貧相アブ衛門の嘆き272

 

2015年6月28日 諸々・・・


 何かねぇ、先のことを考える気力がなくてねぇ・・・てなことやっとりましたら、てぇへんだー、てぇへんだー!長野県は野辺山の民宿「こっつぁんち」が既に8月12日と8月13日が既に満室になっておるがなぁ。ゲロゲロ。もう一回おまけに、「ゲロゲロ、ゲロゲロ、クゥワッカッカー!」・・・まあ、正直なところ、年とった母親のこともあるし、今年の盆休みは月齢も良いので、久しぶりに天体写真も撮ってみたいし。それもあるが、何せ、気力が無いのだ。ホンマに、「うーむ。」な気分だ。
 
 話は変わりますが、少し前から三基光学館のHPにSEO-COOLED 6Dが載っています。「冷却ユニットを前面に装着することで高い冷却性能と結露防止効果を獲得しました。また、フルサイズデジカメの悩みの種だったボックスケラレは解消しています!!もちろんフランジバックはEOSに完全準拠しています。」と書いてあります。あ、あら、これって協栄産業さんでも扱っている「Central DS社ASTRO6」と同じような構造なのか???フルサイズであるCanon EOS 6Dの冷却改造カメラですよ。私のフルサイズ天体改造デジイチは、EOS 5D MarkⅡ(非冷却改造)なのですが、このボックスケラレが結構ひどいですよ。初めは、単なる周辺減光かと思っていましたが、どうやら、このボックスケラレの影響の方が殆どのようです。
 

これが、SEO-COOLED6Dだ。欲しいが、高価だし、使う暇と気力があるかというと、多分無い。おほほ。
 
 またも話が変わりますが、アップル社の新しいMac OSが、この秋に登場すると載っていました。「OS X El Capitanは、OS X Yosemiteが持つ画期的な機能と美しいデザインをベースに開発され、その体験に磨きをかけ、パフォーマンスを向上させました。たくさんの小さな進化の積み重ねが、大きな違いを生み出します。OS X El Capitan。このOSが、Macの体験を新たな高みへ引き上げます。」てな風に書いてあります。しかしですねぇ、現在のOSであるOS X Yosemite」は正直好きになりません。私は、一つ前の、「Mavericks」にわざわざ戻して使っているのですよ。アップル社の最近の動きは、何かおかしいですよねぇ。肝心な、パソコン及びソフトの開発には首をかしげることが多いです。しばらくは、「Mavericks」を使って行くことになるでしょう。
 
 さても、話がコロコロ変わります。最近、遠近両用の眼鏡の、近方がとても見づらくなってきました。これは、仕事にも大いに影響します。そんなことで、眼鏡屋さんに行こうと思いました。この手のレンズはとても高価だから、安価を売りにしている店に行こうと考えていました。しかし、気力、体力がエンプティです。「まあ、ええわ、高いけど、信頼度の高い眼鏡の三城に行こっと。」眼鏡の三城さんは、歩いて行けるところにあるのです。今使っている眼鏡と一つ前の眼鏡もそこで購入したのです。
 「では、検査をしてみましょう。」と店員さんが言いました。まずは遠方視力。これは、1.5は見えているのでまるで問題ないのです。しかし、あ、あれーと思うことが・・・過矯正かどうかを簡単に分かる「レッドグリーンテスト」なるものがあるのです。色の波長の違いを利用して行うテストです。年をとってくると、近視の度合いが緩くなることもあるそうです。また、年をとってくると、乱視が倒乱視になってくる傾向があります。
 して、その検査なんですが、度数には特別の問題が無いとのことでした。フレームのフィッティングが悪くなっていただけでした。つまり、フレームが緩くなって、眼鏡が下にずれやすくなっていたのです。最初に買った遠近両用の眼鏡は、安価が売りの店で買ったのですが、ビックリするほど見えなかったのです。眼鏡の三城さんで、フレームをフィッティングしてもらったら、ちゃんと見えるようになったことを思い出しました。数万円の出費を覚悟していたのに、まるで金がかかりませんでした。おほほ。
 このところの浪費癖はひどいものなのです。そこで、本日、基本的におろさないことを前提に作った銀行口座に、これまでの中で一番大きな額を振り込んでおきました。と言っても、たいした額ではありません。本気なら、今回の3倍くらいは振り込んでおくべきなのでしょうが。このあたりが、アホ衛門たる所以だよねぇ。
 

