貧相アブ衛門の嘆き182

 

2014年6月30日 ニコンD5300のISOテスト


 なんやかんやありましたが、もう6月も終わりです。えらいこっちゃ、えらいこっちゃ。先生にゆーたろ。・・・アホか?
 今日は、早めに、と言っても午後10時過ぎに帰宅しましたので、ちょっと簡単なテストをしてみました。Nikon D5300のISO感度の違いによるテストです。ジッツォの三脚にカメラをセットして、純正のレリーズを使って撮りました。勿論、ピントはライブビューで合わせました。レンズは、かなり設計の古くなったNikon ED AF NIKKOR 180mm 1:2.8です。(中古で以前に購入。)遠くのビルを三脚に固定して撮影です。このカメラに馴れていなかったので、F値もバラバラとなりました。
 

 それほど離れていないビルを撮ってみました。ダークを引いていないこともありますが、(明るさなど若干の画像処理はしています。)ISO100とISO1600では、これほどノイズの写り方が違うんですねぇ。ISO1600の写真では、産毛が生えているようなイメージになっています。天体では、ISO1600も結構使うことがあると思います。その場合は、ステライメージとかRAPといったソフトで、ダーク減算を行います。従って、この写真ほどの差は出ないかも知れませんが、やはり、低感度で撮った方が綺麗に写りますねぇ。天体写真では低感度でじっくり撮るか、高感度で撮って何枚もコンポジットするかの二通りに分かれるんでしょうか?私の場合、望遠鏡での撮影では、ISO800で撮ることが多いですけどねぇ。また、広角レンズ何ぞの撮影ではISO400まででの撮影が多いのかなぁ?

貧相アブ衛門の嘆き181

 

2014年6月29日 我、破壊されけり。


 おお、6月26日には既に沖縄が梅雨明け。おい、おい、オイラの頭の中では、今年は始まったばかりだよーん。なのに、もう半年過ぎちまってるよー。
 さてはて、頭が完全に腐れてしまったアホ衛門は、またも買い物をしてしまいました。誰か、暴走列車アホ衛門を止みちくりー。にしても、体調がまるで戻りませんなぁ。この衝動買いは、このアホほど悪い体調のせいもあるかも。
 

このカメラ、プラスチックが多用されていて高級感はありませんが、侮れない性能です。D7100も考えたのですが、安いながら設計が新しいこのD5300を購入しました。キムタクがCMしているカメラですねぇ。

 

 私の持っているノーマルデジイチは、これで3台となりました。尚、天体用に改造したものは、NikonD50、Canon EOS 40D、Canon EOS 60D、Canon EOS 5DMarkⅡの4台です。あほー。完璧に壊れてしまったアホ衛門。私って可愛い?ガオー!
 
 試しに、マンションから見えるスーパーの看板の文字を撮ってみました。(ピクセル等倍)①はFuji S5Proで、タムロンの古いズームレンズを使いました。18mm〜200mmの200mm。②はCanon EOS6Dでタムロンのスタビライザー付きの28mm〜300mmのズームレンズの300mmで撮りました。③はNikon D5300で①と同じレンズを使いました。でも、何かピンボケなんか、ぶれているのか、イマイチですねぇ。④はNikon D5300にNikonのAF-S NIKKOR18mm〜140mmのズームレンズの140mmで撮りました。
 すべて、三脚に固定してレリーズで撮りました。ライブビューによるピント合わせをしたつもりでしたが、イマイチうまくいっていない画像もありました。
 
 しかし、これでは、ちゃんとした比較になりませんねぇ。時間が同時刻ではありませんし、プログラムオートで撮っていますので、F値も違います。
 
 最近、Canonはデジイチの開発がかなり遅れているように感じます。各社が、ローパスフィルターレスカメラを出して解像度を向上させていますが、キャノンはその手のカメラの発売の声はまだ聞こえてきません。まあ、写真②を見ると、意外にも?EOS 6Dの解像度はまずまず良さげです。しかし、発色がどうにも馴染めません。(発色はFuji S5Proが一番好きですが、いかせん画素数が不足しています。)
 Nikon D5300は2416万画素で、ローパスフィルターレスです。プラスチックが多用されていて質感は玩具ぽい感じもありますが、軽量といったメリットもあります。写真③は、太陽の当たりが少し悪くなっていた時間だったので、写りがイマイチの感じもしますが、写真④ですと、Nikon純正のレンズを使っていることもありますが、結構な解像度です。発色も良いですし。

貧相アブ衛門の嘆き180

 

