貧相アブ衛門の嘆き1.866


2025年4月3日(木)


いつもの何やかんや。


 このところ、細切れ睡眠が酷く、それを解消するため、明るい内から「いいちこ」を飲んで、無理矢理寝ていることが多くなっています。しかも、寒の戻りで、寒いので、身体も動かしたくありません。これは、まじやばい。そんなことで、体重が爆上がりしています。
 
 さて、Tランプさんが、やってくれましたね。追加関税を課しましたね。何さらしとんねん。ってな感じです。Tランプさんのやっていることすべてを否定するわけではありませんが、まあ、それも、言い方が悪すぎますね。恐らく、米国の歴史に残る大統領となるでしょうね。勿論、良い意味ではありません。しばらくは、日本を含めて世界が大混乱を起こすでしょうね。物価はますますあがり、景気は減退するでしょう。ああ、どないしよう。宝くじ買わねば。
 
 またも話が変わりますが、スマフォの(私はスマホとは略しません。ヤマト同心のタチゲが、スマートフォンの略だから、スマホはおかしいと言っていたことに賛同したからです。)広告に、ザ・ノースフェイスのダウンジャケットが載っていました。ヨドバシカメラ大阪マルチメディア館では、季節が季節だったせいもあるのですが、薄手のものしかなく、暖をとるには、インナーウエアで補填するのだと言われていました。ゲロゲロ。これなら、通販で買っておけば良かったかもと思ったりしています。
 
 これまた、話がワープします。確か、正月に「タチゲ」の家を訪れた時に「量子もつれ」の話題が上がっていました。私は、言葉だけは知っていましたし、内容は少し調べていたのですが、正直なところ、何のこっちゃ?と思っていました。
 ですが、最近、YouTubeで、まだ理解しやすい解説をされている方がおられました。まあ、これを見ても、まだ、何のこっちゃ?のままですけど。
 まず、東京新聞に載っていた記事をそのまま書きますと
 
 原子や素粒子などミクロの世界でなにが起こるのかを説明する理論が「量子力学」です。それによると「量子もつれ」という常識外れの現象が起こります。あまりに奇妙なのでアインシュタイン博士は納得せず、理論がおかしいと主張しました。2022年のノーベル物理学賞に決まった米国のジョン・クラウザー博士、アラン・アスペ仏理工科学校教授、ウィーン大のアントン・ツァイリンガー名誉教授は、量子力学の正しさを実験で示し、その奇妙な性質を情報技術に応用する道も開きました。 
 量子もつれは、粒子同士に強い結びつきができる現象です。いったん二つの粒子に量子もつれの関係ができると、どんなに遠く引き離されても、なぜか互いのことが分かるのです。片方の粒子の状態が変化すると、それに応じてもう一方の粒子も瞬時に変化するというのです。
 
 また、上記のYouTuberの方の説明では
 1:実在を否定した「量子もつれ」
 2:現実は脳が作り出した幻?
 3:現実世界はホログラム?
 4:世界は情報でできている。
 
 量子の世界では、古典物理学とは全く異なることが起こっているのだそうです。
 例えば、Aで実験した内容が、遠く離れたBにいる人の動きで何かしらの現象が起こったことにより、光の速度を超えて瞬時に連携する?てな話の様です。Aでの測定結果が高速を越えて時にBでの測定結果に影響を与えると言う事らしいです。これまでの物理学では、高速は越えられませんね。(アインシュタイン博士の考えでは、物質は高速で移動できないが、空間の移動?膨張は例外とか。)
 「量子もつれ」とは、電子や光子などの2つの粒子が、例えどんなに遠く離れていても測定によって瞬時に関係づけられると言う現象だとのことです。
 
 自分で書いていても何のことだか分からなくなってきました。
 

中学生の頃、天文の面白さを教えてくれた友人から「宇宙のことを真剣に考えていたら、頭がおかしくなるよ。」って言われましたが、特に、理系の知識が全くない私には、チンプンカンプンな話ばかりです。
 
 また、人間が「物質」として認識しているものは、本質的には情報の集まりであるとのことです。
 なので、上記の「4:現実世界はホログラム?」と言うこともあり得るわけです。実際にあると思っているものは、脳が作り上げた「情報」だという事です。
 このYouTuberの方によりますと、量子力学では、世界の最初単位は「物質」ではなく「情報」なのだそうです。
 
 かなり昔に、超常現象を研究している方の本を読んだことがあります。その中にも、今見ているものは、実際にあるわけではなく、人間そのものは5次元にいて、そこからホログラムを見ていると書いてあった様に記憶しています。その時は、んなアホな?って思っていましたが、最近の研究では、あながち間違いではないのかも知れません。
 
 と言う事は「アカシックレコード」って言うものも、本当あるのかも知れませんね。
 ウィキペディアに寄りますと
 アカシックレコード(英: akashic records)は、元始からのすべての事象、想念、感情が記録されているという世界記憶の概念で、アーカーシャあるいはアストラル光に過去のあらゆる出来事の痕跡が永久に刻まれているという考えに基づいている。宇宙誕生以来のすべての存在について、あらゆる情報がたくわえられているという記録層を意味することが多い。
 
 植物学者であった、異常な記録力を持つ故南方熊楠氏も、何となく「量子もつれ」のことを知っていたのかなぁって思ったりしています。
 
 更にワープ。
 ステライメージ10を使って、昨年11月3日に、4コマだけ撮ったものを処理をし直してみました。しかし、ちょっと強めの処理をやったみたいですし、マスク処理はちゃんと出来ていなかったみたいです。なので、普通に処理したものより、かなりノイズィーなものになってしまいました。
 

