貧相アブ衛門の嘆き1.063


2022年1月30日(日)


何かやる気が起こらんどー。


 何かやる気が起こりません。
 このHPを作っているソフトのサーバー利用料の支払いが、カードが期限切れだったことで、解約される可能性が高くなってきました。ゲロゲロ。
 
 でも、本日は「ストレッチローラー」と「ヨガマット」何ぞを購入に行きました。新型コロナウィルスのオミクロン株及びステルスオミクロン株が、急拡大しておりますので、出るのをやめようかとも考えていましたが、この背中の痛みは如何ともしようがなくなってきていたのです。
 

で、買って来たのが、これです。硬めの「ストレッチローラー」と「ヨガマット」です。思ったより高かったどー。で、これを使って背中や、お尻、ももをストレッチしました。おー、痛てぇー。


貧相アブ衛門の嘆き1.062


2022年1月29日(土)


やっべぇっど。


 やばいよ、やばいよー!気が付いたら、iPhone 12 Proの速度制限が近いことが分かりました。ん?何にそんなに使ったかな?まあ、なるべく使わないようにして来月を待つことにしましょう。
 
 さて、いつもの様に話がワープ致します。ホンマに諸々やでぇ。
 
 「i Mac Pro」のOSを「Big Sur」にアップデートした後、いろんなソフトをアップデートしました。とりあえず、画像の描写がかなり早くなったのような気がします。インストールした時に、不要なキャッシュが削除されたのでしょうか?私は、アホなのでよー分かりましぇん。しかし、iTunesが無くなったり、iPhoneの画像が「イメージキャプチャー」から読み込めなくなったのはビッツラしました。何故変える???
 ⇒ニャンと、その後、イメージキャプチャーから読み込める様になりました。最初に読み込めなかったのは何故??? 
 
 また、iTunesもなくなっていました。ゲロゲロ。これも、何故変える?
 
 また、前にも書きましたが、
 
 1:3Dソフト
 「Shade3D Ver.17」は、既にサポートが終わり、かなりの高額のサブスクソフトになっています。動かなくなったらどうしようと思ったのですが、そのままでも起動しています。良かったわー。と思ったら、ファイルが開きません。げぇー、やっぱしダメか?・・・て思ったら、その時開こうとしたファイルが、単に壊れているだけのことでした。バックアップで保存していたファイルは、ちゃんと開いたのです。えかったわー。
 
 2b:Utilityソフト
 「Drive Genius 6.2.0」はデフラグ解消の処理の時間が、アホ程かかるようになりましたが、まあ、何とか動いております。その処理時間は3倍位遅くなったような気がします。
 
 3:ビデオ編集ソフト
 「Final Cut Pro」は、Ver.が10.6.1に一気にアップしました。実は、このソフト、Ver.7までは、今とは操作性がかなり異なるのソフトでした。熟成してきていたので、あまりバグは感じられませんでした。
 しかし、Ver.X(テンと読む)になってからは、バグが多くて、酷評されています。しかし、私の場合、初歩的な機能しか使っていないせいもあるのですが、現在の所、まあ、問題なく動いています。
 ですが、キーヤーの操作をしていた時のことです。これは、グリーンバックを背にして写して、合成してやると、全く異なる背景の動画が出来ると言うものです。テレビでも、よく使われていますよね。ここまでは良かったのですが、要らない部分をカットする方法があったのですが、それが、どうしても分からなくなっていました。あれやこれやとやっていると何とか出来ましたが、以前使っていたVer.では、もっと簡単に出て来たと思うのですが・・・「Final Cut Pro」は、バージョンアップする度に、インターフェイスがちょこちょこと変わっていたことがありますので、それかも知れません。(違っていたらご免なんしょ。)
 

前にも登場した写真。2007年に奥上高地の徳沢で撮った星空をバックに、グリーンバックを使って撮ったアホ衛門の動画を合成しています。何か、アホ衛門がチョー ダッセーどぉー。
 
 ここで、再度ワープします。飛びます、飛びます。
 
 QHYCCD社の新しいドライバーをインストールしたら、QHYCCD 5Ⅲ174M カメラを認識しなくなった問題です。その後、ドライバーをアンインストール、再インストール何ぞを繰り返しましたが、ダメです。と言っても、Windows8.1のノートパソコンだけで起こっている問題です。Windows10のノートパソコンでは、ちゃんと認識しています。原因は、まだ不明ですが、「dillファイル」が壊れている可能性があります。このファイル、かなり前に、何かの時にもインストールし直した記憶があります。アホのアホ衛門には、よう理解できておりません。
 ちなみに、Windows8.1ノートパソコンでは、前に使っていたQHYCCD QHY5L-Ⅱ-Mカメラは認識します。5Ⅲ174MのドライバーとWindows8.1に何らかの問題がありそうです。
 
 あ、書くのを忘れるところでした。実は整体医院に通っています。今日は二回目の施術をしてもらいました。とにかく左の背中から腰にかけてかっちんこっちんになっています。長い間この状態では、さぞかし大変だったでしょうとまで言われました。
 また、自分で出来るストレッチとして、「ストレッチローラー」の購入を勧められました。
 


貧相アブ衛門の嘆き1.061


2022年1月28日(金)


おい、おい。


 昨このHPを作製しているソフトですが、前に書いた様に、サーバー利用料が、登録したカードが期限切れで、決済出来ない。今月中に決済出来ないと、自動的に解約になるとメールが届きしました。このソフトの登録内容が、前の住所だったり、前のメアドを使ったAppleIDを使用していたりしたのも悪いのですが・・・
 新しいメアドは、どうやら登録していたようです。多分。となれば、何故、もっと早く連絡が来ないのでしょうか。ギリギリになってそんな連絡が来てもねぇ・・・しかも、私は、大慌てで新しいカード情報を入力したのですが、アホげなことに、ローマ字入力しつぁ姓名の順が逆だったのです。修正しようとしたのですが、入力できません。メールを送ったのですが、いつ返事がくることやら。それに、返信が来ても一言だけで、そんなんじゃ分からんがな。つーことが何度かありましたしね。
 また、このソフト、編集だけなら出来ていたのですが、先日、突然起動しなくなりました。そこで、また、IDやパスワードを入力して、何とか起動できるようになりました。と、使える回数が1回減って1個だけになっていました。何じゃ、こらあああああ!!
 