2014年6月25日 我が日本敗退す。


 本日、ブラジルワールドカップで日本はコロンビアに完敗し、決勝戦には行けませんでした。あーあ・・・まあ、みーんな格上でしたからねぇ。
 ふと、思い出したことがあります。オートバイの競技にトライアルというものがあります。いかに、足を着かず、障害物を乗り越えるかと言った競技です。
 その昔、そのトライアル界に革命を起こした男がいました。ベルギーのエディ・ルジャーン選手です。彼は三次元トライアルを確立させたのです。その競技を初めて見た時「こ、こいつは、人間じゃねぇ、化け物か?」と思わずこぼしたほどでした。
 しばらくして、彼が来日しました。迎えるのは全日本チーム。しかし、まるで歯が立ちませんでした。子供扱いも良いところでした。その時、ルジャーンは言いました。「日本は4年前と比べたら進歩したかも知れないが、去年と比べたらまるで変わっていない。」と。また、当時の全日本チャンプも「僕らもかなり進歩したつもりだった。しかし、相手は、もっとすごいスピードで進歩していた。」と落胆の声を上げました。いくら進歩したつもりでも、相手がそれを上回るスピードで進歩していたら、近づくどころか、離されるばかりなのかも知れません。
 

 またまた、文面に関係ない月の写真。何と、兵庫県の峰山高原まで行って月の写真を撮りました。アホかー?2005年10月9日TOA130Sにて撮影。

貧相アブ衛門の嘆き179

 

2014年6月21日 タタリぢゃー。


 「あ、あ、あー・・・」昨晩のこと、一番使っている蛍光灯が突如昇天なさいました。私の家には蛍光灯が4個あるのですが、実は、どれもかなりやばい状態だったのです。蛍光灯自体の寿命がやばいものもあるのですが、どうやら本体がおかしくなっているものが2個もあります。グローを変えても駄目でしたからねぇ。
 何年か前、お袋の家に行ったら、「電灯を変えたよ。調光も出来るものにしたよ。」と。「え?まさかLEDか?いやー、蛍光灯タイプのLEDライトなんて聞いたことがないぞぉー。」・・・まさにアホのアホ衛門は、LEDタイプのシーリングライトがあることを知らなかったのです。どよよよーん。
 4個ある蛍光灯のすべてが、完調ではなくなったので「えーい、もうこうなったらヤケクソぢゃー。」とばかりに、LEDのシーリングライトを買いに出かけました。文字通りヤケクソなので、4個買っちゃいました。と言っても、メインで使っている場所のものは若干良いものを、あとの3個はかなり安いものを買いましたけどねぇー。しばらくは、球切れ?の心配も無く快適に使えそうです。ま、蛍光灯タイプのものは、おかしくなったらLEDのものに変えたいと思っていたので、良いきっかけになったのかも知れません。
 

今回購入したLEDシーリングライトの1つ。
 

何故か、2013年10月13日に撮った月の処理し直し。TBMのスーパーモノセントリックアイピースで拡大しています。デジイチの一発撮りです。

貧相アブ衛門の嘆き178

 

2014年6月17日 ここは空梅雨か?


 梅雨入りしてから、あんまり雨降ってませんよ。今までの人生の中では、空梅雨の年はろくなことが起こっておりません。そこそこ雨は降って欲しいなぁ。降りすぎは困るけど。
 

 
 写真は、以前乗っていた日産のプリメーラーワゴンです。殆ど一目惚れで買いました。(デザインがかっちょえー。)実は、私、新車を買ったことは2回しかありません。この車が、最初の新車でした。しかし、セッティングはもっと硬い方が良かったなぁ。初代プリメーラは、相当硬いセッティングで、賛否両論あったようですが、結局は大人気となりました。日本車は、セッティングが柔らかいものが多いように思います。硬い方が車をコントロールしやすいし、意外に疲れも少ないです。
 プリメーラワゴンは、元々は15インチのタイヤをはいていましたが、16インチに変えました。それだけでも、ふわふわ感がだいぶ良くなりました。また、最近はステーショナルワゴンは人気薄のようですが、一番使い勝手の良い車種だと思います。
 さて、撮影場所は、前の前に住んでいた場所です。マンションは出来たてホヤホヤ。しかも、この駐車場の前の部分に結構なスペースがあって、そこで、天体写真を撮ることが出来ました。勿論、月とか惑星しか撮ることは出来ませんでしたけどねぇ。
 

