIR Plus」、「EAFフォーカーサー」「ZWO ASI 183MC Pro(フィルター無し)」のセットで撮影をすることにしました。架台は「高橋のEM-200 Temma 2 Z」です。
 まずは、極軸望遠鏡を使って、極軸をセッティングしようとしました。しかし、年のせいか、マルチフォーカス眼鏡のせいか、このところ、極軸望遠鏡になかなか北極星を入れることが出来ません。ならばと、「ZWO ASIZ AIR Plus」の「All-Sky Polar Align 機能」を使って極軸をセットすることに成功しました。以前、購入した「QHYCCD PoleMaster(ポールマスター)高精度極軸調整CCDカメラシステム」は、今回も出番無しです。あんりゃー、購入してから1回も使っとらんどー。
 と、今度は、ガイド望遠鏡の星像がまるで「iPad Air」の画面に出てきません。「げっ、壊れたか?」と思ったら、結局、移動中にガイド用のCMOSカメラの位置がズレて、ピントが出ていないだけでした。おほほ。
 四苦八苦して撮影に入りました。肝心なZTF彗星は、「ZWO ASIZ AIR Plus」の天体リストには入っているのですが、何度やっても、自動導入しません。何故だー?これから、パソコンに繋ぎ直して「ステラショット2」で撮影しようか?否、今の体調や、このクソ寒さの中では、その気力はありません。
 まずは、ツァイスの「Victory8×54」なる双眼鏡で辺りを散策してみました。何やら、ボンヤリとしたものが見えました。多分、あれがZTF彗星だろうな。
 と、自動導入出来なかった理由が分かりました。前に撮影しようとしていた対象の「Preview」が作動したままだったのです。作動をストップしてから、自動導入をすると、何とか動き出しました。星が少ないところだったので、作動中ままの時間が長かったので、いい加減なところで、ストップしてしまいました。そこで、一端撮影してから、この構図の中心は、ここだよって、タップさせてると、思い通りの構図を撮ることが出来ました。
 しかし、問題が・・・ダークを撮ることを忘れていました。また、フラットも撮影していませんでした。更に、CMOS上に、ゴミなのか、はたまた結露なのか、変な黒いものが写り込んでいました。従って出来上がった写真はゲロゲロなものでした。
 

これが、今回撮ったZTF(ズィーティーエフ)彗星(C/2022 E3)です。(トリミングあり)いんやー、TOA130S(レデューサ使用)の焦点距離が約750mmであることを考えれば、最初から、Seo Cooled 6Dなるデジイチを使うべきだったと思いました。(恒星時の180秒露出ですから、彗星自体は少し流れていると思います。)メトカーフ処理もしようかと思っていますが、とりあえず、今はその気力がありません。
 

これは、上記の写真を強調処理したものです。このサイズだと分かりませんが、最初の写真の方がディテール感が高いです。よく見ると「アンチ・テール」が写っています。更に、ダストのテールは、彗星のコマから、グニュッと曲がっているように見えます。また、イオンテールは、波を打つようにグニュグニュとした形になっています。
 

再度、画像処理してみましたが、あんまし変わっとらんがな。およよ。
 

M51(子持ち星団)も撮っておきました。300秒露出の1発撮影です。
 

 こいつは、M101(回転花火星雲)です。180秒露出です。右側にアンプグローが派手に写っていましたので、トリミングをしています。
 

こいつは、大熊座のM82ですね。180秒露出です。
 
 ところで、このバシバシ撮れるシステムを使いながら、少数の写真しか撮っていないのには理由がありました。「ZWO ASIZ AIR Plus」のWiFiがやたら切れまくったのです。最初は、寒いので、車の中から操作していたのが悪かったと思ったのですが、望遠鏡の直ぐそばに、iPad Airを置いていても、1枚撮ると、WiFiが切れ、その都度、セッティングをし直さないといけなかったのです。これって、場所の問題?寒さの影響??
 