例えば、緑の中の、丸や十時がはっきり見えれば、近視の過矯正となります。(勿論、そのテストだけで決めることは出来ませんが。)

貧相アブ衛門の嘆き271

 

2015年6月22日 この年になると・・・


 実は、金曜日には東京の学会に行っていたのです。(展示とセミナーの手伝いです。)そこで、懐かしい人に会いました。前の会社から分社化して新しい会社に行った同期の人です。「あら、お久しぶり。こんなところで会うなんて・・・ところで、Mさんはその後元気?」「ああ、あいつねぇ、3年前に癌で死んじゃったよ。」「え?うそぉー?」彼は、本当にバリバリの仕事人間で、いつ休んでいるのかと思えるほど仕事をしている人でした。こう考えると、人の幸せなんてどう考えたら良いのかと思ってしまいます。バリバリに仕事をしていたのだから、それは、それで良い人生だったのかと・・・いえ、いえ、これからの人生を楽しむべきだったはず。残された家族はどうすれば良いのかと。
 
 思い起こせば、高松時代、私の同期の人間と、同じ会社で事務をやっていた女性が結婚しました。その女性は、ちょっときつい感じの性格の人だったけど、彼と付き合ってからは、すごく丸くなり癒やし系の女性になっていました。その後、女の子が二人生まれました。私も、彼も大阪に転勤になりました。ここでの仕事は結構きつかったのでしょう。彼は胃潰瘍になりました。その治療の際に、髄膜炎になってしまいました。我慢強い彼は、一端会社に出勤したのですが、その後、すぐに早退をしました。間もなく意識不明の状態に。私が仕事をしている時に、彼が死んだとの連絡が入りました。
 彼の葬式では、何も知らない幼い子供達がはしゃいでいました。それはとても切ない光景でした。あれから何十年たったのでしょう。奥さんは、どうやら、再婚もせずに子育てに頑張っていたようです。
 
 こんな私が言うのも何ですが、生きている内に、人を愛し、何でも経験しておくことが大切なのかと・・・
 そう言えば、「こっつぁんち」で知り合ったT氏。一緒に、飯盛山にも二度ほど登ったのに・・・最寄りの駅まで車でお送りしたのに、彼も癌でお亡くなりになりました。私にとっては、ちょっと根暗な、お宅っぽい人なのかと思っていたのですが、実はとても素晴らしい人で、彼の葬式には遠くからいろんな人が集まったと聞いています。
 

この写真は、会社を辞めて「そば屋」を始めた人がいると聞いてやって来た時の写真です。2007年のことですかねぇ。妙に汁の味は旨かったのですが、人家の中にポツンとある店でしたので、よほど口コミが無いと営業的に厳しいのではと思ったりしたのですが・・・今はどうなっているのでしょうか?ものすごく流行っているかも知れません。

貧相アブ衛門の嘆き270

 

2015年6月21日 相も変わらず、死んどります。


 何や、しょうも無い写真が出てきました。
 

恐らく1982年の桜島です。(積雪があった冬の光景だと思います。)私が鹿児島に住んでいたのは、社会人1年目からことでしたが、結構爆発が多かったですねぇ。ひどい時には、電線に積もった火山灰のせいでショートして火を噴いていることも見たことがあります。また、雨の夜に車を走らせていると、すごい火山灰が降ってきました。ウォッシャー液を出しっ放しにして、ワイパーを全開で動かしましたが、まるで、前が見えなくなりました。本当に死むかと思ったわー。オシッコちびったわー。
 

これは、我が高校の体育祭の写真。進学校で、修学旅行も無かったのですが、この体育祭の時は、一気に燃え上がるのです。写真の女性は、何個も下の後輩ですねぇ。てか、会ったこともないけど。多分、大学生の時に帰ってきて撮ったのかなぁ。それとも、社会人になってから・・・わ、分からん。
 
