貧相アブ衛門の嘆き407


2016年10月31日(月)


10月も終わりでんがな。


  ゲロゲロ!10月も今日で終わりだす。えらいこっちゃ、今年もあと2ヶ月だがやー。(方言が無茶無茶でごわす。)
 どうでもいい話ですが、帰る途中で、少し大きなカバンを買いました。出張が多くなってきたので、今のカバンではちょっときつくなってきたのです。かと言って、キャリングケースは、駄目なんですよねぇ。私の場合、結構な満員電車を乗り継ぐので、とてもあんな物は持って歩けないのです。
 

 これは、2005年12月24日に、岡山県の美星町で撮ったものです。現在は、主砲の上にガイド鏡を乗せる「親子亀スタイル」になっていますけどねぇ。今回の土日で天体写真を撮った時も、ちょっと寒くなってきましたので、まさにこの服装でした。機材はバコバコ買うくせに、服はなかなか買わないのであーる。アホぢゃ。
 先日の撮影の結果が宜しくなかったので、次回は、この写真の高橋のNJP Temma2赤道儀を久々に出動させようかとも思っています。しかし、このバーダープラネタリウム社の三脚の高さにセットするのは、今や、命がけですので、高橋純正の短い木製三脚を使おうかとも思っています。
 でも、一番の問題は、ピントなんですよねぇ。バーティノフ・マスクを使いながら、何故、ピンぼけに???いっぺん死ぬか?そして、再生!

貧相アブ衛門の嘆き406


2016年10月30日(日)


チョー無理して、撮影に行って来ました。果たして結果は?


  当初、天気予報がかなり微妙でした。しかし、最終的には晴れる予報に。
 てなことで、土曜日は、ちゃんと普通に起きました。して、昇格試験の論文のを仕上げました。しかし、これでもか、これでもかと、信じられないトラブルの連続発生。ちょっと、病気になってしまったのかと思うほどイライラしていました。他にも仕事を片付けておきました。
 撮影の準備ですが、殆どの機材は車に積んだままにしていましたが、追加の準備にアホほど時間を食ってしまいました。およよ。なんちゅー手際の悪さ。
 して、いざ出発しようとしたところ、体調がクソ悪くなってしまいました。昼間、風呂掃除をしていた時、次亜塩素酸ナトリウムを使っていたので、その塩素ガスを吸ったせいかもしれません。勿論、はなから体調はアホほど悪いのですが。
 結局、その体調を押して行って来ましたよん。
 
 結果は・・・「うーむ!」でした。
 

 
 写真は、10月9日の使い回しを加工したものです。天体写真は、同じ場所で撮りました。風が今回も結構強かったですねぇ。
 詳しくは、「天写真撮影機材」の中の「ステラショット」に載せております。見ーてちょっ!
 

 
おお、当日i Phone 6 plusで撮ったものをアップしておきます。だって、カメラ出すの、面倒臭かったですもーん、もーん。アホぢゃ。

貧相アブ衛門の嘆き405


2016年10月27日(木)


あららら。10月も下旬になりました。いとをかし。


  ふと気がつけば、10月も終わりが近くなってきました。えらいこっちゃ。この、相対性理論を無視した加速度的なスピードはいかがなものか?(何のこっちゃ?)
 それにしても、気力体力がまるで無いなぁ。宝くじが当たって、それから、絶世の美女がその辺の道に落ちていて、それを拾ったら、気力が出てくるんだろうけどなぁ。
 

 
これは、今年1月9日に、和歌山県の「かわべ天文台」の駐車場で撮ったオリオン座です。この場所は、その後、宿泊者だけしか使えないことが分かりショックー!そんなことよりも、これを撮ったのが1月の事だったとは???

