貧相アブ衛門の嘆き458


2017年3月27日(月)


思い出の上高地


 あーあ、もう3月も終わりかよ。早いなぁ。大谷翔平のストレートより早いわ。
 しかし、何か、エエ事ありましぇん?ないわなぁ。
 
 

 
 写真は、2003年8月の大正池です。大正池は、まさに大正時代に焼岳(やけだけ)の噴火で堰き止められた梓川が池になったものです。しかし、どんどん狭くなってきています。何度も、埋まった土砂などを掘り出しているのですが、それでも狭くなっています。まあ、それとて自然なのです。
 思えば、1978年に、初めて北アルプスの蝶ヶ岳登山をした時、バスの窓からガスった姿がわずかに見えたのか、見えなかったのかみたいな感じでした。そこで、近くで何とか見てみたいものだと、2003年には、タクシーでこの近くで降りて、クソでかいザックをかついで、この大正池付近を見て歩きました。コントラストと彩度が半端なくすごいリバーサルで撮った写真です。

貧相アブ衛門の嘆き457


2017年3月24日(金)


相も変わらず。


 水曜日、木曜日と宿泊出張?でした。で、金曜日は半休を頂きました。クリーニングを出してとりに行きたいので、ホテルを午前5時に出ました。何か、最近、ホテルではまるで寝られず、ホンマ寝不足のオンパレードです。
 
 で、帰ってから、しばらくしたら、長い昼寝をしていました。うーむ、土曜日、日曜日は仕事ぢゃからのぉ。
 
 話がドンガードンガラガッターと変わりますが、星雲星団の写真を撮るシステムで一番安定していたのは、やはりあれですかねぇ。
 架台は、高橋製作所のNJP Temma2、鏡筒は同社のTOA130S+レデュサー。ガイド鏡も同社のFC60で、オートガイダーはSBIGのST40ME(NABG)です。
 
 TOA130Sの画像を、改めて切り取り処理を行いましたので、そいつを使って、前と同じようなフェイクを作ってみました。このシステムを使うのには体力がなさ過ぎるなぁ。筋力も落ちたので、バーダープラネタリウム社の大型木製三脚にNJPを乗せるのは、命をかけないといけません。とほほ。
 

これが、今回、処理し直した画像です。(おーい、どこが変わったんや?)2007年の蝶ヶ岳に、以前使っていたTOA130Sのシステムです。実際は、こんな望遠鏡を人力では運べません。フェイクです。左の女性もフェイク?です。
 

NJP Temma2でも、このシステムなら何とか稼働できるかもねぇ。

貧相アブ衛門の嘆き456


2017年3月19日(日)


くぅー!


 おお、今回は3連休か?おっ?天気が良さそうだどー。てなことで、月齢の条件は宜しくないが、撮影に行こうかと思っておりました。すかああああああす、「何ざ、こりゃぁぁぁぁ!」てな天気でした。しかも、深酒をやらかしましたので、体調もすこぶる悪し。ぐぉぉぉぉぉー!「まともに撮れなかった馬頭星雲のリベンジがぁぁぁぁ!」
 
 てなことで、とりあえずベランダからテストをするアホ衛門でした。何か、PHD2.6.3は今日は動いています。しかし、極軸ドリフト法が何かうまく作動していないようです。何だかなぁ。ステラショット1.5cで自動導入をば。ま、こんなもんか。しかし、極軸が結構合っていないので、ガイドも不良です。今回はPHDがとりあえず動いている時もあったのですが、ステラショットのオートガイド機能も同様に、ガイド不良でした。何だかなぁ。
 
 例の和歌山県の秘密の場所ですが、100km弱の距離なので、楽ちんなのですが、どうも空の状態がイマイチです。岡山県の美星町もそれほど空は暗くないのですが、まだ大分マシのようです。体調が良い時があれば、美星町に遠征したいものです。
 

 
2014年11月22日に美星町で撮った「馬頭星雲」です。処理直ししたのですが、かえって悪くなったかもです。(PhotoshopCS6のみの加工。)ピンク色が強くなっています。おほほ。誰が、ピンクジジイぢゃ。次回はじっくり画像処理をしてみたいモノです。赤道儀は高橋製作所NJP Temma2で、ガイド鏡は同社のFC60で、オートガイダーはSBIGのST402MEでした。

貧相アブ衛門の嘆き455


2017年3月12日(日)


諸々。


 本日は、車のタイヤを換えに行きました。もう少し後で、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに換えようかと思っていましたが、「えーい、やったれ。」とばかりにガソリンスタンドに行ってきました。まずは、車自体がドエライ汚れようでしたので、水での手洗いをしてもらいました。コーティングをしているので、水洗いでOKなんですよ。次に、タイヤ交換もしてもらいました。手間をかければ自分でも出来なくはないのですが、大学時代のある記憶がトラウマになっているので、専門家に任せることにしたのです。
 