 

ところで、前の「嘆き」にも書いたのですが、折角Windows7搭載のHPのノートパソコンを買って、そして、ようやく、SBIG社のオートガイダーST-402ME(NABG)にも接続することが出来たのに、「ステラショット」は、高橋のEM200 Temma Jr.とは接続が出来ません。泣けるのぉ。
ちなみに、下に置いてあるのは、Windows8.1搭載の東芝のDynaBookでです。このパソコンでは何度やってみても、SBIG社のST-402ME(NABG)は認識しません。

この写真は、高橋のEM200 Temma Jr.に載せたセレストロンのC11です。ま、星雲星団の写真を撮るのは、この組み合わせでは撮ることはまずありません。殆ど高橋のNJP Temma 2にTOA130Sを載せて撮ることが多かったですけどねぇ。その組み合わせなら「ステラショット」も動くはずです。しかし、今の体調だと、高橋のNJP Temma 2とTOA130Sの組み合わせを運ぶのは、ほぼ地獄でおます。
前に血迷って書いていましたがiOptron社ハイスペックモデルCEM60-ECを購入して、高橋のNJP Temma 2を売っぱらちゃおうかななんて・・・でも、まだハイスペックモデルCEM60-ECの本当の性能も知りませんし、三脚や、鏡筒バンド何ぞを買うと相当な出費になりますからねぇ。

貧相アブ衛門の嘆き269

 

2015年6月20日 あれや、これや。


 水曜日の夕方から金曜日にかけて、東京に仕事に行っておりました。しかし、体調が悪いねぇ。晩飯などを食いに行く時、他の人について行くのがやっとでした。かつては、アホほどの早歩きのせいで、一緒に歩く人から嫌われていたのにねぇ。
 金曜日は、思いの外より早く帰れたので、ついでに、協栄産業大阪店さんに寄ってきました。予約していた「ステラショット」なるソフトの発売日だったからなのです。
 土曜日になって、パソコンにセットしたのですが、とんでもないことが発覚しました。「ステラナビゲーターVer.10」では、接続出来る望遠鏡の種類に「Temma」という項目があり、私の持っているEM200 Temma Jr.」も認識してくれたのですが、「ステラショット」には、この「Temma」の項目がありません。試しに、他の種類の項目で接続を試みたのですが駄目でした。ゲロゲロ。何ちゅー・・・・アップグレードで対応してくれないかなぁ。また、アップグレードでオートガイダーにも対応すると書いてありますが、どの種類のオートガイダーが対応するのでしょうか?考えるに、私の持っているSBIGのST-402ME(NABG)は、基本冷却CCDカメラですからねぇ。多分無理でしょうねぇ。


ステラショットの画面。頭の悪いアホ衛門は覚えるが大変だったりして・・・


 
 さて、先日中古で購入したHPのWindows7搭載のノートパソコンですが、前述のSBIGのST-402ME(NABG)を認識しなくて困り果てていました。英語バージョの最新のCCDOPS (Windows)ソフトをインストールして、更にDriverChecker64 (Windows)をインストールして、カメラを認識させようとすること数限りなし。・・・・と、突然認識し出しました。「やったー。良かった。」と、一端切って再度接続させようとすると認識しません。「なして???」その後、何度かチャレンジして、何とか繋がるようになりましたが、何時切れるのか心配でなりません。


これが、現在使用中のSBIG社のST-402ME (NABG)です。冷却CCDカメラですので、非常に感度が高い上に、ノイズが少ないのが特長です。微動装置無しでも、ガイド星探しに苦労したことは、殆どありあません。パソコン画面で、リアルタイムで星像や、ガイドのエラーを見ることが出来ますので安心感が抜群です。にしても、小さい弁当箱みたい・・・


 

これは、私が大枚をはたいて買った初めてのオートガイダーのSBIG社のST-4です。頭が悪すぎるアホ衛門は、何と使えるようになるまで苦節10年かかりました。だって、キャリブレーションの時点でいつも、エラ表示ばかり出ていました。パラメーターが単に分からないだけだったのですけどねぇ。パソコン不要のスタンドアローンタイプのものでした。本体のディスプレイは数字だけです。ピントも、数値が一番大きくなったら合っているといったもので、馴れるのはそこそこ時間がかかりました。

その後、フリップメイトなる光路切り替え装置を買いました。これがあるのと無いのとでは、効率が猛烈に違いました。ST-4本体をこれに取り付けました。(写真はネットから拝借)


 

これは、SBIG社のST-iと言うオートガイダーです。冷却機能はありませんが、高感度の割にノイズも少ないようです。まあ、この小ささって、すごくなーい?
 