 さて、話がワープします。あ、いつもね。
 メインパソコンの「iMacPro」のOSを「BigSur」にした後、ふと思い出しました。そうだUtilityソフトの「Drive Genius6」が作動しないんぢゃないかって。実は、このソフトの主な使用目的は、外付けハードディスクのデフラグ解消です。(もったいなや。)Windowsには、元からその機能が付いていますが、Macだと、サードパーティから新たに購入しないといけないのですよ。デフラグがひどくなってきますと、ビデオ編集何ぞでコマ落ちが出てくるのです。ほにょにょ。「やってもうたー!」かも、と思いながらソフトを起動させると、あらら、嬉しい誤算、ちゃんと動くではあーりませんか。メーカーのHPを見ても「お客さん、ちゃんと動きまっせ。」と書かれていました。
 そこで、早速デフラグ解消をば。・・・おお。おぅー、あーん?何と言う遅さでしょう。前の時には、4TBのハードディスクでも、1日か、1日半もあれば、解消していたように思います。すかああああす!なんてこった?!パンナコッタ。
 

これは、3TBの外付けハードディスクなんすけど、19時間以上動かしているに、デフラグの解消は、わずか16%しか出来ていません。ヒョエー!!更に、あるハードディスクは、デフラグしまくっているのに、解消しないままで完了してしまいます。ゲロゲロ。まっ、後者はハードディスクに問題があるのかも。
 
 更に話がワープします。今は、サブスクのPhotoshop2023.11を使っていますが、保存するとアイコンが白いものになって中身が分かりません。PhotoshopCS6で保存すると、中身が分かるアイコンになっていたので「BigSur」+「PhotoshopCC」になってからは往生こいています。あー、困った、困った、こまどり姉妹。・・・と思っていますと、ネットで見つけましたぞ。「表示」「表示オプションを表示」と開いていって「アイコンプレビューを表示」にチェックを入れると、中身が見えるアイコンになりました。あー、良かったねぇ。ん?つーか、こんな操作しなくても、前のように中身が分かるアイコンを自動的に作成しちくり。
 

ここにチェックをいれます。
 

チェックを入れると中身のわかるアイコンになります。
 

チェックを入れていないと、他のソフトで作ったものや、PhotoshopCCで作ったファイルのアイコンは白いままで中身が分かりません。
 


貧相アブ衛門の嘆き1.060


2022年1月26日(水)


何ですとぉー!!Part2


 昨晩、メインパソコンである「i Mac Pro」のOSを「macOS 10.15 Catalina」(カタリーナ)までアップデートしました。
 実は、昨晩は、何故かまるで眠ることが出来ませんでした。そこで、ついにやってしまいました。OSを、更に、次の「macOS 11.0 Big Sur」(ビッグ・サー)までアップデートしてしまいました。ゲロゲロ。こいつは、マイナーアップデートではなく、メジャーアップデートです。つまり、それまでのOSとは一線を画くものです。最新のOSは「Monterey」(モントレー)ですが、こいつは「Big Sur」のマイナーアップデートでして、これにすると、更に動かなくなるソフトがあるようです。従って「macOS 11.0 Big Sur」までで留めておきました。
 でも、意外にも動かなくなったソフトが少なかったのですよ。勿論、「PhotoshopCS6」と「IllustratorCS6」は、想定通りアウトです。「Illustrator」は、たまにしか使っていませんでしたが、結構重宝していたソフトです。かと言って、高い代金のスブスクで「IllustratorCC」を買う気にはなれませんのよ。
 あとはですね「Final Cut Pro」「Motion 5」「Compressor 4」何ぞのアップル社のビデオ関連ソフトは、アップデートを入れることで動き出しました。エプソンのスキャナーや、Canonのデジタルカメラ関連のソフトもアップデートしたら動き出しました。えかったねぇ。一番心配していた3Dソフトである「Shade 3D Ver.17」がとりあえず動いているのも良かったですよーん。
 
 さて、帰宅すると、このHPを作製しているソフトの会社からメールが来ていました。カードが期限切れで、昨年12月のサーバーの代金が決済できませんと。なぬぅー?とりあえず、新しいカードの情報を入力しておきました。これが、ちゃんと終了してから「Bind10」から「Bind up」なるソフトに切り換えることとします。サブスクですが、何とサーバーの代金も含まれていることが分かりましたので、そんなに高くないことが分かったこともあります。
 
 これまた、話がワープ。協栄産業大阪店さんに注文していた「ブツ」の納期がかなり先になると連絡がありました。まあ、このご時世だからしゃーないわ。シクシク。あ、ジジイが泣いとる。泣いとるがな。
 

それは「ZWO社のASI  AIR Plus」何ぞです。シクシク。


貧相アブ衛門の嘆き1.060


2022年1月25日(火)


何ですとぉー!!


 このホームーページを作成しているデジタルステージ社のBind 10が突然アップデート出来なくなった件です。メーカーに質問のメールをしておきました。そして、ようやく返信がありました。
 ふむ、ふむ。ほぉー!何ぬぅー?私は、とんでもない事実を知ってしまったのです。何と、Bind 10のフォローは終了しているのです。まあ、これは知っていたのですが、新しい機能が使えないだけで、作動すると思い込んでいたのです。しかし、返信してもらった内容を見ると、新しい「Bindup」にしないとダメの様です。あらららら?更に、わざわざ32Bitのソフトを使うために「macOS  Mojave 」(モハベ)のままにしていたのですが、これでは「Bind up」は動かないのですよ。「macOS 10.15 Catalina」か「macOS 11.0 Big Sur」でないと作動しないようです。最新の「macOS Monterey」は、現在対応予定となっています。ゲロゲロ。
 アホ衛門はしばし考えました。うなりました。ウンコが漏れました。否、それは嘘です。結局、OSをアップデートする決断をしました。対象のOSは、「macOS 11.0 Big Sur」です。「ほれ、行ったれぇー!」と、アップデートしません。なぬぅー?ならば、「macOS 10.15 Catalina」でエエわい。ほれー!