 これは、1998年8月に長野県の穂高タウンホテル前で、HONDAインテグラXSiを撮ったものです。この年からだったっけなぁ?北アルプス登山をする際に、まずはビジネスホテルに泊まるようにしたのは・・・(1998年の写真だから、この年は燕岳に登ったんだねぇ。)この車を買ったのは、1993年だったような。それまでも中古車ばかり買っていましたが、この車はそこそこ高い車でした。
 しかし、「キュイーン、キュイーン」といった吸気音がしましたよ。「お前はオートバイか?」って思いましたよ。ちなみに、長野県野辺山の民宿でお会いした「レーサー」の方に、この車を運転してもらったのですが、「セッティングが硬めでグッド!」と言っておられました。でもですねぇ、この車、VTECなるメカが採用されていましたが、オートマだったため、VTECがかかる前にギアシフトしてしまっていたような・・・意味ないぢゃーん!
 ちなみに、このビジネスホテル、昨年夏にも泊まりましたよーん。

貧相アブ衛門の嘆き177

 

2014年6月15日 日本敗退!


 本日、ブラジルワールドカップで、日本はコートジボワールに敗退しました。まあ、相手の方が格上ですからねぇ。H選手は、得点を入れましたが、何か切れ味が悪いように感じました。(私だけがそう思っていたのでしょうか?)まあ、原因は何となく予想は出来ますけどねぇ。まだ、試合は続きますが、更に強い相手ばかりです。奇跡が起こらないかなぁ?
 

写真は、2013年10月13日に撮った月を処理し直したものです。

貧相アブ衛門の嘆き176

 

2014年6月12日 こ、この体調は・・・


 いつも体調が悪いとほざいているアホ衛門ですが、今日は特別調子が悪かったです。身体が異常にだるい。意識が朦朧としている。胸がアホほど苦しい。力が入らない。こ、これはタタリか?貞子のタタリか?
 と、話がワープします。この時期が蛍の大乱舞の時期らしいですねぇ。(あるいはちょっと時期を過ぎたのか?)ずっと、蛍は盛夏になってからだと勘違いしておりましたのよ。おほほ。
 ガキの頃、お袋と、近所の田んぼの方へ歩いて行って、何度も蛍を見た記憶があります。当時、私が住んでいた場所では、恐らく平家ボタルかヒメ蛍しかいいなかったので、正直あまり迫力はありませんでした。しかし、とても懐かしい思い出です。蛍は、鉄さびのような匂いがしましたねぇ。知識がない当時のガキンチョの私は、蛍は夜露をすって生きているのだと思っていました。しかし、あやつ等は肉食だったのですねぇ。
 ふと思い出すに、1979年の7月下旬に、鳥取県の大山山頂で見た「蛍の大乱舞」。もしかしたら、7月の上旬なら今でも見えるのでしょうか?あの時の衝撃はすごかったですからねぇ。美しいなどという感情は通り越して、ただただ畏敬の念で見ておりました。否、むしろ、恐いと思ったのかも知れませんねぇ。山頂に乱舞する蛍もすごかったのですが、遙か下の沢を見下ろすと、無数の光の群れがジワジワ昇ってきていたのです。この世の光景とは思えませんでした。もう一度くらい、あの光景を見てみたいものです。
 

2009年4月9日、鳥取県の金門から大山北壁を見る。

貧相アブ衛門の嘆き175

 

2014年6月8日 梅雨入りしてから・・・


 梅雨入りしてから、急に雨が降らなくなりました。ま、よくあるパターンですけどねぇ。しかし、私のコンディションの悪さは何なんでしょうか?男性の更年期障害の可能性もありーの、ストレスのせいもありーの・・・まずは、本当の原因を解明させ、とにかく一日でも早く回復せねば。
 てなことで、今日もやる気ゼロの一日でした。あーあ。
 

2005年5月13日に撮った月面。TOA130Sとデジイチで撮影。あーあ、またも文面と関係ない写真だよ。

貧相アブ衛門の嘆き174

 

2014年6月7日 何だかなぁ。


 先日、健康診断の結果が届きました。予想通り、たいした問題点はありませんでした。しかし、現にこれだけ調子がおかしいのはどうしたものか?
 てなことで、今日もやる気はゼロです。おほほ。そこで、ちょっとこのHPをいじっていましたが、どうにも思った通りにはいきません。また、画像処理のフリーウエアであるRegistax6の処理の勉強?をしました。でも、結果は「やっぱ、駄目ぢゃーん!」でした。うーむ、頭が腐りまくりぢゃー!
 

