貧相アブ衛門の嘆き680


2019年3月30日(土)


何と言う出費&災難?!


  昨日のこと、島根県出雲市の得意先に行っておりました。ふと気が付くと、桜が咲いていました。春やのぉー。しかし、このジジイには何時春が来るんぢゃ?(えーい、アホめ、つぼみのまま腐っていくんぢゃい。)
 

iPhonedで撮りましたので、解像度はイマイチです。まだ満開ではありませんねぇ。
 
 また、イオンモールに寄って、服や靴なんぞを買っておきました。だって、気が付くと着る服があまりにもなかったですもの。天体写真撮影の機材ばかりに金を使っていましたからねぇ。アホでんな。
 して、今日は、いつものようにクリーニング屋さんに寄った後、予約しておいたガソリンスタンドに行ってきました。そこでは、ガソリンを入れ、先回大阪に行った時に、フロントガラスが虫の脂だらけになった車を洗車して貰いました。
 更に、ようやくスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに・・・「お客さん、ナットがありませんけど・・・」「ほげっ?スタッドレスタイヤに付いていますでしょう?」「いや、違うナットでないと付かないですよ。」かくして、突如の大雨の降る中、代車を借りてナットをとりに帰ることになりました。ナットは意外にも、すぐに見つかりました。「ああ、ありました、ありました。」「ん?このナットは少し違います。まあ、とりあえず試してみます。あれっ?何とか付きましたけど・・・変だなぁ。これとは違うんですけどねぇ・・・」
 違うナットだと、固定が心配だなぁ。高速道路でタイヤが外れたりして・・・と、帰宅してからまた探しました。まあ、見つからんやろ。あ、予想外な場所で、すぐに見つかったぞ。てなことで、3度目のガソリンスタンドへ。「ああ、これです、これ。いやー、実は、私も心配になっていたんですよ。これで確実に固定出来ます。私も安心しました。」ホンマに、このガソリンスタンドの方々には、本当にお世話になりました。そして、大変ご迷惑をおかけ致しました。
 

これは、イオンモール日吉津に行った時に撮った、愛車のSHUTTLE HYBRIDです。久しぶりにノーマルタイヤになりました。って、もう雪は降らないよねぇ。
 
 その後、イオンモール日吉津(ひえず)に行ってきました。下着とGパンを買いたかったのです。しかし、このイオンモールは、この人口の町にしてはかなりデカくて、どこに何を売っているのかを探すのが大変です。まあ、四苦八苦して探して購入しました。
 さて、その後は、眼鏡屋さんに行ってきました。このお店は全国にありますが、結構高いんですよ。しかし、信頼性が一番あるような気がします。前回の「嘆き」に書きましたが、12万円のチョー高級眼鏡のレンズに目立つキズが入ったのです。どうやら、度数も若干合わないようになったので、両眼のレンズだけを変えることにしたのです。しかし、やっぱ、高いわ。死むぅー!ちなみに、今日、宝くじを買いましたので多分支払いは大丈夫だと思います。おほほ。
 
 しかし、トラブルは続くもので、何故か、i OSをアップデートしようとしたi Pad Airが突然沈黙しました。様々な方法を試したが、回復しません。何やかんや頑張りまして、Apple IDのパスワードまで変えるハメになりました。かくして、とんでもない時間格闘した結果、何とか復活しました。しかし、原因は一体何?タタリか?タタリか?八つ墓のタタリか?

貧相アブ衛門の嘆き679


2019年3月28日(木)


何と言うトラブルの連続か??


  うーむ、このところ、ストレス大魔王になっていたのに、更なるストレスが・・・
 天体写真に使う機材が、長期入院です。この機材は、これまで、何度も何度もトラブルに見舞われていました。まあ、今回は私のミスでの結果だと思います。「こうしちゃいけません。」なる説明書きがあるのは、ちゃんと知っていました。しかし、先日のベランダ撮影で、めげました。前にも書いていましたが、私ちんのベランダは結構狭いのです。ここでの撮影は、かなり不自由な姿勢を強いられます。そんなこともあって、画面が見えず、「ちゃんと操作したぞ。」と思ったのに、そうなっていなかったのです。結構へこんだなぁ。入院から帰ってくるのは、早くても2ヶ月後。否、下手すると半年近くかかるのではないかなぁ?
 とは言え、代替えの機材があるので、今回の機材ほど正確ではないのですが、とりあえずは何とかなるとは思います。
 