色かぶり補正は、途中までかなり良かったのですが、その後の処理がダメダメで、再度色かぶりが出てしまいました。また、後日やり直してみます。(このM42が対象ですと、今回は、処理が強すぎました。階調が破綻しています。)
 

これは、以前、ステライメージ9などを使って画像処理したモノです。コマ数が少ないので、ノイズィーですが、上の写真より全然マシです。
 
 アストロアーツさんのHPを見ると
 【ステライメージ10の発売記念したスペシャルトークを4月6日(日)に配信いたします。4年ぶりのアップグレードで搭載された新機能について、ステライメージの開発者と、「ハイパーイーブンオッド法」「コスミカット」などといった処理技法の考案者でありアマチュア天文家のあぷらなーと氏が熱く語ります。】げな。
 
 正直なところ「PixInght」と「ASTRO RC」のプラグインソフトが欲しいと思っていましたが、ステライメージも全く使い切れていないので、まずは、このステライメージ10を、ちゃんと理解することから始めないとね。


貧相アブ衛門の嘆き1.865


2025年4月1日(火)


さてはて、4月になりにけり。


 わーい、わーい、4月だどー。エプリルフールだどー。Tランプさん、何さらしとんねん!○スクさん、何さらしとねん!おかげで、経済も無茶苦茶になっとるどー。アホンダラ、アホンダラ。
 こんなこと言っていると、CIAやNSAから刺客を送られるかも。しとしとぴっちゃん、しとしとぴっちゃん、ちゃんの仕事は刺客ぞな♪ 
 えーい、刺客ってどんな職業ぢゃ?ペシペシ。
 
  ところで、不注意で、マットレス3つまとめて汚してしまいました。あちゃーです。でも、長い間洗っていなかったし、丁度エエわ。洗ったろ。実は、背中と腰の痛みのため、マットレスには、結構金をかけています。つーても、だいぶ前に買ったものですが。
 一つは、低反発マットレスの「トゥルースリパー」です。これは、そんなに高くありません。低反発は、体重を分散させるのには良いのですが、身体が沈み込み、寝返りが打ちにくい、熱がこもりやすいと言ったデメリットもあります。
 また、高反発の方が良いではないかと「エアウィーヴ」も買いました。これは、そこそこ高いですよ。こっちは、素材が、ある程度固いので寝返りがうちやすい、熱がこもりにくいと言うメリットもあります。
 更に、今は販売されていないのですが、セラミックを使った、かなり薄手のディプスリーなるものも使っています。これも、結構なお値段でした。
 
 てなことで、ついでとばかり、カバーも含めて、全部洗ってしまいました。
 と言っても、厚みのある「トゥルースリパー」と「エアウィーヴ」は、洗濯機では洗えずに、バスタブにお湯をためて、洗剤を入れたりして洗いました。
 思ったのは、年数が経っているせいもあるのですが、低反発のものは、劣化すると、割れるんですよね。もう、クラックだらけです。しかも、水を含むとムチャンコ重たい。おまけに、どこから侵入してくるのか、髪の毛がアホほど付着しています。(そもそも洗って良いものやら?)
 一方、「エアウィーヴ」は、釣り糸みたいなものをグチャグチャに詰め込んだ様な構造をしているので、元より洗えるようになっています。乾きもそこそこ速そうですし。
 しかし、今回洗って気がついたのですが、洗った後のお湯が、アホほど黒く濁っていました。どんだけ汚れていたんだよ。身体に良い訳ないよねぇ。
 まあ、どのマットレスを使用しても、背中や腰の痛みは全く軽減出来ておりませんが、低反発マットは買い換えた方が良さそうです。ああ、ジェニが・・・誰か、2.000万円下さい。
 
 話がワープします。
 このHPのデータがまた破壊されました。格納されているデータフォルダを見ると、またもあり得ない程少ない数値を示しています。今回は、iCloudに入っているデータを、こりゃいらんでしょうと思って捨てたので、そうなったのかも知れません。(んな訳ないか?)しかし、以前にバックアップしていたデータを、コピペしましたら、直りました。しかし、そのデータは3月27日までのデータだったはずだったのに、最新のデータが復元されていました。(本日の分まで。)何か,意味分かんねぇー。ストレス溜まるわー。もう、3月27日以降のデータは諦めるしかないと思って、画像を取り出して編集していたのに。この時間は一体何だったのか?私の使い方に問題があるか可能性も大いにありますが、それにしても、この会社のアプリは、変な状態になることが頻発しています。がるるるるぅー!バウ、バウ。
 
 ネット検索してみると「Motton japan」の高反発マットが評価が高いと書かれていました。何でも4月7日から値上がりするげな。一瞬、触手が動きましたが「エアウィーヴ」なる高反発マットを使っても、改善しないので、多分ダメでしょう。骨盤を含めて、身体に歪みが出ているのが、痛みの原因だと思っています。それに、身体全体の柔軟性が異常に不足しているので、これも原因でしょうね。
 

ロゴは、こんな感じです。この手のマットレスにしては、割とリーズナブルな価格です。ネットで見る限り「エアウィーヴ」より評価がかなり高く、且つ、厚みもあって良さげに見えます。(つーても、現在の私には高嶺の花です。)