貧相アブ衛門の嘆き404


2016年10月26日(水)


合っていた記憶。(どうでもいい話)


  私は、格闘技が好きであーる。その中でも立ち技が大好きであーる。
 その昔、ムエタイを元にした、キックボクシングが大人気になったことがある。その立役者が、リングネーム「沢村忠選手」、本名「白羽秀樹」選手であった。そして、本場のタイ国からは、いろいろな選手が対戦相手として来日していた。しかし、正直、その当時は、タイでのチャンピョンや、トップランカーが来ることはまれであったように記憶している。
 さて、そのタイ国からきた選手の中に、ちょっと面白い?名前の選手がいた。それが「キットサモット・キットヨーテン選手」である。しかし、ネットで探してみても、キックボクシングの大ファンである関根勤氏の回想録?でも「ホンニット・キットヨーテン」あるいは、「ポンニット・キットヨーテン」の名前が出てくるだけであった。私は、ボケジジイになったと落胆した。
 と、ふと今日じっくり探してみると、にゃーんと、「キットサモット・キットヨーテン選手」は実在していたのだ。「ホンニット・キットヨーテン」あるいは、「ポンニット・キットヨーテン」は、沢村忠選手を元にしたアニメ「キックの鬼」に出てきた架空?の選手だったのだ。
 私は、無実だった。冤罪だった。チックショー。記憶は合っていたのだ。ああ、えがった。・・・どうでも良すぎる話だった。いとをかし。
 

 
またも、文面にはまるで関係ないコラージュ。2001年11月に岡山県の美星町で、しし座流星嵐を見た後の記念写真から合成してみました。名古屋出張から、関西の自宅マンションに帰って、すぐに車で移動。実にしんどかったけど、夢を見ましたねぇ。本当にすごい夢でした。そこには、あいつ「タチゲ」がいてくれたよねぇ。

貧相アブ衛門の嘆き403


2016年10月23日(日)


フィルターをちょっと変えて取り付けてみました。


  休みの日は、相も変わらず、酒をかっくらっておねんねをする日々が多いのです。今回も、ほぼそんな感じでしたが、それでも、今日は、会社に提出ファイルをいくつか作成したりしておりました。会議の際に使うプレゼン資料。会社から強制されている教育及び簡単なテスト。そして、昇級試験用の論文?の作成何ぞをしておりました。
 ふと気がつくと、昨日買ったフィルターは、包装したままです。およよ。
 そこで、EOS 60D SEP-SP3改に付けていたLPS-P2対光害フィルターを、HEUIB-IIに変えました。おろっ?何かガタガタだどー。これで良いのか?説明書は、前の商品のものだし、イマイチ分からん。次に、EOS 5D Mark Ⅱ SEP-SP4に付けているアストロノミックCLS CCDフィルター もHEUIB-IIに変えました。およよ?17〜40mmEFレンズは何かマウント部分が干渉して付けられないどー。だめか?あら、タムロンのズームレンズは取り付けられるなぁ。しかも、色の濃さがまるで違うなぁ。これなら、ライブビューで星のピントが簡単に合いそうですぞ。
 

 
自宅ベランダから、夜景を撮ってみました。カメラはEOS 5D Mark Ⅱ SEP-SP4でフィルターはHEUIB-IIです。レベル補正を少ししていますが、ヒストグラムを見ると、色はノーマルに近い感じです。実際には、ちょっとだけ色が変ですが。これなら、天体写真を撮っても後の処理が楽ちんだろうなぁ。でも、対光害効果はないので?暗い空で撮らないと駄目なのでしょうかねぇ。次回、奥上高地の徳沢に行くことがあったら、ボックスケラレの少ない60DにHEUIB-IIをつけたものを持って行こうかなぁ。して、レンズはニコンマウントのシグマ15mm対角魚眼を使いましょうかねぇ。勿論マウントアダプターを使わないとレンズはつきませんが。

貧相アブ衛門の嘆き402


2016年10月22日(土)


やっぱしか、明智君!