また、サイオニクスプロを使って、星の動画を撮ってきました。透明度が良くて凄い星空でしたが、意外なことに、緑色が強く出ていますし、ノイズが先回の美星町での撮影より遙かに多く乗っていましたどー。
 あ、流星が写っていました。(動画を入れ替えました。)
 
 で、帰宅したのは午前6時頃でした。そこから一端寝たのですが、本日も体調は最悪のままです。この体調の悪さの原因は一体何なのだろう???
 


貧相アブ衛門の嘆き1.198


2023年1月15日(日)


何と、45年ぶりに・・・


 金曜日は、結構な寝不足状態で、1日缶詰の会議でした。朝5時前に起きて、帰宅したのは、22時前。あー、ちかれた。
 で、土曜日はと言うと、残っていた仕事に追われ、1日の1/3以上は、それに費やしてしまったかな。あーあ。
 
 して、本日、日曜日なんすけど、夕べ、チビチビと酒を飲んでいたため、起きた時は、少々二日酔い気味。
 ようやく、体調が回復したところで、気分転換にドライブをしてきました。「あー、どこ行っこかな?ああ、そうだ、元旦にグビタが言っていた出雲国分寺跡に行ってみよう。」
 そうなのです。前にも書いていた、1978年3月に後輩を含めて皆既月食を撮影していた場所です。
 

何と、この「出雲国分寺跡」には、1978年から45年ぶりに訪れたlことになります。
 

何となくですが、この台座の様な場所の上で撮影したような気がするような、しないような・・・あ、自転車が一緒に写っていますから、この台座の上ではないですね。
 

この時、友人の「タチゲ」は帰省していませんでした。彼は、星どころか、誘っていた「蝶ヶ岳登山」のことすら忘れてしまったのだ。そう思ってしまいました。そして、私自身が、星や登山の興味をなくしかけけていたのでした。結局、彼は、新聞配達のアルバイトをやっていたこともあって帰省しなかっただけのことだったのですけどね・・・
 

その時は、確か日野金属(ミザール)H-100に、リバーサルフィルムで撮ったのだと思います。しかし、フィルムスキャナーは、この手の画像の読み込みがあまり得意ではないようで、うまく表現出来ていません。
 

おまけです。大学時代に、大山の鏡ヶ成キャンプの思い出を詩にしてみました。今回、文字はパソコンのワードで作成しています。何か、懐かしいね。女性は、カメラ雑誌に載っていたモデルを模写したものです。(下手クソ)


貧相アブ衛門の嘆き1.197


2023年1月9日(月)


今日は成人の日でっせ。


 昔は、成人の日は1月15日と決まっていました。しかし、最近ではハッピーマンディのおかげで、今日が成人の日で、3連休の最後の日でした。しかも、成人は18歳からですわ。まだ、何かしっくりいかないですね
 正直なところ、やることは一杯あったのですが、ほぼなーんもやっちょりません。アホぢゃ。
 とは言っても、新型レヴォーグ(そのうち本当の新型が出るはずなので、新型と言う名称はそろそろ使えなくなりますね。多分・・・)の12ヶ月点検に行ってきました。約1時間半で終了しました。「点検パック」に入っていたので、エアコンのフィルターの交換代を実費で払っただけでした。自分で汚れを取る時に、ワイパーを上げる順番を間違えて、湾曲させてしまいましたが、これは、点検パックで無償交換してもらいました。ラッキー!・・・よう考えたら、このレヴォーグが納車されたのは2021年2月でしたよ。いつの間にか2年も経っちまってたよー。つーことは、来年は車検でないかーい?ジェニがいるどー。お袋さんちの庭から石油でも湧いてこないかな?


貧相アブ衛門の嘆き1.196


2023年1月8日(日)


何やかんや、ジェニ使こうとるがな。


 昨日書いた白いNECのWindows10のノートパソコンは、1晩かけて、Windows11に化けました。しかし「グビタ」が言っていたような、起動が素晴らしく速くなると言うことはありましぇんです。また、東芝のDynaBookは、やはりCPUが条件を満たしていないとのことで、どうやらWindows10のままになりそうです。まっ、エエっか?
 