 

これは、K-ASTECのQ5L-100GSSです。レンズはコーワの焦点距離100mmのレンズが付いています。こんな装置でもかなりのガイド精度のようです。
 


 

こいつは、今や大人気のスタンドアローンタイプの「M-GEN」です。


貧相アブ衛門の嘆き269

 

2015年6月14日 頭が腐りまくり。


 体調はますます悪くなりにけり。いとをかし。でも、本日は、梅田まで出かけてきましたよ。前から物色をしていたWindows7搭載の中古ノートパソコンをゲットしました。これで、既に予約してある「ステラショット」と「ステラナビゲーターVer.10」と「CCDOPS」なるソフトが、一台のパソコンで制御でけるどー。わーい、わーい・・・お、おろ?でけん。ホワィ?なして?ノートン先生を入れているので、初めはアメリカのSBIG社のサイトにある最新のソフトがインストール出来ませんでした。「これをこうして、あーしてだな。」おっ、とりあえずインストール出来たのかなぁ。しかし、冷却CCDカメラを(ほぼ、オートガイダーとして使用)認識しないのです。なして?これで、ウィンドウズ7でも動くはずでは無かったのか?うーむ。今回中古で買ったのが、HP社の物で、よく見ると32bit仕様だからなのか?デバイスソフトは64bitがどうじゃら、こうじゃら書いてあるかのぉ。もで、何かおかしい。えーい、おかしかったら笑えよ。しばらくは、奮闘しないといけないようだ。まあ、いざとなったら、ノートパソコンを2台出動させれば何とかなるのだから。(何と、ソフマップではこれまで、ウィンドウズXPとVistaの中古を買っておりますのよ。おほほ。しかし、やっぱ、一台で制御したいよねぇ。(ステラショットは、Windows7以上でないと動きません。SBIG社の冷却CCDカメラの制御ソフトの「CCDOPS」は、WindowsXPとVistaなら完全に動きます。)
 ちなみ、HP社のノートパソコンを買うことにしたのは、HDではなく、SSDを採用していたからです。SSDは、種類にもよるけど、HDより起動が速いですからねぇ。後で、このパソコンを買った棚の裏側には、もっと安いパソコンがありました。勿論HD仕様でしたけどねぇ。何か、ちょっと泣けるのぉ。
 
 ところで、本日メインパソコンのMac Proの待ち受け画面を変えました。2009年8月22日に、鳥取県の鏡ヶ成(かがみがなる)で撮った写真です。しかし、前述の様に、内蔵HDを初期化してしまったのでデータが吹っ飛んでしまったのかと思っていました。元のサイズの写真はなかったのですが、4MBほどにリサイズした物は残っておりました。
 この写真を撮った日は、割と透明度が良い日でした。光害に没してしまった「かつての恐怖の星空の園」ではありましたが、鏡ヶ成湿原に行けば、国民宿舎の猛烈な灯りはある程度抑えられます。ポタ赤を持って、湿原の木道の上で撮影をしました。
 余談ですが、当時の記録を見ると、大川寺方面で見知らぬジイ様に、訳の分からない質問をこれでもかこれでもかと浴びせられたことが書かれていました。このジイ様、四国石鎚山を登ったとか、次は富士山を登るとか言っておられましたが、あまりにも知識不足なうえ、結構心配なる人でありました。そんな、どうでも良いことをふと思い出して感慨に浸っておりました。
 

これが、その画面。鏡ヶ成湿原からだと何とかそこそこの星空が見えました。この烏ヶ山のシルエットとその背後に控える強烈な星空は、僕達の原点でした。ここで見た星の印象がすごかったので、その後、北アルプス星見登山までするようになったのです。