  相変わらず、体調はすこぶる悪し。顔も悪し。足も短し。いとをかし。それに、結構寒いぞ。それなのに、半袖で、下も登山用の薄いパンツをはいていましたから、ちゃっぷい、ちゃっぷい、ドントポチィ!でありました。
 本日、まず、いつものかかりつけのクリニックで受診。車で高速道路を使って行くのですぞぉ。くぅぁんぺきにアホぢゃ。今回は、インフルエンザワクチン注射と、プラセンタの注射もしてもらいました。ちなみに、整体もしてもらったのですが、私の背中は鉄板が入っているのではないかと思うほどカチコチとのことです。やるな、土左衛門、否、アブ衛門。
 次に、協栄産業大阪店さんにも寄ってきました。先回、EM-200 Temma 2ZのDCコードのヒューズが立て続けに飛んでしまったので、念のために新しいコードを買うためです。しかし、ここで、衝撃の事実が・・・実は、EM-200 Temma 2Zは、電気の消費量が大きいらしく、ヒューズが飛んだ人は、既に3人ほどおられるのだそうです。むむむむ・・・通常の運転では問題なかったのですが、自動導入で消費電力が大きくなると問題になるのかも。純正のヒューズは、確か、250Vの5Aらしいのですが、新しく購入したのは、250V10Aのヒューズが入っているものでした。果たして、この容量が適正なのかはよく分かりませんが、5Aではすぐ飛んでしまうのは間違いありません。
 

 
このケーブル(10Aのガラス管ヒューズ)なら大丈夫だろう。ケーブル自体が結構太いどー。しかし、ケーブルの長さがイマイチ短いのだ。およよ。
 
 ところで、対光害フィルターのLPS-P2や、アストロノミックCLS CCDフィルター は、赤かぶりが結構発生して、画像処理では結構難儀していました。また、後者は、フィルターが濃いので、対象物が暗くて見えないので、でピント合わせにはかなり往生こいていました。そこで、アイダス HEUIB-IIか、同社のLPS-D1フィルターのどちらかを買おうと思いました。しかし、どちらにしたらエエのか、アホ衛門にはよく分かりましぇーん。だって、文系ジジイですからね。クネクネ。透過曲線を見せてもらいましたが、じぇんじぇん分かりましぇーん。結局、自然な色再現が出来る可能性が高いHEUIB-IIのフルサイズ用と、APS-Cサイズのものを2個買っておきました。天体写真の西の大御所、Ryutao氏もこのフィルターを評価されているとか・・・でも、光害の多いところでは、LPS-D1の方が良いのかも知れませんね。
 

 
フルサイズのHEUIB-Ⅱフィルター。これは、Canon EOS 5D MarkⅡ SEO-SP4改に装着しましょう。
 

 
こちらは、APS-CサイズのHEUIB-Ⅱフィルター。Canon EOS60D SEO-SP3改に装着しましょう。
 
 その後自家用車にガソリンを入れた後、オートバックスに行って、ガラス管ヒューズの5A、10A、15A、30Aものを数個買っておきました。ヒューズが飛んでは、撮影地で、なーんも出来ませんからねぇ。容量の大きいものは、DCインバーター用に考えています。
 

今回の燃費記録です。ほぼ20km/Lですねぇ。
 
 とにかく、今日は結構な散財でした。上記のものを買ったことに加えて、3DソフトのShade Ver.16のダウンロード版のアップグレードもしておいたのです。最近のこの生活では、難しいアプリを理解するのには大変時間がかかるのですが、とりあえず最新のものにアップグレードしておいたのです。元々、この3Dソフトは、主に「1978年版蝶ヶ岳讃歌」のビデオを作るのに活用しようと考えて購入したのですが、まるでその機能を使えておりません。いとかなし。

貧相アブ衛門の嘆き401


2016年10月21日(金)