 昨日は、日曜出勤の振替休暇をもらって、大阪まで行っておりました。しかし、これがまたストレスが溜まる原因になりました。まあ、高速道路で信じられない運転をする人の多いことよ。こんなんじゃ、交通事故で死ぬ人はなくなりませんわな。
 更に、若干「大」をもようしてトイレに入ったのですが、トイレットペーパーがロール丸ごと便器に捨てたのではないかと思うほど入っており、完全に詰まっていました。更にはそこに、タバコの吸い殻も・・・もはや、まともな人間がすることではないでしょうねぇ。また、高速道路を降りてからも、違法駐車がアホほど多い。これで、大渋滞も起こるし、事故も誘発するでしょう。自分だけが、目の前の利益を得られれば良いと思っている人が何と多いことでしょう。結局、自分の利益にもなっていなことがどうして分からないのでしょうか?
 帰りにも、片側2車線が1車線になるところ直前で追い越しをかけてくる馬鹿野郎がいて、死ぬかと思いました。
 
 てなことで、協栄産業大阪店さんで購入したのが「ステラナビゲーターVer.11」です。
 

 起動すると「ステラパネルモード」と「星図モード」を選択できるようになります。
 メーカーのHPを見ると「機能やコンテンツを網羅的に一覧・検索できる「ステラパネル」を搭載しました。ステラパネルでは見やすさや注目度から選ばれた「おすすめ」も確認できるので、知らない天体や現象に出会うこともできるかもしれません。」げな。まだ、実戦で使っていませんので、画像が綺麗になった暗いしか分かっておりません。おほほ。
 

気が狂ったアホ衛門は、ZWO ASI 294MC Pro(カラー/冷却モデル)をもうちょっとで買うところでした。(センサーの大きさはフォーサーズ)しかし、ふと我に返ると、金がないことに気が付いて、一端手にとった商品を棚に戻しました。おお、あぶい、あぶい。あれば、とっても便利な商品ですが、私は、SEO Cooled 6Dなるフルサイズの冷却デジイチを持っていますからねぇ。それにCMOSカメラは、非冷却タイプではありますが、確か6個も持っていますからねぇ。これを工夫して使えば、上記の商品に近い撮影が出来るかもなのです。
 

何故、金がないのか?それは、再雇用で給料が激減していることもあるのです。しかし、そんなことよりショックなことが・・・ふと、気が付くと今使っている眼鏡のレンズに結構なキズが付いていたのです。実は、この眼鏡、物が見ずらくてしまって、仕事にも通常の生活にも支障が出てきたので、奮発して購入したものだったのです。その価格、にゃんと12万円。どわわわー!どないしようって感じですわ。ぐれよっかな?

貧相アブ衛門の嘆き678


2019年3月25日(月)


テスト撮影進まず。


  日曜日は、お仕事でした。ジジイにはキツいのぉ!腰が痛い、膝が痛い。オーマガッー!
 しかし、トラブっていた天体写真の機材が、ほぼ復活致しました。てなことで、早速ベランダでのテスト撮影でおます。機材ですが、架台は高橋のEM200 Temma 2 Zで、鏡筒は同社のTOA130Sと×0.7レデューサ(共に初期型。)です。また、いくら田舎とは言え、光害がありますので、「アイダス NB1 52mm 」フィルターも使いました。露出は、ISO3200だと60秒からうまくいっても120秒が限界ですねぇ。
 

こちらは、2019年3月24日に撮った「わし星雲」です。かなりの画像処理であぶり出しています。でも、全くの愚作。トリミングしています。
 

本日撮ったバラ星雲。低空すぎたので、この程度です。今後は、とにかく数十枚撮ってコンポジットして画像処理をしまくります。と言っても、間違った画像処理を何度もしても意味がありませんけどねぇ。

貧相アブ衛門の嘆き677


2019年3月21日(木)


いつの間にか3月も下旬だがや。えらいこっちゃ。


  おーい、いつの間にこんなに時間が進んだんだよ。てぇへんだ、てぇへんだー!
 昨日は、メジャーリーグベースボール(以下「MLB」)の2019シーズンの開幕がありました。何とシアトル・マリナーズ対オークランド・アスレチックス戦が日本で行われましたねぇ。45歳となった「イチロー選手も」出ていましたねぇ。すごかばーい!
 さて、今日はとても暖かな日でした。東京でもソメイヨシノの開花宣言があったようです。
 して、アチキは、午後からお袋さんちに行ってきました。着いた時、お袋さんは、爆睡しておりまして、一瞬死んだのかと思いましたがな?やばいよ、やばいよ。お袋さんが爆睡している間に、庭に落ちている枯れ葉を掃除しました。また、以前から枯れ葉をうずたかくためていたものを、ある程度回収しておきました。更に、小さな畑の雑草を大方むしっておきました。
 