 ところで、最近、何やかんやジェニ使こうとりますがな。サイオニクスを買ったのを始め、最近では、パソコンのソフトをチビチビと買っておりますぞぉ。
 購入したのは、ドロー系ソフトの「Affinity Designer 2」、ユーティリティソフトの「CleanMyMac X」、そして、それを使って整理して動かなくなった日本語変換システムIMの「ATOK」を間違っての2個登録。それに、以前、この「i Mac Pro」がおかしくなったので、修復していたら、音楽データの多くが吹っ飛んでしまったので、それを修復することも出来る「iCareFone」なるソフト。そして、今日は、DVDやブルーレイを焼くことが出来るソフト「Toast 17 Titanium」の調子がおかしくなったので「Toast 20 Pro」のアップデート、ダウンロード版まで購入してしまった。・・・その結果、アブ衛門は死にました。なんまいだぶつ。
 
 しかし、折角購入し「Toast 20 Pro」なのですが、音楽データをCDに焼けないことが継続しています。もしかしたら、音楽データ自体に問題があるのでしょうか?んな、アホな!!でも、とにかく焼けない。
 
 新型レヴォーグのオーディオ再生は、かなりの癖があり、USBにデータを入れて繋いでも、連続してアルバムを再生できません。スマフォを繋いで聴いていても、やはり1アルバムで、終了してしまうのであります。これは、とっても面倒臭い。普通のナビ兼オーディオ装置に戻してもらいたいものです。仕方なく、DVDに音楽を焼いて、連続して聴いているのですが、これも、特定の曲を選択したくても、それが出来ないのですよねぇ。ただ、ずっと連続して音楽を再生する感じです。
 その音楽DVDも、その後「Toast 17 Titanium」で何度か焼き直しましたが、何故かとんでもないノイズが入るようになったのです。で「Toast 20 Pro」を購入したと言うのが今回の経緯です。しかああああし、長時間「沈黙したまま」の状態が続いておりますのよ。がるるるるぅー!グレよっかな。
 焼けない原因がある程度、分かりました。どうやら、データに何らかのプロテクトがかかっているようです。元々「aiff形式」で保存していたデータは、ちゃんと焼けることが分かりました。しかし、前には焼けていたデータの多くが何故プロテクトがかかっているのか、よう分かりません。シクシク。また、CDからaiff形式で書き出して保存しておかないとダメなのかな。これって、アホほど時間がかかるのですよ。
 
 夜になると、月がとってもまぶしかったのですが、星が出ておりましたので「サイオニクス Pro」で星を少し撮ってみました。何故か、最初の頃よりは、ノイズが乗らなくなりました。何でかなぁ?ま、良い方に変化したわけだから良いことです。(多分、水蒸気の量が原因かな?)
 

まずは、木星付近を「ナイトモード」で撮ってみました。うーむ、背景は相変わらず緑色だが、以前撮った時よりノイズ量がかなり少ない気がします。しかし、下の方に街灯のゴーストが写り込んでいます。
 

これは、上記と同じ場所を「トワイライトモード」で撮ったものです。背景の緑色は軽減出来ますが、感度は落ちますね。Fも2.0になりますからね。(ナイトモードではF1.4となります。)
 

星が少ない場所を「ナイトモード」で撮ってみました。うーむ、星がちゃんと写っとりますな。画面下には、やはり街灯のゴーストが写り込みますね。元画像では、もっと星が写っています。このサイズにリサイズしたので分かりにくくなっています。
 

星の少ないエリアを「トワイライトモード」で撮りました。さすがに星の写りは悪くなります。このサイズだと分かりませんが、いくらかは星が写っています。
 

上記の写真を、「Photoshop2023」で簡単な画像処理をしたものです。やはり、このカメラは、空が暗い場所で「ナイトモード」で撮るべきカメラだと思いました。当たり前か?