貧相アブ衛門の嘆き1.059


2022年1月23日(日)


おーい、どうした、我がホームページ。


 16日だったか、このホームページを作っている「Bind 10」が同社のサーバーにアップロード出来なくなりました。うーむ、写真をバカスカ貼り付けていたので、容量オーバーになっているのかもね。
 しかし、このソフト、素人でも分かり安いとかで購入したのに、頭の悪すぎるアホ衛門は、まーるで理解しておりませんのよ。
 本日、これは、メインパソコンのApple IDが、前に使っていたメアドを使っているのが悪いのだろうと、かなり躊躇していた後に、Apple IDを新しいメアドに変更しました。それから、このBind10を提供しているデジタルステージにメールを送ることとしました。しかし、どこから入って良いのかが中々分からないのですよ。それでも、ようやく見つけて、前のIDとパスワードを入れて入室しました。そこで、登録内容を変更しようとしました。と、何故か、新しいメアドは、既に登録されているとのコメントが出て来ます。んん?でも、前のメアドをIDにしていたけど、それで入室出来たぞぉ。なして?まーったく分からん。頭が爆発しているアホ衛門でありました。
 
 話が変わりますが、最近ネット検索をしていましたら、面白いアプリが見つかりました。「Polar Scope Align Pro」であります。ふと気が付きますと、Pro版でないものは、協栄産業大阪店のS部長から教えて貰ってiPhoneにインストールしておりました。NJP Temma 2の極軸望遠鏡の様に、時角を確認してから、北極星を入れる方式では、重宝すると思ったのです。結局、ちょっとした確認の為に使うことがあるかなってゆーぐらいでした。
 しかし、Pro版になると、アプリ上で、極軸がある程度分かると言う機能がありました。
 

 こんな風に、赤道儀にきちんと固定していれば、iPhone上で、極軸の位置が分かるというものです。ポタ赤などで、超大急ぎで撮影する時には、役立つかも知れません。
 十時の真ん中を、同心円の真ん中に持ってくると、極軸が合うというものです。しかし、固定位置の問題や、iPhoneのGPSの精度もありますから、どこまでの精度があることやら。

貧相アブ衛門の嘆き1.058


2022年1月22日(土)


恒例の「なんや、かんや。」


 割と気に入って使用している「Topaz De Noise AI」なるソフトですが、何か、ちゃんと登録されていない様になっていました。と「3.5.0」アップデートが発表されていました。金がかかるようですが、もういい加減悩むのが倒臭くなっていましたので、ポチってしまいました。「ん?どこが変わったんぢゃ?しかも、Photoshop2022のプラグインがインストール出来とらんがな。」まあ、プラグインの方は、英語理解度レベル1のアホ衛門が英文の説明を読んで、何とか出来ましたけどね。
 

以前撮った、私の半新型レヴォーグを「Topaz De Noise AI 3.5.0」で処理しているところです。このソフト、対象にもよりますが、ノイズがかなり軽減したり、シャープ感がかなり増すことが出来ます。でも、対象によっては、まるでダメ男君の時もあります。
 
 さて、話がかわるのですが、友人のグビタから教えて貰ったカメラ屋さんに行ってみることにしました。「ありゃ?駐車場がないな。」そこで、電話をしてみました。「うーん?営業日なのに、電話に出てくれないな。接客中かな。」そんなことで、直接伺ってみました。部屋の中には、フィルムカメラが所狭しとならべてあります。多分修理依頼のものなのでしょうね。
 何度か大きな声で「こんにちわ。」と言うとようやく店主が出てこられました。しかし、「ご免なさい。今日は体調が悪くて・・・」確かに、顔色がとても悪そうでした。「それでは、また来ます。」と退散致しました。
 使用しているD850に埃の写り込みが増えてきたのと、ファインダーの左上の方になにやら黒いものが付着しているので、これを何とかしてもらいたかったのですがねぇ。
 
 さて、またも話がワープ。ようやく「米子市にある整体院」に行ってきました。まず、初めてなので長めの問診を受けた後、写真を撮って貰いました。こ、こで、私はビッツラ。何ぢゃ、こらあああああ!喉ちんこにズームアップ。予想していたより遙かに、腹が出ていました。これは、力士の序の口くらいにはなれるかも知れんぞ。しかも、いわゆる反り腰になっています。元々、かなりの猫背だったのですが、これも予想以上でした。バランスをとるために、頭が身体の中心から前に出ています。また、右肩が下がっています。ゲロゲロ、これは死んだな。完璧に死んだな。
 問診の後には、一番症状のひどい左の寝中からお尻まで、マッサージ?を受けました。何でも、背中の痛みは、お尻の筋肉とも繋がっており(当たり前か)その、尻の筋肉もかなり固くなっているとのことでした。若いうちは、筋肉がある程度カバーしてくれているのですが、年をとってくるとダメなんですね。
 お代は、キャンペーンと言うことで、初回はかなり安かったのですが、二回目からそこそこ高いものとなります。まあ、これで、ある程度でも回復してくれたら良いですもんね。
 
 帰宅すると、明るい内にベランダにセットしていた望遠鏡で、またもテスト撮影をする予定でいました。しかし、空を見ると、異常に星が少ないんですよ。あれ?曇ったのかな?それに、結構寒いし、酒もガバガバ飲んだし・・・てなことで、なーんも出来ず。(実は星はでていましたが、たまたま星がとても少ないエリアしか見えていなかったのです。)
 それにしても、QHYCCD社のソフト新しくしたら、Windows8.1のノートパソコンがQHYのガイド用のCMOSカメラを認識しなくなりました。あれやこれやとやっていますが、未だにダメです。Windows10のノートパソコンは、ちゃんと認識しているので、まあ、何とかなるのですが。うーむ、これもいつもの貞子はんのタタリなのかねぇ?


貧相アブ衛門の嘆き1.057


2022年1月20日(木)


つ、ついに・・・


 このHPを作っているサイトが16日から突然アップロード出来なくなった。容量オーバーが原因ではないかと、予めバックアップをとった後で、内容をかなり削ってみたが、アップロード出来ない。困ったもんだ。
 それと、背中の痛みがひどくて、熟睡がまるで出来ていない。夜中に何度も目が覚める。他の時間も、ウトウトとしている程度の気がする。
 てなことで、本日は、ついに有給休暇をとった。また、昨日、ようやく整体に行こうと予約をとった。しかし、予約は土曜日の17:20とあいなった。
 
 新型コロナのオミクロン株の急拡大は凄まじく、昨日は全国で感染者が4万人を越えた。島根、鳥取でもかなりの患者が出ている。仕事に関しても、訪問が出来なくなってきた施設が増えてきている。がぉぉぉぉー!!!ストレスが溜まりまくるぅー。


貧相アブ衛門の嘆き1.056


2022年1月16日(日)


またも近場の海にドライブぢゃ。青春やなぁー!