 
 実は、19日に愛媛へ仕事に行った時には、体調が最悪でした。前日酒を飲まずに、眠剤だけを飲んで寝ようとしたのですが、ウツラウツラとしていただけで、まるで寝た気がしませんでした。でも、それだけでは、こんなに体調がおかしくなるのだろうか?とにかく、意識が朦朧として、まっすぐ歩けないほど。膝も背中も痛いし、腹もくだっていました。更に、左目に目やにも出て、かなり見えにくい上、痛みを伴った違和感がありました。仕事中、何としても倒れない様にと祈っていたほどです。
 目は、一瞬EKC(流行性角結膜炎のことです。流角結とも略されますが、通称は、「はやり目」というウィルス性の炎症で、人にうつります。)の可能性も全く無い訳ではないと大変不安になりました。なので、翌日、眼科医を受診しました。まあ、アレルギーと、軽い細菌感染らしいとの診断でした。ああ、これはとっても良かった。そうでないと、仕事に行けなくなりますからねぇ。
 

最近、まともに天体写真を撮れていません。泣けるのぉー。てなことで、これは、2013年10月13日に撮ったオリオン大星雲を、過激?画像処理したものです。ウームな写真になっちまいました。トラペジウム付近は完全に白飛びしています。でも、星雲の広がりは分かりますねぇ。今後は、20枚程度撮ってコンポジットしてから、画像処理すれば、何とかマシな写真に出来るでしょう、多分・・・(コンポジット、フィルターワーク、ダーク補正、フラット補正、星マスク等々と、ありとあらゆるテクを使わないと、うまい方の足下にすら及びません。)

貧相アブ衛門の嘆き676


2019年3月17日(日)


うーむ、ストレス溜まりまくり。


  私はストレス大魔王です。そりゃ、前からでんがな!そうでした。何か照れますなぁ。照れるな、照れるな。
 木曜日は、香川県でお仕事でした。ホテルに戻ったのは23:40。昔なら、そんな時間、何てことねぇべぇー!ちゅー感じでしたが、真性ジジイになった今は、かなりしんどい。更に、左の背中の痛みが半端なかったですからねぇ。
 
 何か、ストレスが溜まりまくりで、金曜日も土曜日もアホほど酒を飲んでいました。原因は色々と複合したものですが、天体望遠鏡の機材の不調もあるのです。
 もう、本当に嫌!!ぐれてやる。女遊びもしてやる。(そんな気力体力も無い。)酒飲んでやる。(既に思い切り飲んどるがなぁ。)博打も打ったる。(宝くじのみでんがな。)
 てなことで、今夜は雲もありながら晴れ間も合ったのですが、望遠鏡を出す気力はゼローォー♪。オイラの余生?はこれで良いのか?エエのんか?エエのんか?いかんでしょう。
 
 若かりし頃のことをよく思い出すことがあります。夏に星見登山をすることだけに1年が過ぎていったように思います。私は、星を見たり、写真に撮ったりするのが目的ですので、縦走はしません。重い機材を死ぬ思いで担いで登り、そこで、何泊も沈殿(連泊)をするのです。夜中に活動するので、勿論テント生活となります。そんな訳で、縦走される方が見ることが出来ないものも何度か見ることが出来ました。
 女の子と花火大会を見に行きたいなって思ったことが何度もあります。しかし、花火大会を見たのは、いつも蝶ヶ岳から遙か遠くに見えるものでした。
 

これは、2007年8月に北アプルスの蝶ヶ岳から見た、町の灯りとカシオペア座です。画面の真ん中下の方に小さく花火が写っています。また、1978年に、このカシオペア座を初めて見た時は、本当に「手が届きそうだ。」と思ったものでした。
 

貧相アブ衛門の嘆き675


2019年3月10日(日)


Macのお話。


 私がMacを初めて買ったのが、1993年の後半。Centris660AVなる機種と、様々なソフトもつけて、ローンバリバリで購入しました。その額、確か70万円超えだったと思います。ハードディスクはわずか230MB、メモリも20MB少々だったような。その頃は、ソフトも高額でして、Photoshopも、確か定価15.5000円だったような。エクセル単体だけでも58.000円でした。ビデオ編集ソフトのFinal Cut Proを買う時は、結構覚悟がいりましたねぇ。その価格128.000円。
 それまで使っていた、Windowのノートパソコンでは出来なかったことが色々出来て嬉しかったことを覚えています。その反面、パソコンってこれしか出来ないのかよとも思いました。
 