貧相アブ衛門の嘆き1.195


2023年1月7日(土)


いつもの、何やかんや。


 ここ山陰では、本日7日が「天文ガイド」「星ナビ」の発売日です。当然、買ってきましたよ。
 ほっほほぉー、3月24日には金星食があるのか?うーむ、時間がチト微妙だな。始まる前に帰宅出来たら撮影しようか。と言っても、晴れなきゃ何ともしようがないですけどね。
 それから「ZTF彗星」にも期待ですね。1月終わり頃は、一晩中見られるそうですぞ。(周極彗星)少々無理をしても撮影してみたいものです。この冬の時期ですから、やっぱ美星町あたりでの撮影になるのでしょうかね。最大で4等級位との予報も・・・まあ、彗星はミズモノですから、明るさは、その時にならないと分かりませんけどね。尾は、どのくらい伸びるんでしょうか?
 
 さて、毎度の様にドンガードンガラガッターと音を立てながら、話がワープします。
 私がメインで使っている「i Mac Pro」何ですが、OSは、一つ前の「macOS Monterey」を使っています。既に、32bitのソフトは動きません。この際、結構困っているのが、3Dソフトの「Shade」と「Photoshop CS6」、「illustrator CS6」が動かなくなったことです。「Shade 17」は、古いMac book Proで何とか動くので良いのですが・・・結局「Photoshop」は、一番よく使うソフトなので、やむなくサブスクの「Photoshop 2023」を使っています。最終的に、困ったのが「illustrator」です。こいつは、私の持っているMac3台とも動きません。(あ?もしかしたら、OSがスノーレパートの超古いMac book Proなら動くかも知れません。あ、確認したら、何故かillustratorではなく、フリーハンドが入っていました。)この手のソフトは、たまにしか使わないのではありますが、ないと困るんですよね。
 
 そこで、一度は、人気の高いフリーウエアである「Inkscape」をインストールしていました。しかし、こやつの動きは、とーっても遅いのです。否、遅すぎるのです。使おうとしたら、もう超イライラでありました。
 
 そんなこんなで、上記のソフトをアンインストールをした上で、これまたフリーウエアである「Vectornator」をインストール致しました。これは、割とサクサク動きます。しかし、私が使い方をまだ知らないことも大きな原因なのですが「うーむ・・・」てな感じもあります。その後、「YouTube」何ぞでいくらかは使い方を勉強したのですが・・・
 

これが、フリーウエアである「Vectornator」で、超いい加減な図を描いたもの。人によると、動きが遅いと言う人もおられるようですが、私のパソコンでは、サクサク動きます。
 
 ネット検索をしますと「Affinity Designer 2」なるドローソフトの方が良いですよと紹介されているものがありまして、割と安いソフトだったのでポチってしまいました。アホぢゃ。
 

 こっちは「Affinity Designer 2」で、これまた超いい加減に作ってみた図です。こっちの方が、いろいろ出来そうな気もします。
 どっちにせよ、高いサブスクの「illustrator」を使わなくても何とかなりそうです。えがった、えがった。
 
 
 あ、またも話がワープです。Windowsノートパソコンは、中古で買った、XP、VISTA、7が走る骨董品もありますが、実際に稼働しているのは、元Windows7(8だったかも?)で、現在Windows10になっている東芝の赤いDynaBook、そして、曰く付きの(買ったばっかりで、掃除機のコードを引っかけて、落下、破損して、購入額の半分か、それ以上の代金を払って修理したもの。)白いNECのWindows10のノートパソコンがあります。
 何か、二つとも動きがとっても悪くなってしまった様な気がします。てなことで、作動チェックをしておりました。
白いNECのWindows10のノートパソコンは、何故かマイクロソフトにサインイン出来ていないとアラートが出ます。「あれぇー、いつだったか、ちゃんと直したはずだぞ。」と、直すのに四苦八苦しました。何とか、違うメアドでサインインすることに成功しました。
 そう言えば、元旦に「グビタ」にあった時、自分のパソコンはWindows11になっており、起動がムチャンコ速くなったと言ってたよな。ならば、何とかアップデート出来ぬものかと試してみました。と、白いNECのWindows10のノートパソコンは、現在アップデート中です。しかし、赤いDynaBookは。CPUがアップデートの条件を満たしていないみたいです。(一応IntelのCore i7なんすけどね。)シクシク。そもそも、元Windows8のパソコンですからね。でも、ディスプレイは東芝の方が圧倒的に見やすいので、天体写真撮影には未だメインで使用していますのよ。