鳥取県中部地震。


  京都支店で資料作りなどをしていると、グラグラ・・・地震だよ。誰かがすぐにネットで調べて「鳥取県の中部では震度6弱らしいぞ。」「えっー?それってかなり大きい地震ぢゃん。」
 ニュースを改めて見ると「21日午後2時7分ごろ、鳥取県中部を震源とするマグニチュード6.6の地震があり、鳥取県倉吉市と湯梨浜町、それに北栄町で震度6弱の激しい揺れを観測しました。」げな。
 あわてて、鳥取県の米子近辺に住む、お袋と姉貴に電話をしようとするが、予想通り電話がつながらない。安否確認の電話が集中しているためだろう。
 夜になってようやく電話が出来た。意外に被害はなかったようだ。お袋も割と元気そうで安心した。姉貴との電話は結構長電話になった。姉貴は、教員をやっている時は、肉体的にも精神的も限界を超えていたらしく、声もかけづらいほどギスギスしていた。しかし、今は、まるで別人のように穏やかだ。
 

貧相アブ衛門の嘆き400


2016年10月19日(水)


おお、ちかれたびー!


  このところ、仕事がハードである。あ、仕事と言うより、移動距離が長すぎるだけか?今回、能登半島にも行って来たが、結構しんどい。ホテルに午後11時に戻ってからも、午前1時半頃までパソコンに向かって仕事をしていたり。ジジイを殺す気かぁぁぁ。がお、がお、がお。
 
 さて、話がコロッと変わるのですが、先回の遠征?での撮影したものをアップしておきます。正直言って失敗作だよねぇ。ガイドも流れているし、ピントも合っていないし、強風で星像も肥大化しているし。おほほ。
 
 

 
北アメリカ星雲とペリカン星雲の一部。
 
 
水瓶座のNGC7230
 
白鳥座の網状星雲。

貧相アブ衛門の嘆き399


2016年10月16日(日)


何だかなぁ。何だかなぁ。


  先日、月を撮ったのですが、まずは、PHD2.6.2を使って(オートガーダーのフリーソフト)極軸ドリフト法を久しぶりに試してみました。「前にもやっているから、楽勝、楽勝。」てな風に思っておりましたが、これがどうにもうまくいきません。少し薄雲がかかっていたこともあったのですが、まるで、駄目です。そのうち、方位を思いっきり変えてみましたら、何とかなりました。「あららら、北の方角ってこっちだったの?」何度もセッティングしているのに、かなり方向がずれていたのです。これでは、さすがのPHD2.6.2でも正常に判断できませんよねぇ。(アイベルで購入した器具で高度を出して、i Pad Airの方位アプリで方角をある程度設定しているのですが・・・しかし、このアプリは、磁場の影響なのか、安定しません。)
 

前日に撮影したシステムです。ハーフピラーを使っていることもありますが、高橋のEM-200 Temma 2Zと比較すると、強度はかなり落ちます。でも、パソコン無しでも自動導入出来たり、軽いので、女性でも運搬が楽ちんなのではないでしょうか。

ちょっとズームアップしてみました。コーワの100mmレンズに付け替えようと思っていたのですが、固定金具を付け替える必要性があるので、先日使った高橋のGT-40をそのまま使いました。極軸ドリフト法である程度極軸を合わせましたが、きっちりとは合っていません。それでも、撮影が随分楽になりました。
また、ステラショットもちゃんと動いているようで安心しました。場合によっては、このシステムで実際に撮影することもあるでしょうねぇ。
 
 
 追伸です。貧相アブ衛門は「貧相土左衛門」になりました。お前は既に死んでいる。「ひでぶぅー。「あべし。」しかし、こっつぁんなら、こう言うでしょう。「ああ、そうですか?」いんやー、それにしても、気力体力がほぼエンプティになりました。先週も、アホほどしんどかったしなぁ。
 明日も会議、そして、オペ室にも入ることとなります。(私のオペが行われる訳ではありません。お仕事です。)その次の日も、オペ立ちだな。ある程度慣れたとは言え、神経は結構使います。
 

 
どやさ?この変態合成写真!

貧相アブ衛門の嘆き398


2016年10月15日(土)


とりあえず、テストと月の撮影を!