 実は、昨日は、マッサージにも行ってきました。この際、寝ている時の体勢が悪かったのか、4度の追突事故で、ボロボロになっていた首に、変な力がかかったようです。起き上がろうとすると、ヨロヨロとこけそうになりました。その後も、何かフラフラ感がひどかったです。
 
 てなことで、本日は、何度も二度寝をしていました。さすがに起きないと思って行動に移します。昼食をとってから、ドライブに出かけました。時間が時間なこともあり、また、天気も晴れたり雨が強く降ったりの変な天候でしたので、近場にドライブとしました。
 「美保関」って行ったことがあったかなぁ?行ったとしても、相当前の事でしょうね、全く記憶はありません。カーナビにセットして出発です。と、あららら?自分が思っていた方向と全然違うどー。
 
 かくして、無事に「美保関」に着きました。
 

地蔵崎から日本海を望みます。
 

遊歩道からは、大きな船が通るのが見えました。ここは、大型船の通り道のようです。
 

冬の日本海は、厳しいのよ。今日の海は凪いでいましたけどね。
 

美保関灯台です。う・・・美保関に来たのは、やはり初めてかなぁ?
 

美保関灯台を海の方向から写して見ました。
 
 その帰り、弓ヶ浜を通りました。何度か車を停めたことがある駐車場に停めました。小雨が降ってきました。と、大きな虹が出て来ました。
 

 虹の端は、海の中から出ているようです。あれ?サーファーが2人いますね。トンガで海底火山の大噴火が起こりましたねぇ。その衝撃波で、今までに経験のない津波が起こりましたねぇ。えー?そんなことが起こるんだ?
 って・・・思えば、1993年の異常極まりない冷夏は、1991年にピナトゥボ山の大噴火の噴煙が原因だったとか。今回の噴火もそんなことが起こるんでしょうかねぇ。
 

 と、あっと言う間に、二重の虹になってきました。綺麗ですね。雨雲から小雨が降っているのがよく分かります。28mmで撮りましたが、もっと広角のレンズが欲しいです。
 この場所、就職する前に、初めて来たような記憶が・・・否、もう少し後に、社会人になってからですかねぇ。
 ちなみに「Capture NX-D」「Luminar AI」「Photoshop CS6」を使って画像処理しました。CMOS上に結構埃が付いてきましたし、ファインダーの左上にゴミの様な影が写り込むようになりました。早いこと、クリーニングを頼まないと、ストレスが溜まりまくりそうです。


貧相アブ衛門の嘆き1.055


2022年1月15日(土)


やってもうた。わしゃ、もう知らん。知らんでぇ。


 このところ、持病?の背中痛がひどくて、睡眠もまともにとれておりません。原因は何ぢゃ?貞子はんのタタリか?それとも、日頃の行いの悪さか?はたまた、一般相対性理論のなせる技か?(い、意味分からん。)
 さて、巷では、新型コロナのオミクロン株の感染急拡大のためエラいことになっており申す。ある方の推測では、オミクロン株は、コロナウイルスによる第5の単なる風邪になるかも?とか。そうとなれば、今年夏頃に収束するかもとか。しかし、大手薬品メーカの推測では、コロナの収束は2024年頃とか?
 ウィルスって何でげしょう?細胞膜も持たず、他の生物に寄生?しなければ増殖も出来ない。思うに、インフルエンザウイルスは、現在科学をもってしもて、根絶出来ず、毎年季節性の感染を繰り返している。うーむ、アホなアホ衛門には理解がでけん。
 
 さて、超ストレス大魔王のアホ衛門は、またも暴挙に出ました。おほほ。ブレーキの壊れたダンプカーぢゃ。ふん、ふん。
 それは、主に「TOA130S鏡筒」での撮影システムを新しくすることです。かなり躊躇していたのですが、天体写真界の西の大御所である「Ryutao氏」が導入されていることも大きいですかねぇ。
 

 血迷って注文したものの一つは、ZWO社の「ASI AIR Plus」なるものです。まあ、皆さんご存じですよね。WiFiで、スマフォやタブレットからも望遠鏡がコントロール出来る商品です。
 WiFiを使った無線システムならば「ステラショット2」のオプションである無線制御デバイス「GearBox」を購入しています。これは、小型PC「Raspberry Pi」(ラズベリーパイ)にオープンソースの天体制御システム「INDIGO」を搭載したものです。しかし、ケーブルをまとめる機能しかない?って言うイメージかも。私は、現在使っているμ250CRSでのシステムでは、有線でないと動かない部分もありますので、(ピントやファンなど)結局、この「GearBox」もほぼ使っていませんでした。
 
 一方、ZWO社の「ASI AIR Plus」は、同じ「Raspberry Pi」を使用しています。「Raspberry Pi  4」でしょうか。一番すごいところは、スマフォやタブレットからも自動導入や、撮影、はたまた、電動フォッカサーと組み合わせるとオートーフォーカス的な使い方も出来ることです。「Plus」になって、アンテナが外付けされ、WiFiが届く距離がグーンと伸びました。頑丈なアルミの筐体を採用しているので、外付けのアンテを付けないと、電波が届かないのでしょう。
 ちなみに、この「ASI AIR Plus」には、「Plate Solving機能」なる機能があり、ズレて撮れた対象を中央に補正してくれます。この点に関しては、「ステラショット」の「自動導入補正」機能の方が優れているように思います。ステラショットでは、ズレて撮れた対象を真ん中に自動導入補正してくれるのは、勿論、中心を指定して補正してくれるのです。つまり、この対象と、この対象の真ん中を中心にしたいと言った補正もしてくれるのです。
 後日、「ASI AIR Plus」でも「ステラショット2」と同様に、思った位置で導入補正が出来ると、Ryutao氏がご自身のHPで言及されていました。あー、私って無知ねぇ。おほほ。
 
 てなことで、おつむがパッパラーと化した私が、朦朧としながらパソコンを操作して注文したのが以下のものです。
 

 
「ZWO ASI AIR PRO用アリ溝 ZWO-DOVE-AIR」です。あれっ?この金具で良かったのかな。何か、間違って注文したかも。まあ、この金具も使い道はあるしな。
 
 
これは「K-ASTEC DS38-30」なる金具です。これで、高橋製作所のファインダーの台座に取り付けることが出来る様です。
 
 
これは、上記の金具を使って、高橋の鏡筒のファインダーの台座に取り付けたモノです。取り付けている商品は、M-GEM3です。
 
 
これは、協栄産業大阪店さんのHPからがめたものですが、高橋製作所のFSQ85に、「ASI AIR Plus」とガイド鏡の「ZWO ASI 120MM-mini」を取り付けた写真です。今回、私はガイド鏡は、既に持っているGT-40を使うつもりですので購入はしませんでした。
 
 

「ASI AIR Plus」は、スマフォやタブレットから操作できるのですが、どうやら、撮像側も、ガイド側も、ZWO社のCMOSカメラでないと駄目の様です。かくして、上記のガイド用のオートガイダーとして、「ZWO ASI 120MM-min」もポチってしまいました。
 

