貧相アブ衛門の嘆き331


2016年2月27日(土)


どげんかせんといかん!!


 うーむ、いかんね、ホンマいかんね。何かダラダラと時間だけが過ぎていきますよ。
 実は、ふと、以前飲んでいた「水素水」が、また欲しいなって思いはじめました。少し前に、ある家電屋さんで、水素水を作る器械を売っているのを見つけたのです。「へぇー、今はこんなのがあるんだ。これなら初期投資はデカいけど、ランニングコストはとっても安いじゃないか?」何か、欲しいなぁ。
 思い起こせば、この「水素水」を知ったのは、あるテレビ番組でした。死にそうな犬が「トラコテ」の水を飲んだら、見る見るうちに元気になったとか。しかし、その水を調べても、特別な成分は検出されません。最終的に、溶け込んでいる水素の量がとても多いことが分かったのです。生き物にとっては「サビ」とも言える、活性酸素をこの水素が中和してくれると言う訳です。
 ・・・しかし、ネットで調べてみると・・・あらら・・・えー?これでは駄目だなぁ。衝動買いしていたらアホこいておりましたねぇ。
 その代わりと言ってはなんですが、協栄産業大阪店さんに行って来ました。途中、25日に大きな事故があった現場の近くを通りました。合掌。
 協栄産業大阪店さんでは、いつもの通りまずは物色です。水素水を作る器械を買わないことにしたので、いつもの癖?でちょっとした秘密兵器を買ってしまいました。それは何かって?テストしてから載せますね。おほほ。
 

 

しかし、さて、テスト撮影しようかと思うと、天候が優れません。シクシク。写真は、2003年8月に北アルプスの蝶ヶ岳山頂で撮ったものです。また、この山に登りたいなぁ。

貧相アブ衛門の嘆き330


2016年2月26日(金)


最近、帰りが遅い日が多いど!


 本日は、このところの反動で、早めに帰宅しましたが、最近、帰りが結構遅くなる日が増えてきました。18日(木)は、午前0時半、22日(月)は、なんやかんやで待たされ、帰宅したのが午後11時。そこから飯を食らいました。翌23日も、なんやかんやで待たされまして、ホテルに戻ると午後11時。若い時ならそれほどでもないのですが、ジジイには結構きついですなぁ。
 
 思えば、東京時代の(私が30歳前後の時)半年間くらいは、完璧な日付変更線越えの生活でしたねぇ。朝も結構早かったし。それから比較すれば、何と言うことはないのでしょうけどねぇ。
 それでも、東京時代は、疲労が溜まって、まともに口が回らなくなったり、緩やかな坂を登るのにも、はあはあ息が切れて、もう駄目かも知れないと思ったことも何度もありましたねぇ。
 
最近、まともに天体写真撮ってないな。シクシク。
 

 そう言えば、25日のまっ昼間、大阪・梅田の繁華街で乗用車が暴走し2人が死亡、1人が重体、8人が重軽傷を負った事故が起こりました。あの場所、協栄産業大阪店さんに行く時、よく歩いていた道です。うーむ・・・車の運転をしていた方は、大動脈解離による心タンポナーデだったとのこと。でも、この事故で亡くなった方やその家族、怪我をされた方とその家族の、その怒りはどこへ持って行ったら良いのでしょうか?
 また、数年前、同じ会社の同じ部署で働いていた人が、まさに急死されました。死因は心不全だったでしょうか?それまで、相当無理をされていたのでしょうねぇ。

貧相アブ衛門の嘆き329


2016年2月21日(日)


何とか構築!


 うーむ、先週は仕事でいろいろありましたなぁ。6時間の待ち時間は、まいった。もっとも、相手側はもっと大変だったでしょうけどねぇ。金曜日は、帰りの電車が大幅の遅れ。何と、二ヶ所で人身事故げな。最近、鉄道の自身事故もアホほど多いなぁ。世の中どうなっているだろう。
 土曜日は、朝5時半に起きて仕事に出かけました。ま、ほぼ午前中だけの仕事だけどねぇ。その帰り、協栄産業大阪店さんに寄って、K-ASTECのボーグ77EDⅡ用の鏡筒バンドの上の部分の長めのブリッジを購入しました。頼む時「こんなマニアックなサイズ、いつ来るか分かりませんけど良いですか?」と言われておりました。しかし、1週間かからずに届いたことになります。
 
