• 貧相アブ衛門の嘆き1.966


    2025年8月1日(金)


はてさて、8月になりにけり。& やれば出来る子、否、ジジイであった。


  
 「早いですねー。もう8月ですよ。こないだ、明けましておめでとう、とか言ってましたのにねぇ。」
 「こないだ、明けましておめでとうで、もう、8月?・・・何や、さっきから、えらい黙っとると思ったら、そんなこと考えとったんか。おもろいやないかい?腕上げたな。そんなおもろいこと言われたら焦るがなぁ。」 by 大木こまだひびき
 
 まあ、今年、ここ山陰では、アホほど梅雨が早く明けまして、その後も、クソ暑い日が続いておりました。そんなこともあって、まだ8月かいな?往生しませ。てな風に思っていました。
 
 ところで、今朝、不燃ゴミを出しに行った後、ポストを見ると、先般、修理してもらった、トイレの換気扇の請求書が来ておりました。換気扇の交換で、匂いが結構軽減されました。つまり、動いていた時も、古すぎて、寒気の効果が弱かったのだと思います。
 かんわんな。銀行に行くの面倒ちいなぁ。と、思っておりました。しかし、ふと考えたらら、銀行のアプリから振込が出来ることを思い出しました。そう言えば「高橋製作所のμ250CRS」の修理代もアプリから振り込んだよな。これって、今まで使っていなかったけど。すごーっく便利ですね。昭和のジジイやのぉー!
 
 さて、昨日は、酒をかっくらって寝てばかりいましたので、これではいかんと思いました。
 てなことで、まずは、昼飯は、外食としました。中華飯と台湾ラーメンのセットです。これが、850円と安いうえ、量もあり、旨いのよ。苦しゅうない、世は満足ぢゃ。
 その後、車を走らせました。超、ウルトラワンパターンで、大山の博労座まで行ってきました。一番下の「博労座第四駐車場」に車を停めて、デジイチも持って行かず、超身軽の状態で歩きました。そうです。大神山神社奥宮まで歩いてきました。
 先般の大山登山で、左膝、左足首を中心に結構なダメージを負っていたのですが、まあ、何とかなると思ったのです。
 歩き恥じますと「ありゃ、足が軽いぞぉ。うそーん。」と。でも、歩き始めはいつもそうですが、呼吸が苦しいのです。何か、気道が炎症している感じですね。
 
 そんな調子でしたが、頑張りましたよ。ちょっと休もうかと思いましたが、止まらずに歩き続けました。「15分台で登れれば良いけど、それはさすがに無理かな?」はあ、はあ、息が上がります。
 

 

大神山神社奥宮に着きました。到着直前から、急に汗が噴き出していました。
 

んで、到達時間は・・・おお、15分43秒弱だがや。やれば、出来るじゃーん。私は、やれば出来るジジイだったのです。「YDJ」と呼んじくり。にゃははは。
ちなみに、これまでの記録ですが、6月13日は、18分弱。5月12日が、17分10秒、4月26日が、16分52秒でした。大幅更新だがや。ウサインボルトが何ぼのもんじゃーい。
 

到着時、お子さん連れのご家族の他、2名ほどですかね、おられましたのは。
 

ちょっと、トレイを拝借しました。(ちゃんとした公衆トイレです。)と、便器の横に蜘蛛がいました。子供の頃は、どんな昆虫も好きでしたが、蜘蛛だけは苦手でした。あ、蜘蛛は昆虫ではなく、節足動物ですね。
 
 参道を下っていると「えっ?こんな時間から大山登山?」と言う、おばちゃまがおられました。「小屋泊まりですか?」と聞くと「いえ、いえ、泊まりません。」と。大丈夫か?まあ、クソ暑い時間よりはマシかもしれませんが・・・健脚の人なら、明るい内に充分下山出来るか・・・ならば、大丈夫か?
 ちなみに、本日は、マンションから見える大山は、山腹以上は、すっぽりガスに覆われていました。
 帰宅してから、パソコンを立ち上げると、ニャンと、複数の外付けHDDの複数がマウントされていません。ケーブルを何度も抜く差ししたり、パソコンを再起動を繰り返したり・・・ほぼ諦めていたら、何とかマウントしました。
 
 原因を探しましたところ、断定は出来ませんが、USBハブの1個がおかしいようです。こいつ、既に、端子1個がバカになっていますからね。
 

多分、こいつですね、原因は。折角、島根県の松江市の「パソコン工房」まで行って購入したんですけどね。たまたま、耐久性のない商品に当たってしまったのか?私の使い方が悪かったのか分かりませんが、結構なストレスです。グレてやるー。
 
 またも、話がワープ。
 晩飯は、ちょっと傷みかけていた野菜をたっぷりと、豚肉の、超適当鍋にしました。調味料が、いつも同じなので、全くもって同じ味です。決して、すんげぇー旨いとは言えませんが、まあ、食える味です。
 部屋の換気をしていたので、エアコンは切っていました。すると、全身から滝の様な汗が流れ落ちました。これも、ボトックスか?まあ、ジジイは全身が毒ですけどね。
 
 ところで、正直、鳥取県の大山登山は、少々飽きてきました。次は烏ヶ山にしようかなぁ?それとも、頑張って島根県大田市の三瓶山に登ってみようかなぁ?
 

今年、4月7日に、浮布の池越しに見た、三瓶山です。うーむ、どう考えても、木陰がないよなぁ。死ぬほど暑そうだ。