 

ついでに、電動フォーカサーも頼んでしまいました。ZWO EAF(電動フォーカサー)アドバンスセットです。これは、「ASI AIR Plus」と一緒に使えば、オートフォーカスも出来る優れものです。
 
 
 あ!ここで更なる問題が・・・私の持っているスマフォは、iPhone 12Proですので、ちゃんと作動してくると思います。しかし、タブレットの方は、とっても古いiPad Airなんです。この機種でちゃんと作動するのかなぁ?
 まあ、いずれも、商品が入ってくるのが3月頃になるモノが多いので、それまでは、なーんもでけません。おほほ。
 あれ?ジェニはどうするんだ?うーむ。
 本日、宝くじ40枚を持って売り場で、当たっているかどうか調べて貰いました。な、な、何と1.200円の換金でした。お、おかしい。億万長者になっているはずだったのに。
 
 追伸 ちょっくら伯耆大山を写しに、溝口辺りに車を走らせました。天候はイマイチですが、綺麗な大山を見ることが出来ました。
 実は、車に付けていた「レーダー」のリコールがありまして、本日、ようやく郵便局に不在票を持ってとりに行って来ました。
 

 

久しぶりに、半新型レヴォーグに取り付けた「レーダー」。このレヴォーグも買って1年足らずで、リコールが2回。私は、リコールがとっても似合うジジイなの。ふんが、ふんが。
 

溝口から少々登った、いつもの場所から伯耆富士(大山)を撮りました。天候はイマイチでしたが、それでも晴れ間もありました。
 
 

少しアップしてみました。手前の雪は、温度が上がって、べちょべちょになっています。
 

更にアップしてみました。豪快な山容ですな。
 

300mmで山頂付近をアップしてみました。げっ、よく見ると登山客がおりまんがな。温度が高くなってきているので、雪崩に巻き込まれるなよー。気ぃつけなはれやー。
 

いつも、この場所から大山の写真を撮っていますよ。それにしても、私の身体が曲がっているのか、写真が斜めになっていることが結構あります。この写真をそうでしたので、傾きを修正しておきました。
 


貧相アブ衛門の嘆き1.054


2022年1月12日(水)


届きましたぞ。PoleMaster!!


 不在票を携えて、運送業者の営業所に「PoleMaster」をとりに行ってきました。
 で、とりあえずEM200 Temma 2 Z赤道儀の方に取り付けてみました。(鏡筒は高橋製作所のTOA130Sです。)これがあれば、パソコン画面を見ながら、精密な極軸セッティングが出来るのです。極軸が合っていれば、自動導入が正確になりますし、ガイド自体がより正確になる可能性があります。
 老眼矯正用の、歪みの出るマルチフォーカルの眼鏡をかけて、極軸望遠鏡を見ながら、極軸を合わせるのが結構しんどくなってきましたからね。
 

「PoleMaster(ポールマスター)」を、ご覧の通り、EM200 Temma 2 Zに取り付けてみました。Windowsノートパソコン2台にも(8.1と10)ソフトとドライバーをインストールしておきました。後は天気と、我が輩の気力体力が回復するの待つの心だー。
 こうして機材を揃えてきますと、俄然ZWO社の「ASIIR Plus」と同社の電動フォッカサーEAFアドバンスセットが欲しくなったりしてからにぃー・・・でも、ジェニがねぇ。ジェニが・・・


貧相アブ衛門の嘆き1.053


2022年1月10日(月)成人の日


画像処理し直し。(しかし、超我流)


 本日は、半新型レヴォーグの12ヶ月点検に行ってきました。1時間程度で終わるかと思いきや、2時間程かかりました。ここで、根性が切れました。ジジイは、すぐに電池が切れるのぢゃ。
 夜、月は出ていましたが、よく見ると、結構雲も出ておりました。従って、ベランダにセットしていた望遠鏡を部屋の中に撤収です。泣けるのぉー。
 
 そんなこともあってか、1月9日にベランダ撮影をしたオリオン星雲を再画像処理しました。
 

まずは、何故かモノクロの設定になってしまった写真です。露出を抑えていますので、トラペジウムが分かりやすいですね。
 

これは、30秒露出のものを10枚×2、20秒10枚を合成したものです。何か、ベターッと平面に描写されています。ガイドが微妙にズレていますしね。これは、気流の影響もあるかも。
 

これは、30秒露出10枚から画像処理です。CMOSカメラの温度は-25℃です。ZWO社の Duo-Band Filterを使用しています。


貧相アブ衛門の嘆き1.052


2022年1月9日(日)


チイとばかし、エバーランド奥大山まで。


 昼前に、出発して、久しぶりにエバーランド奥大山に行ってみました。途中、圧雪になっている箇所もありました。いくら、私の半新型レヴォーグがAWD車でも、恐る恐る運転します。
 

エバーランド奥大山は、ご覧の通り雪景色。でも、昔からしたら、えろう積雪量は減っていますよ。うーむ、地球温暖化!ちなみに、道に車が停まっていますが、この先は、冬季通行止めになっていますので、大丈夫なんすよ。
 

除雪した箇所がありましたので、車を停めました。雪道を走るのは久しぶりだったよねぇ。


貧相アブ衛門の嘆き1.051


2022年1月8日(土)


いつもの「何やかんや」


 木曜日の夜に、不在票が届いていた商品を、運送業者2社にとりに行きました。
 ふむふむ、1個はネットで頼んでいたバッグか?して、もう1個は「PoleMaster関連」だな。
おぅー?あららららら・・・」
 
 届いた「PoleMaster」と思ったものは、EM200マウント用の取付金具だけでした。およよ、本体はまだかよ。ま、しょーがないか?
 して、もう1個は、バッグ何ですけど「NJP Temma 2赤道儀」に取り付けている「JメタルJ三脚」を入れる為に購入したものです。
 梱包を解くと・・・「ん?ん?おぅー?うっそぉー!」この時、アホ衛門が超アホ衛門に進化していることに初めて気が付きました。今更・・・価格が予定の2倍だったので、もしかしたら、やられたのかと思っていました。しかし、事実はと言うと、何と、2個注文していたのでした。購入の操作をして、それを一端やめて、再度注文したのです。初めの注文がキャンセルになっていなかったのでした。終わった。死んだ。(販売店さんご免なさい。アチキのミステイクでした。)まあ、1個が何万円もするのなら、発狂していたかも知れませんが、これは、アホ衛門がアホこいた分の授業料でした。でも、泣けるのぉー。
 