 
 これが、新旧比較写真。
 上のものも、鏡筒ブリッジを長いものにしたり、アリ型金具と、それを固定するための長めのプレートを新調したのです。しかし、少し問題発生。欲張って、77EDⅡ+レデューサでの撮影と、カメラレンズでの撮影をいっぺんにしようと考えたのですが、M-GENのコードと、自由雲台が少し干渉して、固定能力や、使い勝手がイマイチだったのです。そこで、更に長めのブリッジを購入。これで、バッチグーだよ。多分。
 それにしても、何やかんやで金がかかってしまった。しかも、結構重いぞぉ。ま、これを、ビクセンSXP赤道儀に乗せれば、これまでの高橋製品との組み合わせのものより、随分お気軽撮影が出来るはず。多分。
 
 ★夜遅くなってから、上記の機材でテスト撮影をしようと思ったら、見事に曇っておりました。ペケポン!
 
 このセットでまともな写真を撮れるようになったら、次は、途中で頓挫していた、ベランダからの精密極軸セッティングをしないといけないですねぇ。そのためには、オーターガイダーで極軸ドリフト法を完全にマスターしないといけないんですよ。見える視界がかなり制限されるので、果たしてその極軸ドリフト法が完全に行えるかはよく分かりません。以前、QHYのCCDカメラとフリーソフトのPHD2.5で試してみたのですが、最終的に「よーし、やったぞぉ。」の状態まではいきませんでした。私ってアホねぇ、おほほ。
 
 おお、忘れていた。K-ASTECさんのHPを見ていたら、そのブログにカーボン三脚(PTP-C22)の使用レポートが書かれていました。あ?何と、先般かわべ天文公園でお会いした方ではあーりませんか?世の中せまいもんでおまっ。

貧相アブ衛門の嘆き329


2016年2月14日(日)


ビクセンSXP復活!


 土曜日に協栄産業大阪店さんに寄ってきました。先日、ビクセンSXP赤道儀のSTAR BOOK TENの電源が入らなくなりました。そこで、電源コードを新たに購入しました。お店でテストしてみると、ちゃんと動きました。ああ、えがったべぇー。しかし、爆弾低気圧?せいで土日は、日本全国で大荒れでしたねぇ。

何度か不調になったビクセンSXP。でも、よく考えたら2013年2月に購入したものか?時は流れたー♪
 

画像処理で、ビクセンSXPのバランスウエートの位置をインチキ加工してみました。背景は2007年に撮った、北アルプスの蝶ヶ岳です。また、この写真を撮った後、アリ型金具等を新調致しましたので、赤緯方向のバランスもバッチグーです。
 
 ところで、オートガイダーのフリーソフトであるPHDの新バージョン2.6.1が公開されていました。まだ、入れていませんけど、どんなんでしょう?
 
 更にところで、2月12日に重力波を直接検出したというニュースが流れました。しかし、何がすごいかというと、私の中では、この検出の機材及び、その数値です。4km(3kmとの記事もあった)もの長さのある管?を十字に配置して、その中をレーザー光線を流してそのズレを計るのだそうです。
 何でも、そのズレの量なんですが、「重力波が地球に届く頃には、原子の10億分の1くらいの揺れになっていると推定されています。」とのこと。どんだけ微量なんやー!
 上記の重力波とはチト違うのですが、私の記憶が正しければ、重力で空間が歪むということ何ですが、アインシュタインが相対性理論で述べていますが、最初は誰も信じなかったようです。しかし、日食の際に、星の位置が太陽の重力によって歪んでいることが分かり、その理論が証明されたと・・・確か、そうだったよなぁ。
 
 更に話が変わりますが、昨年12月の「アブ衛門の嘆き」にオートガイダーのM-GENのファームウエア2.3が正式発表になったと思われる旨書いていましたが、まだPre-α版だったようです。実際に、これで、極軸ドリフト法を実施されている方がいますので、まあ、ちゃんと動くようですが・・・(しかし、Pre-α版って、何??そんなバージョンって聞いたことがないのですが。)
 実はすぐに気がついたのですが、書き忘れておりました。おほほ。

貧相アブ衛門の嘆き329


2016年2月11日(木)


何とて!えらいこっちゃ!