  昨日の金曜日、とりあえずテストをしてみました。まずは、ビクセンのSXP赤道儀でステラショットが使えるのか?ちょっと試行錯誤はしましたが、何とか動きますねぇ。
 最初に、極軸ドリフト法を使って、ベランダでの極軸合わせです。最初は、極軸があまりにの大きくずれていたのでしょう、全く機能が発揮できませんでした。その後、まあ、いい加減ですけど極軸がそこそこ合いました。極軸が合っていると撮影がこれほど楽ちんなのか?
 それにしても、月全体を動画で撮って、スタック、ウェーブレット処理をするのは、結構大変です。私の場合、ボーグ77EDⅡにスカイリス274Cの組み合わせでないと駄目です。デジイチの動画で撮影すれば良いのかと思っていましたが、何でも2回も圧縮がかかるらしいので、画像処理すると、エッジが立った画像になってしまいます。
 

 

 
 架台はビクセンSXP、鏡筒はボーグの77EDⅡです。。すごい、気流がかなり悪かったのですが、少しは見られるる画像になりました??デバイスはスカイリス274Cです。明日はスーパームーなので、パソコン画面には力一杯ギリギリで月の画像が見られました。
 ステラショットも試行錯誤しましたが、何とか使い物になりそうです。おほほ。

貧相アブ衛門の嘆き397


2016年10月12日(水)


月を撮影しました。また、ステラショットの項目を追加しました。


  いんやー、何だかなぁの毎日です。
 しかし、今日は珍しく早く帰れましたので、自宅ベランダから月の撮影をしました。「うへっ、気流がかなり悪いぞ。」と思いながら、極軸も超いい加減にしか合わせていない状態で撮ってみました。処理してみると、思ったよりちゃんと写っているぢゃーん、みたいな感じでした。何だかなぁ。
 

 
月の項目にもアップしています。(画層処理し直したものに入れ換えました。)
 
 また、「ステラショット」の項目を「天体写真撮影機材」の中に入れました。超いい加減なファーストインプレッションです。おほほ。笑うしかない。

貧相アブ衛門の嘆き396


2016年10月10日(日)


無理くりテストを敢行。カンコー学生服。(げっ、とんでもないオヤジギャグ。)


  10月9日(土)のこと。うーむ、天気予報を見ると、この日しかにゃーい、にゃーい、にゃぁぁぁーい。てなことで、テスト撮影にレッツラ・ゴー!行く場所は、遠いけど、やっぱ岡山県の美星町か?しかし、いらんことをやり始めたので、出発がかなり遅くなっちゃいました。アホぢゃー!
 と、出発してすぐ、自分でもビッツラのあまりにも突然の方向転換。実は、体調が結構悪く、片道4時間以上の移動には耐えられないと思ったからです。特に、帰りは死ぬなぁって。そこで、和歌山県方面にあてもなく移動したのです。「かわべ天文公園」の駐車場は、宿泊者だけしか使えないとことが分かっていたので「みさと天文台」付近も考えました。しかし、ネットで見ていたら、ここも、新参者には、結構やばそうだと思えました。そこで、とりえあず、「かわべ天文公園」付近を目指すこととしました。しかし、あてもなく走っていると、どえらい細い道に迷い込み、死ぬかと思いました。
 「おお、何かの施設があるなぁ。資材置き場かな?」そこで、車を降りて、散策を。隣の場所の未舗装の急坂を登ると、まあ、何とか使えそうな場所がありました。「よーし、ここにしようか。」しかし、車は何度トライしてみても、途中でスタックしまくって、その坂を登れません。次ぎに、資材置き場のような場所に戻ってみると、今度は「ドーベルマン」かも知れない犬の、凶暴な鳴き声が響き渡りました・・・ダミだ。ここは、使えねぇ。
 結局「かわべ天文公園」付近に戻ってきました。辺りを走っていると、何と奇跡的に最高の場所を見つけちゃいました。これは、奇跡ぢゃ。おお、神よ。
 