一瞬、JメタルJ三脚の寸法の測定ミスをしているのかと思っていました。しかし、このバッグ、オーダーメイドみたいに、丁度入りました。
 

ほーれ、こんな感じです。
 

間違って、このバッグを2個買ったので、どうしたものかと思いました。と、TOA130S鏡筒が入るんぢゃねっ?そう思って試してみました。
 

と、これまた、計ったようにぴったりに入りました。遠征では、鏡筒の破損が恐いので、アルミケースに入れて運ぶことになると思いますが、ちょっとの移動なら、これで良いかも知れません。
 
 さて、この日は、1ヶ月ぶりに、かかりつけのクリニックに受診に行きました。クリーニング屋さんに寄ってから行きましたところ・・・ゲロゲロ、何ちゅー混雑ぶりぢゃ。ぐれよっかな。でも、ぐれずに受診致しました。えらい、えらい。
 

クリニックの第一駐車場は満車でしたので、第二駐車場に停めました。快晴の空に、伯耆富士が雪化粧して、とーっても美しいです。きれい、きれい。
 
 ところで、夜になると快晴でしたので、ベランダからのテストと、撮影を試みました。
 

 こんな感じです。高橋純正の木製三脚Sタイプに、同社のNJP Temma 2赤道儀を乗せています。鏡筒は、同社のμ250CRSです。久しぶりに、オフアキシスガイダーのテストしてみようとか思い、昼間にピント出しもしておきました。
 しかし、何故か、オフアキシスガイダーの視野に星が結像しません。がるるるぅー。仕方なく、これまで通りのFC60鏡筒での親子亀スタイルに戻しました。あーあ、進歩なし。
 次に、またも問題が起こりました。Windows8.1のノートパソコンなんですが、QHYCCD社のCMOSカメラのドライバーを更新したましたら(多分、インストール出来たと思いますが。)どうにも、ガイド用のQHYのCMOSカメラを認識しなくなったのです。ゲロゲロ。そこで、久しぶりにWindows10のノートパソコンを引っ張り出しました。しかし、これも、何か認識しないんですよ。何度も、ケーブルを固定し直したり、ドライバーを入れ直していたら、そのうち、何とか認識してくれました。
 それから、極軸のセッティングです。PHD2.6.10なるソフトの「ドリフト・アライメント機能」を使って、大まかに合わせます。次に、久しぶりにステラショット2の「スーパー・ポーラー・アライメント」で追い込みました。

 

 YouTubeを参考にして、露出を短くして操作します。(これまでは、20秒とか、下手すると30秒露出でやっていました。)PHDのドリフト・アライメントで行った極軸設定では、こんな結果になりました。もう少し、良い精度を期待したいのですが、我が家のベランダは視界が狭いので、測定するエリアが限られているのです。それから考えると、まあまあですかね?
 そこで、ここから、ある程度追い込みました。すかああああす!何故か、自動導入をすると、結構ズレます。なして?結局、PHD2.6.10のドリフトアライメントでやり直しました。改めてテストし直さないとダメだな。
 

月が出ていましたので、SEO Cooled 6Dで(何故か、IDAS社のLPS-D1なるフィルターを付けています。)撮ってみました。しかし、ISO感度も一番下げ、露出も一番速くしてもかなりの露出オーバーでしたので、画像処理をしまくりました。低空でしたし、改造デジイチの1発撮りだったのですが、欠け際のシワが結構写ってくれました。こんなことなら、CMOSカメラを使って動画で撮っておけば良かったよー。
 

まず、エスキモー星雲を「SEO Cooled 6D」で撮りました。この対象は小さいので、かなりトリミングをしています。
 
 次に、ZWO社の「ASI 183MC Pro」なる冷却CMOSカメラに変えて撮影しました。
 

あららら?どこでどう間違えたか、モノクロの設定になっていました。死んだ。
 

こいつは、オリオン座のオリオン大星雲です。露出を抑えて写しました。
 

これは、多重露光して、きつめに処理をしてみました。チト、不自然ですが、微妙な模様が写っています。CMOSカメラの温度は-25℃です。ZWO社の Duo-Band Filterを使用しています。


貧相アブ衛門の嘆き1.050


2022年1月3日(月)


海辺にドライブだよーん。


 本日は、箱根駅伝で、青学が、新記録で完全優勝をしましたね。何か、すごかばーい。青学の皆様、おめでとうございますぅー!
 
 さて、1月末をもって閉鎖されるショッピングセンターに、午前11時頃に行ってきました。食事が出来るお店は、1つだけ空いていました。そこで、早めの昼食を食しました。
 その後、ガソリンを満タンにして、更に洗車をした上で、ドライブにレッツラゴーであります。つーか、正直どこに行くのかはっきり決めずに出発しました。結局、山沿いは残雪があると思うので、白兎海岸に行くことにしました。「大黒様」の歌の元になった場所です。(因幡の白ウサギ)
 すかああああす!途中の道が、雪解けの水でハネが上がりまくりでした。折角洗車したのにぃー。更に「ん?ナビが変な道案内をしている気がするどー。」何と「白兎海岸」のつもりだったのに「白兎会館」にセットしていました。いっぺん死ぬか・・・
 

白兎海岸から見える小島です。
 

少し違う場所から撮った小島です。鳥居が見えますよ。
 

大黒様の歌の石碑がありました。観光客は結構多し。アホ衛門は、ソーシャル超ディスタンスをとっておりましたぞ。
 

帰宅すると、マンションから大山が、はっきり、くっきり見えておりました。ビューチフル!ちなみに、半新型レヴォーグの燃費計は、18.2km/Lをしめしておりました。どひゃー!平らな道が多かったとは言え、新記録であります。
 
 その夜、この時期の山陰としては珍しい快晴だったので、久しぶりに、NJP Temma 2赤道儀と、μ250CRS鏡筒をベランダにセットしました。今回は「SharpCap4」とZWO社の「Duo Band Filter」のテスト撮影のつもりでした。しかし「SharpCap4」はQHYCCDカメラのDriverの更新を要求されました。そこで、説明通りにインストールしました。・・・そのつもりでしたが、エラーメッセージはずっと出ています。とりあえず撮影は出来る様でした。撮像カメラはZWO社の物ですよ。何故、QHYCCD社ドライバーの更新なのか?うーむ、なしてかなぁ?
 それよりも、問題なのが、極軸です。PHD2.6.10のドリフトアライメントで極軸セッティングしたつもりでしたが、うまくいかなかったようでです。自動導入が、まるダメ駄目尾君です。なしてかな?また、この時期、ベランダからは、とても星の少ない領域しか見えません。「Duo Band Filter」を使うと、逆に写りが悪い対象ばかりです。とても寒いこともあって、アホ衛門は死にました。あー、死んだ、死んだ。
 