 ところで、昨晩望遠鏡機材の清掃をしました。ガラスコートのワックスを各パーツすべてに塗りまして、綺麗、綺麗、にしました。レンズに付いている埃も掃除しました。車に積んでいた機材すべてを部屋に戻しました。車に置きっ放しにしていると結構湿気で機材を傷めてしまうのですよ。
 
 それから、テスト撮影です。しかし、駄目だなぁ。PHD2.6.3で極軸ドリフト法で極軸をある程度合わせようとしたのですが、なかなかうまくいきません。オートガイドもPHD2.6.3でも、PHD1.14.2でもうまく作動しません。まだよく分かりませんが、とりあえず、初めにPHDを起動してから「ステラショット」を作動しないと駄目のようのです。
 

 
 望遠鏡のテストは、こんな感じで行いました。マウントは高橋のEM-200 Temma 2Zで、鏡筒はボーグ77EDⅡ+レデューサです。カメラはSEO Cooled 6Dです。PHD2.6.3による極軸ドリフト法は何かイマイチでした。
 

 洗車を終えたHONDA SHUTTLE HYBRID Zです。見違えるほど綺麗になりました。タイヤもノーマルタイヤに換えました。撮影機材も部屋に戻しましたので、燃費も元に戻るでしょう。それにしても、分かってはいたはずなのですが、前に乗っていたミニバンと比較すると、荷物がまるで積みません。泣けるのぉ!
 
 昨日テスト撮影したモノ。自宅のベランダからの撮影では、光害だらけです。ISO100に120秒が限界か?ステラショットのオートガイド機能のみがまともに反応しておりました。それとて、極軸が合っていないので、正確な作動ではありませんでした。ちなみに、最近「ステラショット」は1.5cのアップデータが公開されていましたので、インストール後にテストしました。

 このシステムで、フルサイズデジイチカメラでは、周辺減光がひどいですねぇ。(これでも、何ちゃって加工をしているのですが)ガイドも少し流れていますしねぇ。およよ。どうないしようかなぁ?

貧相アブ衛門の嘆き454


2017年3月11日(土)


綺麗な虹ぃぃぃー!


 何か、結構寒い日が続きますねぇ。この温度差、ジジイには酷ぢゃ!(てなことを書きましたが、アブ衛門は寒さにはまだ結構強いのだ。)
 ところで、昨日、仕事で時間待ちをしておりましたら、駐車場から綺麗な虹が出ていました。二重の虹は、久しぶりに見ました。何かエエ事あるかな。アイドルの女子がそのあたりに、落ちているとか・・・あ、とっても変態だわ。おほほ。
 

 

まだ、雨が降っていたので車の中からの撮影です。二重の虹が出ていました。うつくしぃー。
 
雨が小降りになったので車の外に出ました。もう二重の虹ではなかったのですが、綺麗な大きな虹が出ていました。(よく見ると、まだ二重の虹が残っているどー。)何かエエ事あるどー。宝くじ5億円当たるどー。

貧相アブ衛門の嘆き453


2017年3月6日(月)


もしかしたら・・・


 先日の撮影で、オートガイダーのフリーソフトであるPHDがうまく動かなかった原因ですが・・・もしかしたら・・・実は、2.6.3の方は、アプリを削除してインストールし直したのです。更に、QHYCCDのドライバーも最新のものをインストールしたのです。しかし、「天文ハウス TOMITAさん」のHPをみると、QHYCCDのドライバーは手動で前のものを削除しないといけないと書いてありました。そして、新しいドライバーをインストールするのだと。およよ。これは、手順を間違ったかも。しかし、このドライバーをインするトールした後、Win Zipなるソフトで解凍しないといけないのです。確か、正規版を購入したはずなのですが、(ダウンロード版)それが、何か登録のミスなのか起動しないのです。およよ。そこで、再度購入する羽目に。今度は、入力するコードなどを記録しておいたので、何とか登録出来て、インストールが完了しました。アホな出費だ。次回のテストでちゃんと動くか試してみましょう。
 
 

 
昨日撮った「M51」を再処理して拡大してみました。うーむ・・・てな感じですねぇ。

貧相アブ衛門の嘆き452


2017年3月5日(日)


なんや、かんや。


 3月3日(金)は、仕事を早く切り上げて、和歌山県の秘密の場所へ遠征するつもりでした。すかあああああああす、あんりゃま、結構待たされましたがな。でも、それでも、行くことにしました。月齢や、天候のことを考えると、この日に行かないともう後がないと思ったからです。
 すかああああああす(二度目の登場)徐々に薄雲が出ていき、撮影場所に行った時は「もうアッカン!」という状態になりました。それでも、わずかに星が出ていたので、テストを行ってみました。ピントは、何とかバーティノフ・マスクをつけた状態のライブビュー拡大動画でそこそこ出ることが分かりました。(ここで初めて撮影した時は、強風注意報が出ているほど風が強かったで、ピントが出にくかったのでしょう。)そして、オートガイダーですが、PHD2.6.3は、雲が出ていたこともあり、まともに動きませんでした。代わりに、PHD.1.4.12を使いましたが、どうやら、ステラショットのオートガイダーより精度が高そうです。(ガイド鏡の焦点距離が240mmしかないことも理由ですが。)
 