  しかし、一端晴れていたかと思うと、あっと言う間に全天薄雲に覆われました。くっ、泣けるのぉー。車から出した機材を、もう一度車にしまう始末。それでも、何とか晴れそうだったので、機材を再度セッティングし始めたのであります。
 今回持ってきた機材は以下の通りです。
 
 鏡筒:高橋製作所製の13cmのED屈折望遠鏡TOA130S。
 架台:同社のEM-200 Temma 2Z。
 三脚:同社のメタル三脚 (SE)・・・伸縮式だけど結構丈夫でっせ。
 ガイド鏡:同社のGT-40(口径400mm、焦点距離240mm)
 オートガイダー:CMOSカメラ :QHY社のQHY5L-IIM。
 制御ソフト:ステラショット1.5a。(補助的にPHD-2.6.2も使用。)
 ヒーター:ほぼケンドリック社のものを使用。 
 
 最初に、なかなか北極星が姿を現さずに往生こきました。ようやく見えると、「あららら、そんなところに、いらっしゃったのねぇ。」と思うくらい、違う方向にセットしておりました。いっぺん死ぬか。それにしても、EM-200シリーズの極軸セッティングは楽ちんですねぇ。それに、スマフォのGPS機能を使って、北緯、東経などの位置情報があっと言う間に検索出来ますからねぇ。
 しかし、困ったのは、ガイド鏡GT-40のピントです。ステラショットからはまるでピントが出る気配がありませんでした。どこかのパーツが壊れているのかと思いました。そこで、ソフトをPHD-2.6.2に切り替えて、試行錯誤をしました。と、驚いたことに、CMOSカメラは思いっきり引き出した状態、ガイド鏡のピントもこんなにネジを回すのかと思うほど前方に移動させたところで、ピントが合いました。ゲロゲロ・・・これでホンマに良いのか?また、私の東芝のダイナブックノートパソコンはUSBポートが3個あるのですが、ステラショットでは、1個がいくらやっても認識しないのです。
 
①望遠鏡を自動導入する
②CMOSカメラを使ったオードガイド
③デジイチをコントロールする
 
 以上の3つをいっぺんにするので、USBポートは3個必要なのです。諦めかけていた時、ふと「再起動したら何とかなるんじゃねぇ。」と思い、チャレンジしてみたところ、3個のUSBポートすべてを認識してくれました。ああ、えがったのぉー。
 
 ピント合わせは、バーティノフ・マスクを付けて、ステラショットを使って、パソコン画面上で四苦八苦しながら行いました。実は、この時、強風注意報が出ているほどの、ものすごい風が吹いていたのです。死ぬほどピントの位置が掴めません。泣けるぜぇ。
 さて、ステラショットですが、これが、あーた、どう言うわけか、自動導入させようとすると、途中で止まること、止まること。挙げ句の果てに、EM-200の電源コードのヒューズが飛びました。「うわぁぁぁ!どないすんぢゃ!」と、電源コードはこんなこともあろうかと、もう一個購入していたことを思い出しました。ああ、えがった。しかあああああし、交換しても、ステラショットは自動導入をちょっとやり始めただけで、すぐに寝てしまうのです。ゲロゲロ。・・・あっ、こっちのヒューズも飛んじまったぞぉー!・・・「終わった。すべて終わっちまった。丹下のとっつぁんよ、真っ白に燃え尽きちまったぜ。」(by あしたのジョー風)
 殆ど諦めかけていた時に、予備で持ってきていたDCインバーターのヒューズがあるのに気がつきました。このヒューズなら、容量が結構あるから、飛ばないんじゃ無いかなぁ。(結局最後までこのヒューズは飛びませんでした。)
 
 その後も、悪戦苦闘しながらテスト撮影を行いました。風が強いこともあるのですが、何かピントが実に甘い。これでは、カブト虫やクワガタ虫が寄ってきても不思議では有馬稲子。(意味不明。)また、前述の通りですが、設定が悪いのか、ステラショットでのピント合わせは実に難しかったのです。最後の方では、デジイチのライブビュー画面を見た方が、ピントが合うような気がしてきました。まあ、今まではデジイチのライブビューで合わせていたからねぇ。
 