あっれー?ドクロ星雲はいずこに?対象が視野に入っていなかったかも。
 

これは、同じ機材で、ノーフィルターで撮ったドクロ星雲。上下とも盛大にアンプグローが写っています。(右端の星の様な光)
 
 何か知らんけど、昔の写真をアップです。アホぢゃ。
 

2001年8月に、北アルプスの蝶ヶ岳で撮った、雲海に浮かぶ穂高連峰から槍ヶ岳と、星達です。あの光景をもう一度見てみたいです。
 

2013年に、奥上高地の徳沢で撮った「明神岳・前穂高岳に沈む北斗七星」です。1978年にこの光景を見てから、心にしみいるものになっていました。
 

星空素人さんのHPで知り合ったSさんに、TOA130Sのプレート何ぞの作製をお願いした時の、とっても稚拙な3Dです。ピンク色の箇所を作って下さいと「フリーハンド」というソフトで作った設計図を添えてお願い致しました。


貧相アブ衛門の嘆き1.049


2022年1月2日(日)


がぁー、ポチってしまった。


 昨日、グビタに「PoleMaster」は良いよって言われた事で、完全にスイッチが入ってしまいました。また、彼の長男にお年玉を用意していたのですが、何と彼はこの4月から就職することになったとのこと。従って、お年玉は要らないちゅーこととあいなりました。若干ですが、予定していた出費が浮きました。そこで、朝、8時に協栄産業大阪店さんのHPからポチってしまいました。(NJPとEM200用の取り付け金具も)あ、アホぢゃ。物欲の鬼ぢゃ。
 

これがPoleMasterであります。これが、あれば、楽な姿勢で、尚且つ正確な極軸セッティングが出来ますぞ。
 
 実は、ZWO社の「ASIIR Plus」にも、とても興味があります。これを使うと、パソコンを使わずタブレットやスマフォから、自動導入、撮影、優れたライブスタック機能、正確な極軸セッティグン機能の使用が可能です。何と言っても、宝塚市在住の天体写真の西の大御所であるRyutao氏が、昨年夏から使われてて重宝していると言われていましたので、信頼性があります。
 まあ、金がないこともありますが、チト疑問もあります。私の持っているタブレットは、古いiPad Air(だったと思う)なので、果たしてちゃんと作動するのか?また、iPhoneは12Proなので使用できるとは思いますが、これはジジイの老眼ではさすがにディスプレイが小さすぎます。
 更に、オートガイドに使うCMOSカメラは、ZWO社のカメラでないと作動しないのでは?私の持っているガイド用のCMOSカメラは、QHYCCD社のものばかりです。
 

これが、ZWO社の「ASIIR Plus」です。WiFi機能もグーンと強化されています。
 

これは、同社の電動フォッカサーEAFです。上記の「ASIIR Plus」とセットで使えば、オートフォーカスが出来るんですよ。よ、よだれが・・・
 
 と、悩んでいると、ふと肝心なことを思い出しました。そうなんです。デジイチで撮影する時には、私にとって「ステラショット2」が必須のソフトなんですよね。「自動導入補正」機能がとても重要なんです。これがあるから、ステラショット2を使っていると言っても過言でない。否、それは言い過ぎ。この機能は、テスト撮影して、対象物が、視野の変な所に写っていても、ワンクリックで、思った位置に補正してくれるんです。アホアホアホ衛門には、これは絶対外せない機能です。
 
 んなことを考えながら、ネット検索をしていると、全く異なる商品ですが、良いものを見つけました。高橋のJメタルJ三脚を収納するバッグです。寸法を測ってみると、何とか入りそうなものがあったのです。購入寸前で、一端、深呼吸。元の画面に戻ります。で、元に戻って、やっぱりポチってしまいました。ですが、とんでもないことが・・・最初の画面では予約価格と言うことで、かなり安い値段が書かれていました。アホ衛門の単細胞脳は、その価格がすり込まれていました。で、何も考えずに、ポチりました。と、注文画面を見直すと、価格が倍程になっていることに気が付きました。しょへー!!何じゃそりゃあああああ!!・・・必要だから、良いとしましょう。・・・でも、何か納得いかんなぁ。プンプン。
 

これが、早まってポチってしまったバッグです。丁度、高橋のJメタルJ三脚が入る大きさのようです。これまでは、エアキャップ(所謂プチプチですな。)で三脚の1本ずつを巻いて、更に、三脚全部を外側からエアキャップで巻いて移動していました。これは、直ぐにエアキャップがズレて、車も、三脚も痛めそうだったんですよ。ちなみに、バッグにこの美人おねいちゃんは付いていません。おまけで付けてくれよー!
 

いつもの、文面にまるで関係ない写真。14時21分にマンションから撮った大山。ラニーニャの影響で、とーっても寒くて長い冬になると予報されていましたが、山陰は、2度ほどまあまあの寒波が来た程度でした。大山、うつくしかー。
 
 余談ですが・・・この日、遅い昼飯を食べようと出かけました。正月ですから、空いている店は限られていると思いました。ならば「牛丼屋さん」なら空いているのではないかと・・・そこで、車を走らせて、とある牛丼屋さんに行って来ました。
 その後、頭の腐ったアホ衛門は、暴挙に出ました。何十年も、行きたいな、否、それをやっちゃあ、人間おしまいだよって思っていたことです。
 それは、昔、何故か、とても好きになった女性の家をたどることでした。もう45〜46年も前の話です。彼女が、そこにいる可能性は、殆ど0に近い確率です。もしかしたら、この年ですから、何らかの原因で亡くなっていることも充分にあり得ます。しかも、その女性と付き合っていた訳ではありません。一方的に好意を抱いていた方です。
 そんな、大昔の事なんですが、不思議なことに住所を覚えていました。
 