 二日続けてアルコール抜きの生活をしてみました。と、昨晩は、寝付きがアホほど悪い。して、何度も目が覚め、更に、朝はアホほど調子が悪い。わしゃ、アル中か?否、冗談では無くそうかもよ。
 そんな中でも、やることが一杯あるのだ。まずは、ガソリンを入れる。今回は、燃料メーターの減り具合が、結構早いように感じるので、17km/L位かと思っていた。しあああああし、(喉ちんこご開帳!)にゃんと、20.08km/Lでありました。なんじゃ、この車、どんな走り方しても20km/L走るぞぉ。ま、それ以上はなかなか走りませんが・・・(最初だけは、ほぼエコモードで走りましたが、その後は、あまり燃費が向上していない気がして、通常モードで走っています。)
 

 
これが、これまでのSHUTTLE HYBRID Zの燃費記録だ。
 
 次に、「天文ガイド」誌と「星ナビ」誌と、パソコンソフトのガイドブック何ぞを買いに行った。また、洗剤などをドラッグストアで購入。更には、スーツを買いに。スーツのクリーニングは、「汗抜き加工」をするせいか、痛み方がかなり早いような気がする。えー、もう、駄目になっちゃったのぉ?てな感じで、このところ、次々にスーツが昇天あそばれたのだ。うーむ、本当に予定外の出費だ。
 更に、協栄産業大阪店さんにまた行った。先回買った、ボーグ77EDⅡのアリ型アリ溝のパーツがどうにも旨く付かなかったからだ。もしかしたら、間違ったパーツを買ったのかと思っていたが、Sさんに組み立ててもらったら、あーら、不思議。ちゃーんと、組立ったのだ。あららら。やっぱ、私は、チョーアホ衛門。一瞬でも疑って、ご免臭い。
 
 夜になって、大事件が発生。体調が大不調の中、駐車場に機材を降ろして、テスト撮影をすることにした。土日は天候不順らしいから、今日、無理してやっておかなければならない。
 「さーて、電源プチッと。」ん?おお?あれー?ビクセンのSXP赤道儀のSTAR BOOK TENの電源が入らない。先日も同じ事があったが、すぐに復活した。しかし、今回は何度やっても駄目だ。試行錯誤して、恐らく、STAR BOOK TENの電源ケーブルの断線か、接触不良の様な気がするが、それもはっきりしない。はーあーあ!本当に気が滅入ります。ホンマに、これは貞子のタタリぢゃー。
 

 
頭にきたので、こんな画像をアップ、アップぢゃ。頭もアップ、アップぢゃ。

貧相アブ衛門の嘆き328


2016年2月10日(水)


やっべぞぉ!


 実は、先日のこと、ビクセンのSXP赤道儀とボーグ77EDⅡをベランダに出して、タイヤをしまっておく銀色のシートにくるんでおりました。と、日曜日にベランダを見ると「シートがない。うそぉ?」下の方を見ると1階のお家の庭にシートが落ちていました。えー?そんなに強い風だったか?シートは裾に付いている紐を絞って脱げないようにしておいたのですよ。それなのに。そこで、今度は、その紐を絞った上、望遠鏡の三脚に縛っておきました。これだけやっておけば、相当強い風でも大丈夫だろう。これまでも、もっと強い風の日に、今回より軽く縛っておいても大丈夫だったからなぁ。と、昨日、ふと気がつくと「うそぉー。今度は完璧にシーツがない。そんなバカな。」更に、多少、雨にも機材が濡れているようでした。
 うーむ、飛んだシートで誰かに思いっきりご迷惑をかけていないと良いんだけどなぁ・・・時間が無かったので、予備のシートをかぶせ、紐を絞って今度は三脚の固定用のネジにグルグル巻きにしてかなり強く縛っておきました。
 そして、今夜、機材を見てみました。バランスシャフトの一部に薄い錆び汁のようなものが付いていました。しかし、かなり軽傷なので、それは心配なさそうです。
 「よっしゃー、テスト撮影をしみっか?」と、望遠鏡のスイッチを入れてみました。「えっ?うそぉ?」電源が入りません。何度かやってみても入りません。「うっそぉー!基盤が濡れてしまったのか?」と、落胆しつつも、念のために、ポータブルバッテリーの接続を入念に確認してみました。「あっ!付いた。」良かった。壊れてはいなかったのです。最近、ただでさえ気が滅入ることばかりだったので、ホッとしました。でも、飛んだシートで迷惑をかけたかも知れないと自責の念にかられています。
 ちゃんと、空の暗いところで、ちゃんとセッティングをして、ちゃんと説明書も熟読して使ってやらないと、機材が可愛そうだなぁ。しかし、ベランダに超いい加減な極軸セッティングしただけなのに、とりあえず、オートガイダーのM-GENは、自動追尾してくれているようです。可愛いやっちゃ。
 