貧相アブ衛門の嘆き1.194


2023年1月3日(火)


ちょっくら、美星町まで行って来ただよ。


 箱根駅伝復路の途中まで見ておりました。しかし「いかん、いかん。折角の年末年始の休みに何しとんねん!!プンプン。」てなことで、体調も悪い上に、何か目の調子がとーっても悪いのに(多分、PM2.5何かのアレルギー反応だと思ったりしておりますが。)昼飯を食べた後、下道を通って岡山県の美星町に行ってきました。
 実は、この日、山陰でも晴れていたのですが「わたしゃ、だまされませんよ。どうせ、夜になったら曇るんでしょう。ならば、冬場でも晴れる可能性の高い、瀬戸内エリアに行きましょうぞ。」
 Yahoo!で調べますと、片道125km程あります。うぅー、体調の悪いジジイにはきついのぉー。
 

峠にある「明地展望駐車場」に車を停めました。結構、雪が残っとるがな。こわや、こわや。
 

「明地展望駐車場」には、一段上に、休憩するための小屋?があります。おお、銀世界ぢゃ。
 

同じ場所からは、鳥取県の名峰、大山が見えます。結構エエんでないかーい。
 

 岡山県の美星町に着きました。過去には、この場所でよく天体写真を撮っておりましたのよ。月も写っておりまんがな。
 
 おお、そうそう、途中で、知らない番号から電話が入りました。「○○です。」「げっ?○○さん?むちゃんこ久しぶりやんけ?何十年ぶり??」
 ○○さんは、前の会社で同期入社した人でした。年賀状を送ったので、急に懐かしくなって電話をくれたのです。しょうもない話を延々としておりました。彼は、精神をやれてしまって、再雇用はせずに生活しておられました。声の調子からは、とても元気そうでした。でも、あー、びっくりしたわー。
 高梁市あたりで、トイレに行きたくなったこともあり、コンビニに入りました。小用を足した後、飲み物や、おにぎりとパンを買いました。この時間には、空一面雲が覆ってきておりましたので、正直、ここで米子に引き返そうと思っておりました。
 しかああああし、コンビニを出ると、あれよ、あれよという間に、晴れのエリアが広がってきました。ならば、美星町に行くしかないどー。
 

さて、この日の月齢は10.2です。月が煌々と輝いています。K-ASTEC社のGF50と言う、ポタ赤に、Nikon D850(ノーマル仕様)を乗せて、オリオン座を撮ってみましたが、わずか30秒露出でこの通りのカブリ方です。まあ、当たり前ですよね。
 

まあ、今回は、とりあえず、「SiOnyx サイオニクス AURORA PRO」のテストが出来れば良いと思っておりましたから、別に良いのですよ。しかし、1月にしては穏やかな日でしたが、まあ、寒いこと、寒いこと。手がかじかんで、まともに動かなくなりました。鼻水も垂れるし。
 

 「SiOnyx サイオニクス AURORA PRO」は、動画ですと、720 × 360ピクセル、つまり、259.200ピクセルとなります。(SDサイズよりやや小さい。)静止画撮影では、1,280×720の720Pハイビジョン(フルハイビジョンではない。)と同じサイズが表記されていますが、動画サイズが小さいのはなしてかな?でも、データを書き出した時は720Pサイズになっているような気がしていますけどね。????
 米子市のマンションのベランダから撮ると、凄く酷い緑色に写りましたが、ここ美星町では、月明かりがあるのに、その緑色の度合いはかなり軽減されました。しかも、ノイズが圧倒的に少なくなっています。
しかし、月の光による、フレア?ゴースト?ハレーション?が弧を描くように出ることがあります。最初は、飛行機雲かと思っておりましたが、違いました。(ナイトモード、HDR仕様で撮影。)やっぱり、フードを作成しないとダメかも。
 