これも、鏡ヶ成湿原から撮った「いて座付近の銀河」。中古で買ったEF20mmは、収差が結構あり、いて座の星が肥大化しています。

貧相アブ衛門の嘆き268

 

2015年6月13日 6月11日に沖縄が梅雨明けげな。&「何て日だ!」PART2。


 おい、おい、6月11日に沖縄が梅雨明けしたげな。平年より15日も早いげな。当地の梅雨明けはどうなるんですかねぇ。カラ梅雨の年はろくなことが無かったので、そこそこは雨は降って欲しいものです。(まあ、今年は現在まで、雨の日も多かったですけど。)
 しかし、最近のアホ衛門のアホ化速度が劇的にアップしております。先日、ウィンドウズ用の外付けハードディスクを初期化するというミスをおかしてしまったのですが、また、また、やっちゃいました。
 数日前から、私のメインパソコンである、Mac Pro(一つ前の型)が起動しなくなりました。以前もあったのですが、最初は、メモリが壊れていたことによるものでした。次は、どうやら埃が溜まっていたことによるものでした。
 そこで、今回は埃をとることから始めました。徹底的に行ったら、一端起動するようになりました。「あー、良かった。」と思ったら、その後またも沈黙。再度、埃取りと、メモリの接続のチェックしたところ、何とか回復しました。あー、良かったべぇ。と、今度は無線マウスが反応しません。電池がちょうど無くなったのかと思って、何度も電池を変えたのですが、その都度LEDランプがちょっと付いただけですぐに消えてしまいます。そこで、もう一個の無線マウスを使うことにしたのですが、このマウスが実に調子が悪い。反応があまりにも悪くて使い物になりません。困り果てていましたが、有線マウスを見つけて、何となっています。
 ついでに、初めから調子がおかしかったUSB3タイプの3TB外付けハードディスクの修復を再度試みました。買った当初から、スピードが異常に遅かったのですよ。先日、Macの方でパーティションを2つにして、初期を試みました。と、1つのパーティションはちゃんと処理出来たのですが、もう一つが認識しません。つまり、3TBのハードディスクなのに、半分の1.5TBのハードディスクとしか認識しないのです。今度は、ウィンドウズパソコンで初期化を何度かしている内に、完全におかしくなりました。「これは、困ったちゃん。」と、再度Macに持ってきて、ユーティリティソフトで初期化を試みることにしました。
 「えーと、3TBのハードディスクはこれだな。うーむ、これで良いのかなぁ。もう一回考えて・・・ま、大丈夫だよぁ。」「えーい、ポチッとなぁ」と処理開始。あ、あ、あ・・・実は、内蔵ハードディスクの方を初期化してしまったのです。「ゲロゲロ、一番使っているデータがてんこ盛りの奴だがや。死んだ。ぐれる。」もう、完璧に頭が腐りまくっていますねぇ。
 実は、データはある程度は、他のハードディスクにもバックアップをとっていましたので、7割以上は、回復できそうです。でも、失ったデータも多いなぁ。して、回復しようとしていた、外付けのハードディスクは、結局、どうしようも無い状態になってしまいました。「死んだな、これは。成仏しろよ。」うー、また新しい外付けハードディスクを買わないといけないのか?
 ところで、話がドンガー、ドンガラガッタと言いながら変わります。
 最近、なんかもう、たまらんわーと言うことが多すぎです。会社のノートパソコンの設定を変えることになったのですが、これが、あーた、もうガルルルルゥですわ。説明書通りに操作すると、最初から全く先に進みません。後で分かったのですが、入力する数値が、説明書と全く逆になっていたのです。また、このアイコンを押して下さいと書いてあるのですが、そのアイコンがどこにも無いのです。これも後で聞いたら、全く違うサイトに行って、そのアイコンを押すのだというのです。なんざ、こらああああ。ホンマ不必要な膨大な時間を費やしてしまいました。
 また、木曜日から金曜日にかけて、仕事で大変な状態になりました。いろいろな人に連絡、確認をしないといけないのですが、皆忙しいこともあって連絡がなかなかつきません。報告期限が金曜日までなので、本当に困り果てました。
 更には、前に勤めていた会社が上場することになったのですが・・・その会社の株を一部残したままになっていたので、移行の処理をしないといけなくなったのです。でも、私の所には、DMでの案内は何も無かったのです。同じ部署の人も同じ状態だったので、心配してわざわざ電話をかけてきてくれました。いろいろ確認すると、登録が前の前に住んでいたマンションの住所のままだったのです。ちょうど引っ越しの時期に案内が来ていて、間違ってDMを捨てたのかなぁ。ともあれ、これも期限が迫っていて大慌てです。まずは、登録住所の変更を。それから、次の処理をするために、書類を書かないのといけないのです。これは、電話をしたら、担当者の方がわざわざ来てくれましたので、何とかなりそうです。後は住民票の写しを送れば良さそうです。これでも、期限ギリギリです。それにしても、宛先不明で封書が返ってきたら、元の会社の担当者に連絡して、私に連絡してくれても良いじゃないかと思いましたよ。個人情報保護法とかで、それはできなのかなぁ。何だかなぁ。
 