 して、3月4日(土)なのですが、当初の天気予報ではまるで駄目と思っていたのですが、結局良い天気になりました。そこで、少々無理をして、また和歌山に行って来ました。
 今回も、カペラなどの明るい星を使って、バーティノフマスク+ライブビュー拡大動画でピントを合わせました。まあ、そこそこ許せるピントが出ました。・・・と思っていたら、しばらく撮影して、ピントを見直すと結構ずれていました。温度変化が当然あるので、一晩中撮影する場合は、何度もピントの位置を確認する必要がありますね。ま、当然の話か。
 しかし、大きな問題が発生しました。先回から、「ステラショット」の一番の機能と思っている「導入補正」が何故か動きません。このため、Windows7搭載のノートパソコンも予備で持参しました。だが、今回も、どちらのパソコンでも「導入補正」が出来ません。なして??試行錯誤を繰り返し、実に無駄な時間を費やしました。
 と、「・・・ん?あれっ?望遠鏡の焦点距離って入れる箇所があったよな。前に入力していたけど、これを確認してみようか?あ?どこだ?あ?あったけど、ガイド鏡の焦点距離が入力してあるどー。」これじゃあ、「導入補正」は出来ませんよねぇ。完璧なアホぢゃ。ま、老眼のせいもあるので、許してちゃぶ台。
 しかし、さらなる問題が発生。昨日、「ステラショット」のオートガイド機能より、「PHD1.14.2」の方が精度が良さそうだったので、オートガイドにはこれを使おうと考えていました。勿論、「ステラショット」のオートガイダーとの接続を、パソコン上から切ってから行いました。すかああああす、これが何故か、「PHD1.14.2」は、ガイド画面になるとフリーズを繰り返し、使い物になりません。PHD2.6.3は、画面は出るものの、何度やっても、キャリブレーションの時点で失敗してしまいます。なして???
 仕方なく?オートガイドはステラショットの機能を使いました。完璧ではありませんが、これまでの中では一番良く作動しているようでした。あー、えがった。
 にしても、春の星雲星団は、TOA130Sの焦点距離だと迫力に欠けます。大幅トリミングでごまかしています。
 

 M97(ふくろう星雲)左上
 

「TOA130S+×0.7レデューサ」「SEO COOLED 6Dクリアタイプ+ アイダス LPS-D1・M52mmフィルター」「ISO3200」「300秒露出×2枚加算平均」
ステライメージVer.8とPhotoshopCS6で処理。ダークは引いていません。大幅トリミング。この対象はもっとでかい望遠鏡でないと写らないと思っていましたが、意外に簡単に写りました。ちょっとノイズーになっています。

NGC4565(紡錘状銀河)
 

「TOA130S+×0.7レデューサ」「SEO COOLED 6Dクリアタイプ+ アイダス LPS-D1・M52mmフィルター」「ISO3200」「300秒露出×4枚加算平均」
ステライメージVer.8とPhotoshopCS6で処理。ダークは引いていません。大幅トリミング。以前撮った時は、低空過ぎたうえ、ガイド不良、ピンぼけでしたから、そのリベンジでした。まあ、許せるかなって感じでしょうか。一度撮った後、ピント位置を修正して撮り直したものです。

M104(ソンブレロ星雲)
 

「TOA130S+×0.7レデューサ」「SEO COOLED 6Dクリアタイプ+ アイダス LPS-D1・M52mmフィルター」「ISO3200」「300秒露出×4枚加算平均」
ステライメージVer.8とPhotoshopCS6で処理。ダークは引いていません。大幅トリミング。この対象は、ぜんぜん旨く撮ることが出来ません。

 

M81とM82
 

「TOA130S+×0.7レデューサ」「SEO COOLED 6Dクリアタイプ+ アイダス LPS-D1・M52mmフィルター」「ISO3200」「300秒露出×4枚加算平均」
ステライメージVer.8とPhotoshopCS6で処理。ダークは引いていません。大幅トリミング。この対象も、何度撮っても進歩がありません。

 M51(子持ち星雲)
 

「TOA130S+×0.7レデューサ」「SEO COOLED 6Dクリアタイプ+ アイダス LPS-D1・M52mmフィルター」「ISO3200」「300秒露出×8枚加算平均」
ステライメージVer.8とPhotoshopCS6で処理。ダークは引いていません。大幅トリミング。8枚合成だったので、そこそこ写ってくれました。