 原画では、もっときちんと写っています。アップした動画は480Pサイズにリサイズして、更に少し圧縮しています。(Mac版Wondershare UniConverter 14を使用。)
 実は、3等級位の流星が写っているのが分かりました。最後の方で、左上の角で、下から上に飛んでいましたよーん。
 暗い空で、またテストをしてみたいですね。流星群の時には、このビデオカメラは威力を発揮することでしょう。と言っても、標準レンズの画角なのが、ちと痛い。
 帰りは、さすがに高速道路を使って帰りました。蒜山辺りでは、雪が降ってきておりました。下道だったら、危なかったかも。
 

 で、自宅近くになってガソリンを入れました。「うっ、高っけぇー!!」
 

ガソリンを入れた時にメーターを撮影しました。新型レヴォーグの燃費計は、13.5km/Lを示しております。帰宅してから、実際の燃費を計りましたところ、13.53km/Lでした。すんごい、正確な燃費計。ビッツラだよ。


貧相アブ衛門の嘆き1.193


2023年1月2日(月)


箱根駅伝。


 何か、見ちゃうんですよ。箱根駅伝。往路では、駒沢大学が優勝。2位が中央大学。青山学院が3位。多分、この結果だけ見れば「ああ、そうなの?」とだけしか思わないでしょうが、途中では結構なドラマがあるんですよね。マラソン何ぞも同様ですね。途中が面白い。
 しかし、体調がとーっても悪く、その後は、酒をかっくらって寝ていました。それぢゃ、ダメぢゃーん!!
 
 ところで、このところ、山陰ではまるで星空を見ることが出来ません。まあ、昔の山陰ってこんなもんでしたからね。3月になると急に晴れる日が多くなったりするんですよ。
 

この写真は、2021年5月3日に、鳥取県の鏡ヶ成(殆ど岡山県県境に近し。)で撮ったものです。クソ寒かったですね。かつて、神戸大学天文研究会をして「恐怖心を覚えるほどの異様な星空」と言わしめた星空の園でした。しかし、現在は、あちこちにライトが付いてご覧の通りです。まあ、この日は、透明度が高かったのと、少々ライトが少なかったようで(そんな気がする)星もそこそこ写っていますね。(このサイズですと、あまり星が写っていないように見えますが、原画では、結構写っています。Nikon D850を使って、HolyGrayタイムラプス撮影をした時の一コマです。)


貧相アブ衛門の嘆き1.192


2023年1月1日(日)


旧友に会ってきました。


 正月は、旧友に会うのが恒例となっています。
 しかし、「タチゲ」は、奥様の方で不幸があったので、今回は会うことが出来ません。一方「グビタ」の方は、再雇用せずに、退職されていたので、会うことが出来ました。(メールが届いていて、行きますよーって返信したつもりでしたが、丁度何かの用事が出来て、返信出来ていませんでした。結局電話連絡して行くことになりました。完璧なアホぢゃ。・・・と思っておりましたが、そうではなかったのです。彼はスマフォではないせいか、メールは届くのですが、こちらから送ったはずのメールが送れないと言う状態が発生しておりましたのよ。)
 
 結局、午前11時過ぎにお邪魔して、午後3時半頃までお邪魔虫をしておりました。どーも、すんまそん。
 お伺いした時、誰やら知らぬ男性がいました。もしかしたら、長女さんの旦那さんかな?いやー、なんか違う気もするな。で、とりあえず「旦那さんですか?」と聞いてみると、半分笑いながら「そうです。旦那さんです。」と・・・
 実は、グビタの長男さんでした。あまりの変貌ぶりに、以前あった時とはとても同一人物とは思えなかったのですよね。
 