今回は、ディザリング撮影に成功しました。前回、露出が滅茶苦茶だったのは、やはり、私がチョーアホ衛門だったからです。この写真は、ディザリング撮影した内の1枚です。極軸セッティングがまるでいい加減なので、視野は回転しておりました。その中でも、割と点状に写っていたところをトリミングしたピクセル等倍画像です。ボーグ77EDⅡに×0.7レデューサ、EOS 5D MarkⅡ(SEO改)10分露出です。
 

これは、4枚ディザリングしたもののうち、2枚だけを合成し、トリミングしたピクセル等倍画像です。自動的に写す場所を少し移動させて撮影してくれているのが分かります。こうして撮った画像を合成すれば、カメラのノイズを軽減してくるはずです。この移動量が適切なのかはまだ不明ですが。

貧相アブ衛門の嘆き327


2016年2月7日(日)


諸々!


 ちょっと「アブ衛門の嘆き」の書き込みを怠けておりました。
 
 その間、いろいろなことがありました。金沢へ出張する際に、「サンダーバード」に乗ってから気がつきました。「げっ!i Phone 6 Plusがない!うほぉー!」大阪駅で食事をしようと慌てて入った店に置き忘れたか?隣のお客さんが、結構変な人だったので、もしかして、拾ってがめられたのかも知れん。(すごい、疑心暗鬼。隣の方、すみません。)いろんなデータが入っているので、「これはやばいことになったぞぉ。」と意気消沈。でも、すぐに大阪に帰る訳にもいかず。そうだ。i Pad Airがあるので、これを使って、i Phone 6 Plusの位置を確定できるぞぉ。と、大阪にあるのだが、その位置が変だ。こんな所は行ったことがない。やはり、誰かに持って行かれたか・・・i Pad Airからロックをかけ、見つけた人は、会社の携帯電話にかけてもらうように操作した。
 と、夕方になって、JR大阪駅の忘れ物センターから電話が。誰かが届けてくれたのだ。良かった。翌日受け取りに行ったが、届けた人は、名前も告げていなかったようだ。「うーむ、世の中、まだ捨てたものぢゃないぞぉ。届けてくれた人、ありがとうございました。」
 
 さて、ボーグ77EDⅡの新しいシステムを早いことテストしなくちゃ。でも、あまりにも根性がない。本来なら、最低でも駐車場に出て極軸をちゃんと合わせてからテストしないと・・・でも、結局は、ベランダに出して、超いい加減に極軸を合わせてのテストだ。やっぱ、アホだ。
 とりあえず、オートガイダーのM-GENも付けてみた。いい加減な極軸セッティングなのに、とりあえずオートガイドしてくれているようだ。しかし、自分でも分かっているのだが、何ヵ所かのネジの締め付けがイマイチ弱いような気がしていた。露出は、M-GENからの制御したが、セッティングがおかしいのか、変な時間の露出を繰り返す。1秒露出をアホほど繰り返したり、設定もしてないない30秒露出になったり。うーむ、後でちゃんと見直しをしておかないと。
 

 
バーティノフ・マスクでピントを合わせたが、EOS 5D Mark Ⅱ(SEO改)は、液晶の位置が固定されていて、とても見づらかった。このため、ピントもちょっと怪しい。
 

これは、ボーグ77EDⅡの×0.7のレデューサをつけて6分露出のピクセル等倍だ。(焦点距離357mm)ガイド不良と言うよりも、どこかの固定不足のような気がする。
 

 

実は、欲張って、鏡筒バンドのブリッジの部分にオートガイダーのM-GENとカメラを取り付けようとしたのがいけなかった。M-GENの固定がイマイチだ。また、これでは、バランスが合わないので、土曜日に協栄産業大阪店さんに行って、長いブリッジとアリ型金具を 新たに買ったのだが、取り付けがうまくいかない。間違ったパーツを買ったのかも知れない。シクシク。