写真は、以前撮った二重の虹です。突然の雨。そして、これまた突然雨があがると、こんな虹が出ていました。そう言えば、大学時代、佐世保で、実に鮮やかな二重の虹がすぐ近くで見えていたことを思い出しました。あれは、すんごく綺麗だったなぁ。

貧相アブ衛門の嘆き267

 

2015年6月6日 「なんて日だ!」


 木曜日の夜のこと、仕事のことを考えていたら、不眠状態に・・・うーむ、「まあ、ええわ。3時間も眠れればOKぢゃー。このバカたりが。」てなことを考えておりましたが、結局、まるで眠気が襲ってきません。やばい、やばいよ。明け方、もしかたしたら、1時間半位うつらうつらと寝たかも知れません。否、寝てないかも。
 そんな状態で、車で仕事に出かけました。眠くなったら、すぐ駐車場に入るどぉー。てなことを考えていましたが、これが、あーた、意外に眠気が襲ってきませんのよ。
 しかし、日が落ちた頃になると、自分では大丈夫と思っていても、つま先が何度も地面にひっかかり、こけそうになります。思考能力も0です。やばいよ、やばいよ。これって言うのも、眠剤が切れたこともあるのです。ストレスや加齢などもあって、最近では眠剤が無いと眠れないことが多いのですよ。若い頃ならば、松果体ホルモンのメラトニンがバンバン出ているから、そんな不眠症なんて、滅多に起こらないものですけどねぇ。(メラトニンは睡眠に重要なホルモンです。また、抗酸化作用の強いホルモンです。)
 ま、そのせい?おかげ?で金曜日の夜は、久しぶりにそこそこ眠れることができました。酒の量も少なかったので、今朝は、珍しく割と調子が良かったのです。そこで、以前、通院していたクリニックで受診してきました。そこには、高速道路を使って行くのですよ。アホかいな?実は、このクリニックには、リハビリ施設も併設しているので、ガチガチに固まった身体をほぐしてもらうのも大きな目的でした。
 マッサージをしてくれていた職員の方が「あらー、これは・・・」と声を上げます。自分でもかなりの自覚症状があるのですが、左の背中がアホほど堅くなっているからでした。「これは、つらいでしょう。」と言われます。私は、ころころの中で「だから来たんですよ!」と言いました。あはは。それほどひどい状態なのです。
 
 それから、梅田に出かけました。まずは、協栄産業大阪店さんに行きました。いろいろな商品を物色して、質問をします。
 Central DS社のASTRO 6DのUV/IRカットフィルター仕様ものは、在庫がありました。これはCanon EOS 6Dを天体写真撮影用冷却化、改造したものです。ミラーは取り外してあるので、不便さもあるのでしょうが、ミラー切れといった、撮影した周辺が減光する現象は防げるようです。(光学系の周辺減光とは別物)このカメラの大きな特長としてフィルターを自分好みに簡単に変えられるので、現在は在庫切れになっている「Clearフィルター仕様」の物の方が人気が高いそうです。前にも書きましたが、瀬尾さんのところでも、近々、同じEOS 6Dの冷却改造カメラが出る予定だそうです。どっちが良いのだろう?しかし、金がまるでありませんし、実際の撮影はでは、このカメラの冷却に必要な電源が必要なので、パパッと気軽に使うことは出来ません。(俺は気軽に撮っているどーと言う人もいるとは思いますが。)
 