 最初は、ステラショットのオートガイダーシステムは、結構暴れまくっておりまして、実際に撮った写真も結構流れまくった星像もありました。しかし、後半何故か、そこそこ機能してくれるようになりました。慣れたのかな。よし、よし、ポチ、良い子だ。
 
 初めは、ステラショットがあまりにも言うことを聞いてくれないので、ステラナビゲーターVer.10を使って自動導入して、PHD2.6.2でオートガイドした方がましだと思っていました。
 この最初のトラブルの連続は、一端何だったのでしょうか?ギアのアタリがまだ出ていない?ソフトと機材のマッチング?
 てなことで、超いい加減に、天体写真をビシバシ撮ってみようと言う、最初のもくろみは見事に外れてしまいました。でも、新しいシステムを使うと言うことは、こう言う事なんでしょうねぇ。また、ガラス管のヒューズはいろいろな容量の種類を何個か追加購入しておかないとやばいですねぇ。
 

 
 奇跡的に発見した、結構良い撮影場所。自宅マンションからだと100kmあるかないかくらいの距離だ。(岡山県の美星町だと250km以上、片道4時間はかかかる。)近くでは、人の大声や、ワンちゃんの鳴き声がひっきりなしに聞こえていたが、この場所に入ってくる人はだーれもおらず。マンモスラッキー。 
 バッテリーは、ボイジャーの105Aのもの、車用のバッテリー、ポータブルバッテリーが2個を持参しました。
 肝心な天体写真は、処理を行いまして、後日公開!って、公開できるのかなぁ?今回の遠征では失敗ばかりで、反省しきりのことばかりでしたからねぇ。
 また、Canon EOS 5D Mark Ⅱ(SEO-SP-4改)には、「アストロノミック CLSフィルター Canon EOSフルサイズ用」なるフィルターを付けていたのですが、これは色が濃すぎて、カメラレンズでは、殆どライブビュー画面でも確認できない代物です。望遠鏡での撮影でも、非常にピントの山が掴みにくいので、新たなフィルターが必要かも知れません。 

貧相アブ衛門の嘆き396


2016年10月8日(土)


私は廃人。


  私は廃人です。「松島や、ああ松島や、松島や。」ん?違うの?では「静けさや、岩にしみいる蝉の声」ほーれ、この通り廃人です。おろっ?それは俳人の方でおまっ。
 しかし、今年は本当に自然がおかしいですねぇ。台風がまるで発生しないと思っていたら、その後、アホほど発生。秋雨前線もバリバリで、9月何ぞは、晴れた日が殆ど無かったような気がします。ひどい時は、この前線、南北に三つも重なっていらっしゃった事もあります。私は既に死んでいる。ひでぶぅー。
 てなこともありぃーので、本当に天体写真を撮りに行けておりません。ま、それは、私の根性及び体力の激減によることも大きいのですが。
 とりあえず、明日は夜は晴れる予報が出ているので、高橋のEM-200 Temma 2ZマウントとTOA130Sの組み合わせのテストをしてみたいと思います。また、ステラショットのテストもしてみたいですねぇ。このシステムが稼働すれば、飛躍的に横着こいて天体写真が撮れそうです。ま、このいけずが。つーか、性悪ジジイか?しかし、どこへ行こうかなぁ?美星町は遠すぎるし。峰山高原辺りは人が多すぎそうだし。和歌山の方でさがすべぇーか?
 