これが、Macintosh 660AVだ。当然ブラウン管のディスプレイは別売でした。色々楽しめた反面、これしか出来ないのかよと思ったり。(画像がなかったので、ネットからがめさせて頂きました。)
 

 これは、メインで使っている外付けの6TBのハードディスクです。断片化が進んでいましたので処理を始めました。(その他にも外付けハードディスクは多数使っています。)Windowsマシーンは、初めからハードディスクの断片化を解消する機能がありますが、Macでは、サードパーティの「Drive Genius」何ぞを使う必要性があります。MacではOSが代わる度に、その手のソフトが対応してくれなくなるので、大変です。従って、Macは最新のOSにはしていません。
 ちなみに、6TBの断片化を直すのに、8時間以上かかりました。おほほ。
 
 今でもメインで使用するパソコンはMacです。(i Mac ProとMac Book Pro2台)しかし、残念なことに、天体撮影するには、Windows パソコンが必要になります。だって、天体用のソフトは、殆どがWindowsのモノしかありませんからね。そこで、天体写真撮影の際には、Windowsノートパソコンを使用しています。暗い中、外で操作することが多いので、結構、傷だらけになっていますけどねぇ。(新しいWindowsノートパソコンが欲しいですけど、金がありましぇーん。)
 ちなみに、今使っているWindowsノートパソコンは、東芝のもので、プロセッサはIntel Core i7-5500 CPU@2.40GHzで、メモリは16.0GBです。決して最新のものではありませんが、そこそこ高性能のパソコンです。Officeやビデオ編集ソフトは入っていますが、殆どは天体用のソフトばかりです。(ステラナビゲータ、ステラショット、ステライメージ、Registax等々)おほほ。しかし、様々な画像処理をすることが多いので、処理には結構時間がかかりますよーん。

貧相アブ衛門の嘆き674


2019年3月9日(土)


またも協栄産業大阪店さんに行ってきました。アホぢゃ。


「黒ひげさん式フラットナー」が、今は無き?「三ツ星」さんのオフアキシスガイダーにとりつかないのであーる。このフラットナーは、セレストロンのC11にオフアキシスガイダーを取り付けて撮影するには、必要不可欠なレンズのような気がしています。何となれば、シュミットカセグレンの望遠鏡は、周辺像がかなりひずみ、糸の様に伸びてしまうからです。この周辺星像をガイド星として使う必要性があるのですが、とても精度良くガイドが出来るとは思えないのです。(在庫の関係から、セレストロン製ではなくミード製のF6.3レデューサを購入しましたが、これは正直使い物になりません。周辺減光がひどすぎるのと、周辺の星像がひどすぎるのです。)
 して、本日はかかりつけの医院で受診した後、協栄産業大阪支店さんに向かいました。頑張れー!!
 
 

米子自動車道の蒜山(ひるぜん)SAで撮った「大山南壁と烏ヶ山」。大山は意外に雪が残っていますねぇ。天気が良いのは良いことなのですが、私は花粉症で死んでいます。(ちなみに、木曜日に米子自動車道を走っていたら、突然の雪で、道が白くなっていきましたからねぇ。その雪で再度雪化粧をしたのでしょう。)
 

上の写真をズームアップしました。結構残雪がありますねぇ。1981年3月に大山に登ったことを思い出します。「タチゲ」とちゃんとした雪山登山をしたのは、あの時が最後だったのかも知れません。(タチゲとの最後の?登山は1993年の北アプルスの蝶ヶ岳登山だったですねぇ。)
 

大山のお隣の蒜山高原。(ひるぜん)主に上蒜山・中蒜山・下蒜山の3つの山々を蒜山と言っています。でも、大山と比較すると、まあ、何と残雪の少ないことよ。1981年の3月には、この山に登ることも検討していましたが、結局、3m以上の残雪の大山に登りましたよ。
 
 さて、この医院では、思っていたより時間がかかり、協栄産業大阪店に着いたのが午後1時半過ぎだったかな?S氏は接客中だったので、まだ昼飯にも行けない状態でお店におられました。今回は、私の持っているオフアキシスガイダーと「黒ひげさん式フラットナー」を持って行きました。それを見せると、S氏は「このパーツで、ほーれ、この通り、接続できますよ。」と。あららら?何とも、いと簡単に取り付けることが出来ました。しかし、ちょっと問題なのは、カメラアダプターの内径が小さいものしかとりつかないことです。まあ、いくらフラットナーを使っても周辺は周辺減光が結構あるから、これで良いのかも知れません。どうせ周辺部はトリミングしますからねぇ。
 