前にも載せたCentral DS社のASTRO 6D。意外に?良いもかもよ。
 
 次に、パソコン不要の超高感度オートガイダー「M-GEN」ですが、何かすごい人気らしいです。6月に入荷した物は既になくなっておりまして、次回入荷は9月になっております。人気の理由は「パソコン不要」「デジカメコントロール」ができること。」そして、何よりも「ディザリング」機能があることだそうです。HPを見るとこんな風に説明してありました。

前にも載せた「M-GEN」

 
この機能はディープスカイ撮影での複数露出において、一回露出が終わった後、ほんの少しだけ構図をずらしてから次の露出を行うもので、写真の改善に多大な貢献をします。撮影後複数の露出をスタック(コンポジット処理)する際、ソフトウエアは星をスタックしますが、カメラのホットピクセルやダークノイズはスタックされないため、平均化され目立たなくなります。その結果、ノイズのない、より滑らかな写真となり、画像処理によって、より微弱な星像まで抽出できます。】つまり、カメラのノイズが消せて、良い写真が撮れると言うことでしょうか?(簡単すぎる解説)
 
 最後に、ステラショットなるアプリを予約してきました。HPには、「天体望遠鏡、デジタル一眼レフカメラを接続・連動し、トータル制御を行うことで天体写真の撮影を強力にアシストするWindows用ソフトウェア。」と書かれているだけですが、内容を見ると、天体写真撮影にはかなり便利なソフトだと思います。

 これは、メーカーのHPからがめたもの。これでは、簡単すぎて何が何だか分からないのですが、説明を読んでいると、かなり「使える」ソフトになりそうです。
 
 ★しかし、大問題が発生。このソフト、Vistaでは動きません。冷却カメラでもあり、オートガイダーとして使っている、SBIG社のST-402MEの、その制御ソフト「CCDOPS」は、新しいOSでは動きません。(少なくとも8では動きませんでした。デバイスを認識しない。英語版のデバイスソフトも入れたのですが、やはり、認識しませんでした。)このため、以前、ソフマップで、ウィンドウズVista搭載のノートパソコンをわざわざ買っていたのです。しかし、このステラショットは、Vistaでは動きません。やばいど、やばいど。てなことで、ソフマップでウィンドウズ7搭載の中古ノートパソコンを物色しました。意外なことに、3万円台でゲット出来そうです。しかしなぁ・・・とりあえず、ヨドバシカメラ梅田さんで、ウィンドウズ7のOSが売っていないか探してみますが、もうありません。店員さんに聞いても「メーカーさんがねぇ・・・」てなことでした。「いざとなったら、Mac Book Proにウィンドウズ7を入れて使ってやるどー。」と言う「もくろみ」はもろくも、消えさりました。げっ?ホンマにどうないしょう?
 