2014年5月10日に撮ったティコクレーターの再処理してみました。しかああああああし、「なんぢゃ、こらああああ!」でした。元々シンチュレーションも悪かったのですけどねぇ。スカイウォッチャーの18cmマクストーフカセグレンにて撮影。

貧相アブ衛門の嘆き173

 

2014年6月4日 中国 近畿 東海が梅雨入りぢゃー。


 ついに、当地も梅雨入りでっせ。つゆはシマヤがエエなー。じめじめ。頭の中にもカビが生える。誰がアスペルギルス・アホ衛門ぢゃー?
 
 しかし、昨日、今日と、北海道が灼熱大陸になっております。36度越えってどうゆーこと?更に、九州、四国では、6月史上最大の大雨。地球がやばいよ、やばいよ。
 

特別の意味はありませんが、パソコンの中を探していたら、この画像が出てきました。EM200初期型マウントで自動導入するために、改造したNS企画のDOG-NS4仕様です。(取り付けは自分でやるようになっていました。)乗っている望遠鏡はミードの25cmシュミットカセグレンです。その後、このDOG-NS4は昇天されまして、高橋製作所純正のTemma Jr.に改造してもらいました。

貧相アブ衛門の嘆き172

 

2014年6月2日 九州、山口が梅雨入り。ほにょにょ。


 おお、九州、山口が梅雨入りしました。あれー、つい最近2014年になったと思っていたのに、どうゆーこっちゃ?暴れても良いですか?
 

これが、昨日撮影していた機材です。鏡筒がセレストロンのC11(28cmシュミット・カセグレン方式)で、架台が高橋のEM200 Temma Jr.です。この赤道儀、改造はしていますが、かなりの年代物です。しかし、何という耐久性、何という精度、何という強度。ちなみに、天文マニアの方でも、こんなコントロールボックスはあまり見たことがないのでは?

貧相アブ衛門の嘆き171

 

2014年6月1日 なんたるちーや!


 うーむ、昨日は天気が良かったので、望遠鏡をセットしました。と言っても、深夜になってから車から機材を4階のベランダまで、エッチラオッチラと運んでのセッティングです。今回は、セレストロンのC11で土星を撮ってみようかと思っておりました。
 しかああああああし、(喉ちんこ丸見え)まあ、手際の悪いこと、悪いこと。更に、イメージングソース社のDFK21-AU618・AS(天文仕様セット)をセットしようとしたら、これが、あーた、全く視野に入ってきません。まあ、そうでしょうねぇ。何せ拡大率が相当に高くなりますからねぇ。
 して、撮影は諦めました。黄砂の影響も結構ありましたからねぇ。とりあえず土星を見ておきました。シンチュレーションはイマイチのうえ、筒内気流を収める時間もなかったので、イメージは・・・それでも時折かなりはっきり見えます。おお、久しぶりの土星だよ。
 して、本日も再チャレンジしました。まずは、月の撮影です。まずは、C11とデジイチで撮ろうとしました。しかし、これが、あーた、どうしたことでしょう!カメラアダプターの一部が見当たらないのです。どこを探しても見当たりません。「あっれー、昨日使っていたのに、無い訳ないぢゃーん!」月は、もう完全に低空に傾いています。もう、デジイチは諦めました。大慌てでセレストロン Skyris 274C (1/1.8”カラー)の方を出して、あたふたと撮影しました。月は更に高度を低くして、やがて建物の陰に入ってしまいました。シンチュレーションやチューブカレント(筒内気流) の影響だと思いますが、結構ユラユラ揺れていました。Registas6とPhotoshop CS6で加工してみましたが、「何だかなぁ。」てな出来です。ちなみに、C11の直接焦点に274Cで木星も撮ってみました。しかし、低空のこともあり、かなりユラユラしてまともな写真にはなりませんでした。
 本日は、i Pad Airのコンパスソフトで極軸を出すアシストをしました。これが、まずまず良さげな結果でした。本日の唯一の収穫だったではないでしょうか。
 
 ところで、本日は、岐阜と群馬で36.3度まで気温が上がりました。えらいこっちゃ。ワシみたいなジジイには火炎地獄ぢゃー。
 

C11(セレストロンの28cmシュミットカセグレン)とSkyris 274Cでとった月面です。これでも直接焦点撮影です。「どんだけー?」
 

上記と同じ機材で撮ったものです。
 

これも、上記と同じ機材で撮った木星とガリレオ衛星です。ガリレオ衛星がいびつな形をしていますから、やはり気流が悪いのが分かります。