 とりあえず、本日は、最近の休みの通常の過ごし方と同じ「酒をかっくらって寝る」と言う至福の?過ごし方をしていました。「ああ、松島や、松島や。」だから、それは違うと言うとるのに。
 あ、とりあえず協栄産業大阪店さんとヨドバシカメラ梅田マルチメディア館には寄ってきましたよ。なーんも、買わなかったですけどねぇ。
 

おお、これは、2006年の徳沢に、笠井トレーディングから購入したものの、今は手放してしまった、ロシアSTF社のマクストーフカセグレンである「ミラージュ7」何ぞを合成したフェイクではあーりませんか。

貧相アブ衛門の嘆き395


2016年10月6日(木)


ちかれたびー。


  「アホ衛門、10月5日は空いてるでしょう。だったら、宮崎に仕事に行ってくれない?」と先輩から言われました。私の部署は、手が空いたら、どのエリアにでも応援に行くのであります。そこで、「ああ、良いですよ。」と。
 すかああああす、猛烈な台風18号さんが接近中でありました。そこで、10月4日に出発しないと、現地入りが出来ない可能性が高いと思われたのです。「しかし・・・うーむ、飛行機だと、途中で引き返す可能性も十分あるな。」てなことで、新幹線と特急を乗り継いで行くことにしました。起点を自宅からとすると、7時間以上の移動になります。およよ。
 その電車の中では、トラブルを含めた電話メールの雨嵐。しかし、トンネルだらけで電波は通じないわ、仮に通じた時も電車の騒音で会話の半分以上が分かりません。ストレス溜まりまくるわー。
 で、宮崎に着いたのですが、ちょっと雨が降っている程度でした。げぇー、これだったら、飛行機で行った方が良かったんじゃないのぉ?ま、飛行機は、大の苦手なので乗りたくなかったので良しとするか。
 そして、その帰りのことです。「なんとて、飛行機が着陸でけんかもしれんとな。」ガビーン。とりあえず、飛行機は飛びました。良かったなぁ。思ったより、怖さを感じなかったし。と、おーい、何時になったら、着陸するんぢゃ?結局40分以上遅れて着きました。して、帰宅したのが午後11時頃。そこから、コンビニ弁当を食べて・・・げっ、翌日は朝4時半起きで仕事だべぇ。おお、しんどいのぉ!ジジイを殺す気か?
 

 これは、2008年に神戸に住んでいた時の写真か?ちなみに、高橋のEM-200 Temma Jr.、スカイメモRやスカイパトロール、スカイポート、DC-1は現在所有しておりません。
 はよ、天体写真を撮りに行きてぇーよ。しかし、今週の土日は、雨の予報。泣けるのぉ!

貧相アブ衛門の嘆き394


2016年10月1日(土)


うっそぉー?


  お客さーん、もう10月ですって。えらいこっちゃ。
 天気予報によると、少しながら晴れ間が出そうなので、テスト撮影に行く予定にしていました。しかし、このところの、気力体力の低下はいかんともしがたく、高橋のNJP Temma2何ぞを出す気はさらさら起こらないのです。そこで、今回は、6月に新調した同社のEM-200 Temma2ZとTOA130Sでのテストを行おうと思っていたのです。
 そこで、まずは、部屋の中で機材のセッティングだけをやってみました。しかあああああし、「あらぁー?このパーツがない、このあいだ使ったはずだぞ。」の、連続、雨嵐です。これは、やばい、やばすぎる。
 結局、探しまくって、ほとんどのパーツは出てきましたが、オートガイダーに使っているGHYCCDカメラのストッパーは見つからないのです。これも、最近見た記憶があるのですが・・・まあ、これは無くても特には困らないから、いいっか。
 
 実は、昨日はアホほどストレス大魔王の日でした。来週は、台風が直撃するかも知れない日に、宮崎市に入らないといけないのです。これは、タタリか?貞子ちゃんやーい、もうやめてちゃぶ台!
 

 
結局、本日は曇っちゃいました。またも、テスト撮影は出来ましぇーん。シクシク。
実は、このHPを作っているソフトBiND FOR WEB LiFEをVer.9に致しました。しかし、データーをそのまま使おうとしたら、古いバックアップしかありません。まじ焦りました。試行錯誤して、何とかこれまでのデータを移行出来ました。あせっ!あせっ!