 GoogleEarthと、カーナビである程度まで絞り込み、行ってきました。現在の情勢なのか、あるいは、昔からそうなのか、表札は、多分、玄関の直ぐ目の前にまで行かないと分かりません。しかも、この時期ですから、そこいらじゅうの家に人の気配はありません。まっ、そうだろうねって思いました。しかし、ふと見ると、ある光景から、多分この辺りに、当時の彼女が住んでいたことが分かりました。それは最低の人間の行為だったかも知れません。でも、長年胸につかえたいたことが、ふわっと解消したような気分になりました。「家が遠くなかったら、天文部に入部したかったよ。」って、ふと彼女が言っていたことがありました。本当にそうだね。ここからだと、駅までも結構距離があるし、その後も、高校までどうやって通学していたんだろうと思いました。
 それほど、とびっきりの美人でもなかった彼女ですが、本気で好きになった女性でした。高校3年の時に、受験勉強のために高校の図書館に通っていた時のことでした。激しい吹雪になっていました。ふと、そこに彼女がいないことがとても寂しく思えたのです。その時、初めて、彼女の事が本気で好きだった事に気が付きました。アホ衛門18歳の早春の出来事でした。
 

 1977年夏、鳥取県の鏡ヶ成で撮って貰ったアホ衛門。もう薄暗くなっていいたので、ぶれています。そこに、あの女性を合成してみました。
 この鏡ヶ成で、彼女と星を見ることが夢でした。私の一方的な好意は、彼女にとっては大変迷惑な事だったかも知れません。彼女の手を一回だけ握ったことはありますが、それだけのことでした。どこに惚れたのか分かりません。でも、恋って?ってそんなものかも知れませんね。受験勉強で殺伐とした生活の中で、彼女に知り合えたことは幸福なことでした。


貧相アブ衛門の嘆き1.048


2022年1月1日(土)


2年ぶりの再会。


 新型コロナウィルス感染のため、ずっと会えていなかった、友人2人に、2年ぶりに会うことが出来ました。
 
 一人は、大学時代、星見登山を一緒にしてくれた「タチゲ」であります。彼は、チトいろいろと持病がありまして(そら、アタイもだよ。)その治療薬の副作用で、風船の様に膨らんでいました。と言っても、日常生活には何の不自由もないのですが。
 彼には、長年、気になっていたことを確かめました。鳥取県の鏡ヶ成には、幾度となくキャンプをしていますが、高校2年生の時に、地学部としてペルセウス流星群の観測に行った時の写真がまるで残っていないのです。そんなこともあって、記憶もまるでありません。
 もしかしたら、間違いかも知れませんが・・・彼の言うことには「Y屋菌事件」が起こったのが、そのキャンプではないかと・・・
 それは・・・クーラーボックスも持っていないのに、アホげにもY屋ブランドの、大きな紙パックの牛乳を持って行ったのです。いざ飲もうとすると、紙パックはパンパンにふくれあがっています。この時点で、皆が「やばいぞ!」と思いました。まず、私が、恐る恐る口にふくんでみます。「う、うわー!変な味がするぅー!」と、他のメンバーが同じ様に口に含んでみます。「うわー、腐っている!!」と、今度はタチゲが、飲みました。「えっ?別におかしくないけど。」どわわわわー!タチゲの味覚がいかれいる。それ以来、この出来事を「Y屋菌事件」と名付け、後生に伝えたのです。げにおそろしか。
 また、このキャンプでは、クマザサに生米を包んで、飯ごうで煮てみました。これが「チマキ」ほどはモチモチしていないのですが、笹の良い香りがして、結構うまかったのですよ。
 多分、これらの出来事があったのが高校2年生の時のキャンプではなかったのかと・・・あれっ?笹巻きご飯は大学1年の時にもやったような記憶が・・・そうか、高校2年生の時の経験に味を占めて、またやったのかな?き、記憶が・・・
 でも、写真は、タチゲも、もう持っていないみたい・・・
 

おーい、タチゲ、何じゃその格好。危ない事件をやらかした犯人みたいぢゃないか?ちなみに、若い頃の彼は、ずっとガリガリガリクソンでした。(ありゃ、それはお笑い芸人で、名前と異なって結構太っておられますぞ。)
 

これは、1993年8月に2度目の蝶ヶ岳登山をした時帰り。何故か好きになったロケーションでタチゲを写しました。この時の彼は、実にスリムでした。バンド無しでスラックスが腰からズリ落ちていませんからねぇ。尚、逆光で写りが悪かったので、数種類のソフトを使い倒して、派手な画像にしています。(Luminar AI・Topaz De Noise AI・Photoshop2021)
 

何度も登場している写真。高校生の時の鏡ヶ成での写真は、あまり残っていません。これは、高校一年生の時に、学校の行事でみんなでキャンプした時のものです。到着時、雨が降っていて、履いている靴や、トレーパンが、大山特有の黒土で真っ黒けになりました。予定していた烏ヶ山登山も、滑って危ないので、取りやめになりました。この写真は、翌日雨が上がった時に、キャンプ場の広場でフォークダンスをしていた時のものではないかと。鏡ヶ成か、何もかもみな懐かしい。by沖田十三艦長
 

これも、前にアップした写真です。当時の鏡ヶ成キャンプ場は、黒土でして、雨が降ると、ヌルヌルとなり、靴もトレーパンも真っ黒になりました。モノクロ写真からPhotoshop2021でカラー化。
 
 次に、小学生の頃からの友人である「グビタ」んちに、行ってきました。彼の長女さんには、第二子が誕生していました。長女さんの長男は、子役のモデルにしても良いほど可愛い顔をしています。ニコニコしながら挨拶もしてくれました。帰る時には「また来てね。」なぞとウルウルする言葉を言って貰いました。
 グビタは、既に仕事をリタイヤされています。昨年は、10回程天体写真撮影に行ったとか。中古ですが、新しい機材も何個かゲットされていました。
 また、彼は情報通でして、望遠鏡のパーツを作製してくるお店とか、カメラのクリーニングをしてくれるお店とか、ありがたい情報をいろいろと教えてくれました。
 彼は、オートガイダーを使わない撮影をされていますが、何と「PoleMaster」は購入されていました。これは、実に良い機材だと。金もないのに、アホ衛門の触手がむずむずと動き出しました。
 

 一方、若い頃のグビタは、結構太っておられましたが、努力の甲斐があり、スリムになられております。コロナが収まったら、一緒に星を撮りに行くことを約束して帰りました。
 おお、そう言えば、高校時代に望遠鏡を自作しようと、あれこれやったことがありました。当時から「グビタ」の家はエアコンが入っており、とても快適でした。当時のアホ衛門の家は、ちょっと貧乏でエアコンなんぞありません。夏場になると、1階部分の屋根が焼けて、とても暑かった記憶があります。窓を全開にして、網戸越しに風を通していました。また、冬場は、石油ストーブは危ないからと、足温器なる、ヒーター付の、足だけの寝袋の様な物に足を突っ込んで勉強していました。部屋の温度はとても低く、手がかじかんで動かない事が、何度もありましたよ。