 さてはて、おい、おい、これでは、冒頭の「なんて日だ!」の意味がわからないどぉー。
 実は、こんなことがありました。
 ①何故か突然、パソコンの通信が繋がらなくなりました。どぼじで?何度も電源を切ったり、LANコードを繋げ直したりしたのですが、まるで繋がりません。これは、柳生一族の陰謀か?貞子のタタリっjか?まあ、苦節何時間で何とか回復しましたが、原因はまるで分かりません。
 ②買った当初から、イマイチ調子が悪かった3TBのハードディスクを、パーティションを切って初期化していたらえらいことに。これは、ほぼめげたのか?パーティションを2つにしたのですが、1個が認識せず。どぼじで?
 ③ウィンドウズパソコン用の外付けハードディスクの中に、バックアップをとろうとしたら、操作を間違って、元からあったデータが吹っ飛びました。DVDのバックアップや、先輩からもらったファイルや、天体写真の動画なども消えてしまいました。泣きました。ぐれました。不良になりました。少なくとも、DVDのバックアップには膨大な時間をかければ、何とかなるのですが、失った動画はもうどうしようも無いです。
 さてはて、夜には一端曇った後、快晴になりましたので、大慌てで、土星の撮影を始めました。初めは「何ざ、こらあああ!」と思えるほどシンチュレーションが悪く、土星は波打っていましたが、その後、チューブカレントが収まったのか、シンチュレーションそのものが良くなったのか、だいぶよく見えるようになりました。
 ベランダからの撮影ですので、極軸はちゃんと合っていません。このため、より惑星にはメリットがあると思われるイメージングソース社」DFK21-AU618.ASではなくて、CCDの画素数が多いSkyris (スカイリス) 274Cを使いました。しかし、これが、良くなかったのかも知れません。516フレームを撮ったところで必ず取り込みがストップします。Registax Ver.6で処理しようと思っても、何かデーターがデカすぎるのか、エラーの出まくりです。更に、どうしたことか、モノクロ撮影になっていました。なんざ、こらあああ!
 

これが、その土星像。望遠鏡はセレストロンのC11。(口径28cmシュミットカセグレン)アイピースは使わずに、テレビューの×2.5のパワーメイトで拡大しました。やっぱし、極軸合せがきちんと出来る場所で撮らないと駄目だな。惑星用のCCDカメラは、イメージングソース社」DFK21-AU618.ASの方が良いかもねぇ。それにしても、シュミットカセグレンは、ピントの山が掴みにくい。

貧相アブ衛門の嘆き266

 

2015年6月3日 中四国、近畿エリアも本日梅雨入り。


 
 あーあ、梅雨入りでっせ。何か、早くねっ?と、前の記録を見ますと、中四国では、昨年より一日遅く、近畿では昨年と同じげな。例年と比較しても、せいぜい2から4日ほど早いだけげな。あ?ほーですか?いつも、こんなに早く梅雨入りしていたのですか?尻ませんでした。おほほ。笑ってごまかしませう。
 ともあれ、今日は人が外を歩こうとすると、大雨が降ってきました。殴っていいですか?
 

しばらくは、こんな「何ちゃって、月面写真」も撮れなくなるでしょうねぇ。(セレストロンC11で撮影)梅雨のばっかーん!でも、梅雨が無いと作物は育たないし、水不足になるしねぇ・・・

貧相アブ衛門の嘆き265

 

2015年6月2日 地球がおかしい!


 このところ、地球がおかしいですねぇ。
 2015年5月30日20時23分、北緯27度51.6分、東経140度40.9分を震源として発生した小笠原諸島西方沖地震。この地震の震源の深さは682kmで、地震の規模を示すマグニチュードは8.1。こんな深い場所でのこの勢力の地震はとても珍しいとか。遠く、関東エリアでも何か結構な被害が出ておりましたねぇ。
 また、口之永良部島の新岳で、5月29日09時59分に爆発的噴火が発生しました。この噴火に伴い、火砕流が発生し、海岸まで達しました。その結果、全島民が避難するという結果になりました。でも、お亡くなりになった方がいなかったのは、せめてもの救いです。
 そう言えば、このところよくテレビに出演されている火山の専門家の先生が言われていました。「ごく特定の火山以外は、噴火の予測はできない。」と。また、話のなかで、箱根山は、過去に大噴火をして、その火砕流が横浜の方まで到達したとか。その結果、もともとあった標高の半分になったそうです。そうなんですよねぇ。地球は生きているというのか、時折、大噴火をするのですねぇ。
 さてはて、もう6月ですよ、お客さん。(誰がお客さんぢゃー?)もう梅雨も目の前まで来ていますねぇ。いやぢゃ、いやぢゃ。・・・ああっ!本日、九州南部が梅雨入りしたげな。えらいこっちゃ。
 

写真は、5月29日にシュミットカセグレンとSkyrisプラネタリー・イメージングカメラ274Cで撮った月です。月って言うと、これらのクレーターと「シワ」が良いんですよねぇ。