 C11に「黒ひげさん式フラットナー」のフラットナーと、三ツ星さんのオフアキシスガイダーが取り付けることが出来ました。
 何故、C11でのオフアキシスガイダーにこだわるのか?おーっと、言い質問だ。明智君。実は、こと座のM57を撮ったことがあるのですが、ノータッチガイドだったこともありぃーの、ピントが甘かったこともありぃーのでまともな写真が撮れなかったからです。
 そこで、この三ツ星さんのオフアキシスガイダーを使って撮ろうとしたのですが、その当時使っていたSBIG社のST402MEなる冷却CCDカメラは重すぎたのと、周辺の星像が糸のような形に変形していたので、諦めたのです。
 

リングの中には星が二つほど写るはずなのですが、ノータッチガイドとピンぼけ?ではダメでした。(M57)
 

上記の写真を拡大するとこんな風になります。ここに回転装置を付けた方が良いのかなぁ。そうするとガイドカメラのピントが出るのだろうか?今晩は、曇ってきたのでテストが出来ませんでした。
 

 

もう、協栄産業さんで正式発売しているので、明かしちゃいますが、私が新たに使用している電動フォカッサーは「LACERTA社のMFOCモーターフォーカスTAK2」です。未だに、機能のほんの一部しか使えていません。でも、温度変化で自動補正する機能は、私は多分使わないでしょうねぇ。撮影して、少ししてから、温度変化があったなと思ったら、バーティノフ・マスクを付けて、ピントを再度調整する方法をやるでしょうねぇ。
 この装置は、カウンター数と温度を表示するハンドボックスを有した電動フォーカサーです。最大で1ミクロン(0.001 mm)レベルの精度の位置再現が可能と言う点だけで、私は十分と思っています。(それだけだと、チイと価格が高いと思ったりしますが・・・)

貧相アブ衛門の嘆き673


2019年3月8日(金)


とりあえず撮ってみました。


 狭いベランダから、TOA130SをEM200 Temma 2 Zに乗せ、ナローバンドのNB-1フィルターを付けて天体写真を撮ってみました。(初めて使用したフィルター。)
 まずは、PHD2.6.5の極軸ドリフト法を使って極軸を合わせた後、「ステラショット」で撮ってみました。すべてISO3200の60秒露出を何枚かコンポジットして画像処理しています。カブリがひどいものも多かったのでトリミングしています。(ステライメージVer.8とMac版PhotoshopCS6で画像処理。)
 

かなり低空での撮影だったのと、光害の影響で上の方がかぶってしまっていました。なので、周辺をトリミング。ISO32000で8枚コンポジット。まあ、このフィルターは星雲の主要4輝線であるHα・Hβ・OIII・SII付近の波長域のみを透過させるナローバンド干渉フィルターですので「燃える木」辺りも赤く写ってしまっています。青い色も表現できませんねぇ。撮影対象を選ぶフィルターです。その昔、今は無き東京の天体ショップ「アトム」で販売していた干渉フィルターもこんな感じの色彩で写りましたねぇ。
 

これも殆ど同じ方法で撮ったオリオン大星雲。こっちは6枚コンポジット。M42の上の星雲は、本当は青く写るのですが、このフィルターでは写りませんねぇ。

これは、バラ星雲です。少し高度が高かったので、光害の影響が多少、少なかったです。8枚コンポジット。バラ星雲にはこのフィルターはマッチングしますね。
 

ワシ星雲。これは、さすがに暗い場所で写さないとダメですねぇ。まあ、かなり低空で撮りましたしねぇ。
 

モンキーフェイス星雲です。まあ何とか見られる写真になったのかな・・・
 

 自宅ベランダは、狭いうえ、段差があります。従って、伸縮出来る高橋のメタル三脚を使わないとダメなんですよねぇ。しかし、思った以上に視界が狭いのよ。泣けるのぉ!あ、そう言えば、スカイウォッチャーの18cmマクストーフカセグレンを最近使っていませんねぇ。あれは、価格の割によく見えますからねぇ。
 ちなみに、ハンガリーのLACERTA社 MFOCモーターフォーカスTAK2なる電動フォッカサーは、協栄産業さんから、最近正式発売になったので、今回、その名称を公開しました。