 さて、「グビタ」は、初期型の高橋EM200赤道儀をオーバーホールして、主にボーグの口径125mmの屈折望遠鏡を使って写真を撮られていました。オートガイダーは使っておられません。自動導入装置もなく、昔ながらのファインディングチャートで対象物を導入していました。現在の私にはとても出来ない芸当です。まあ、昔は、そうやって撮影していましたけどね。また、彼は、確か「ハヤタ・カメララボ」で、天体用に改造したNikonD750をゲットされていました。この「ハヤタ・カメララボ」は、瀬尾さんの天体改造カメラと同様に「HKIR改造したカメラ」として、天文ファンの愛用者が多いのですよ。
 
 ところで、彼にある写真を見せました。1978年3月に皆既月食を撮影した場所での記念写真です。
 

その写真はモノクロ写真でしたので、Photoshop2023でカラー化しました。もう随分昔のことなので、モザイクは入れていません。
 
 初めは、水道道(すいどうみち)で撮ったのではないかと思っていました。その後、いや、多分「八雲立つ風土記の丘」だろうと、以前、何十年ぶりに見に行ったことがありました。しかし、その時は「何か場所が違うような気がするな。まあ、何十年も経っているからな。」って思っていました。
 と、「グビタ」は「ああ、この写真知っているわ。風土記の丘じゃないよ。国分寺跡だよ。」「えぇー?そうなのぉー?」何でも後輩のY君が、国分寺跡近くに住んでいて、あそこなら、開けた場所があるから、そこで、撮影しましょうと、なったとのことでした。「グビタ」の記憶によると、日野金属のH-100鏡筒(その昔、大ヒットした口径10cmF10のニュートン反射望遠鏡)は、誰かが背負って持って行き、三脚は、自転車の後ろの荷台にくくりつけ、赤道儀は自転車のの前かごに入れて運んだんじゃないかと。へぇー、そうだったんだ?
 
 この写真、どこで撮ったのか、これまで永遠の謎でした。しかし、何と45年の年月を経て解決したのでした。アホかも。
 

この写真は、多分1978年のものだと思います。多分、水道道で撮ったのでは?望遠鏡は、多分私の高橋TS式10cmI型だと思います。「グビタ」は、子供の頃から、ずっとふくよかな身体をしていましたが、今ではダイエットに成功して、一瞬誰か分からない感じになっています。
 

これは、中学3年の時に、金星食を撮りに行った時のものです。私が、偶然見つけた場所で、前日からテントを張って、準備をしていました。3月のことなので、霜が降りてとても寒かったことを思い出します。「グビタ」によると、やはり、この日、南校受験合格発表があったとのこと。グビタはその結果を見に言っていなかったとのことでしたが、多分私も当日は見に言っていなかったような気がしております。勿論、二人とも南校に入ることが出来ましたよ。
 

その時撮った金星食です。(ちょっと画像処理しすぎました。)これは、もう金星が月に接触していますね。かなり金星が月に近づいた時に、友人の「ラリ」が「あと1mmだ。」と言っていたことを思い出します。天体で1mmはないでしょうね。あと何秒だって言うのが正解でしょうが、その時は、私も1mmだって言っていましたね。ちなみに、「天文ガイド誌」に初めて応募したのですが、落選しました。その後、M51の写真で天文ガイドに応募しまして、初めて載りました。2回しか応募していませんが当選確率5割です。おほほ。
 
 あ、そうそう、今日から筋トレを再開しました。と言っても予定していた内容の30%位しか出来ていませんけどね。
 それから、天文ファンなら誰でもご存じだろうと思いますが、「藤井旭氏」が12月28にご逝去されました。心からご冥福をお祈りします。
 彼が書かれた著書は数多くありますが「星空の旅」は、特に感銘を受けました。世界には凄い星空が見られるところがあるんだなって思いました。
 

この本を見て、いろんな場所で凄い星空を見たいと思いました。もしかしたら、登山して星を見ると言う行動にも、大いに影響していたのかも知れません。