貧相アブ衛門の嘆き672


2019年3月2日(土)


無理をして・・・


 昨日は、早めに帰宅した。天気予報は晴れだったが、結構薄雲も広がっています。てなことで、機材のテストはやめることにしました。天候が良くても体調はアホほど悪かったので、テストはしなかったかも知れませんねぇ。おおぅー、いつものことやんけ?
 して、本日は、協栄産業大阪店に行くことにしました。体調が悪いとか言っても、このまま何もしなければ、私の余生がもったいないと思ったのです。走る距離は往復で500km超えになります。病弱のジジイにはチトしんどいわー。
 出発する時間も遅くなったうえ、途中のサービスエリアで昼食をとったことで、着いたのが午後1時前だったでしょうか?店の前のスペースに車を置かせてもらいました。空いてて良かったよーん。
 この時間、S氏は昼食に出かけているのかと思ったが、ちゃんとおられた。良い子、良い子。(昨日、訪問する旨電話をしてはいたが・・・)
 まずは、昨日取り置きを頼んでおいた「アイダス NB1 52mm 」をゲットしました。最後の1枚の在庫だったようです。このフィルターは、今月の「星ナビ」に掲載されている、サイトロンのナローバンドフィルターに性格がよく似ています。しかし、よく比較するとサイトロンのものより、よりナローなフィルターのようですね。このフィルターがあれば、ベランダからの「なんちゃって撮影」でもそこそこの写真が撮れるのでは?
 

これが、IDASのNB-1フィルター52mmだ。そこそこ高い。でも、宝くじが当たるから、これで良いのだ。
 
 更に「黒ひげさんのフラットナー」と三ツ星さんのオフアキシスガイダーが何とか結合出来ないかいろいろと試してもらいました。それがダメなら、同じく「黒ひげさん」が紹介していたOAG9とおぼしきオフアキシスガイダーを使う方法を考えていました。すかああす、肝心な「黒ひげさんのフラットナー」を持ってくるのを忘れていたのです。完全なアホぢゃ。ボケボケジジイぢゃ。S氏にあれやこれやと試して貰いましたが、結局、三ツ星さんのオフアキシスガイダーにフラットナーを取り付ける方法でパーツを探して貰うこととなりました。しかし、帰宅してみてからいろいろと試行錯誤をしてみましたが、どうやらダメのようです。そりゃ、そうだよね、現物を見てもらっていませんからねぇ。否、それどころか、以前とりつけていたそのフラットナー自体も取り付けが出来なくなりました。カメラアダプターがちょっと異なるのです。たぶんそのアダプターは、引っ越しの時にどっかにしまってしまったのかも知れません。泣けるのぉー。
 

黒ひげさん式フラットナーのこのカメラアダプターですが、矢印の部分のカメラアダプターがどっかに行ってしまって取り付けられません。じっくり探さないと。
 
 実は、協栄産業大阪店さんに行ったのは、もっと重大なミッションがあったのです。すかす、これは、国家機密なので、公開出来る時に発表します。おほほ。
 

 追伸 いつも思っていますが、1978年7月後半に、初めて行った蝶ヶ岳星見登山のこと。登山をする前に、奥上高地の徳沢で2泊しました。そこでは、明神岳・前穂高岳に沈む北斗七星や、恐らくは7等星が見える星空を見ることが出来ました。あれは、本当にすごかった。あの感動をもう一度と、幾度となくこの徳沢に、蝶ヶ岳に行きましたねぇ。
 蝶ヶ岳登山を成功させて後、再度徳沢でテンパっていました。その時、とても足の綺麗な女性がいたことを覚えています。ジーンズを短くカットしたホットパンツ。(昔は、ショートパンツのことをこう呼んでいました。)そして、素晴らしく綺麗なヒップライン、すらりと伸びた綺麗な足。その足はとても白かったと記憶しています。私は、しばし、彼女の顔などは見ずに足だけを見ていましたねぇ。
 恐らく、彼女は私と同程度か、少し年上の女性だったと思います。今、彼女はどうしているのでしょうか?見たいような、見たくないような。時の流れは残酷なのか、幸せなのか、それは、自分自身の考え方一つですね。
(写真は、全く違う女性を合成したものですよ。)
 今は、生まれ故郷の近くに住んでいます。仕事がら高校時代に本気で好きになった女性が住んでいたと思われる家の近くの国道を車で走ることが当たり前の生活になっています。ふと、今はどうなっているのかと気になっているのですが、それ以上近くには行くことはありません。あれは、青春の思い出だからです。