2024年11月9日(土)久しぶりの鳥取県の烏ヶ山登山。
このところ、ずっと体調が悪いし、そのために、気力体力もなくなっておりました。それに、痛めていた左膝の痛みが増したうえに、左足の中指を、工具箱にぶつけてしまい、痛みがなかなか引きませんでしたからね。
しかし、折角の紅葉シーズンの晴れた日なので、意を決して、烏ヶ山に登ってきました。大山は、この時期の、土日だと、アホほど登山渋滞が発生しているので、大山は、初めからアウト オブ 眼中でした。登山は、9月24日の大山登山以来かも。
しかし、出発が、とっても遅くなりました。自宅から「鏡ヶ成駐車場」までは、約1時間ほどかかります。
てなことで、11時8分と言う、とーっても遅い時間と相成りました。
あははは、こんな遅い時間に登山開始するなんて、アホかもしれんぞぉ。
このところ、大雨も降ったので、登山道は、ビチョビチョのところもあり、ただでさえ滑る登山道が、アホほど滑りやすくなっていました。
しかも、久々の登山ですし、その間、まともな運動をしていませんでしたので、まあ、身体が重たいのですわ。実際に、朝体重を計ったら、結構なリバンドをしていました。(昨晩、野菜を中心にアホほどの量の食事をとりましたので、一時的に体重が増えただけだと思いますが。)また、まあ、足が動かないのですよ。
登山ペースを確認するために、例の登山道の両側に木が生えている場所に着きました。
ありゃ、速くはないのですが、ここ最近のペースとあまり変わっていないみたいです。
ですが、その後、ムチャンコしんどくなってきました。「このペースなら、下手すると1時間50分位かかるかも知れんぞ。」
土曜日の快晴でしたので、途中から、登山者、下山者にも沢山会うことになります。
この写真は、南峰から北峰と大山南壁を撮ったものです。ここからの景色が好きなんですよね。
何とか、烏ヶ山山頂に着きました。(この写真は、下山する時に撮したものです。ちなみに、大岩には、家族連れのパーティが食事をされていました。しかし、ずっと、ここにおられましたので、他の登山者は、そこに登りたいのに、全然どいてくれないと、ブツブツ言われていました。)
して、登頂タイムは、1時間31分少々でした。思っていたより、全然早くつきました。まあ、気温が低くて、酷暑の夏からすれば、随分楽でしたからね。
1時間50分程度を覚悟していたのですが、この体調で、このタイムなら全然OKです。
これは、烏ヶ山の一番展望が効く、平らな岩場の上から、Nikon D850で撮影した「大山南壁と東壁」です。他の登山客が、順番待ちをしていましたので、撮影をしたら「どうぞ、どうぞ。」と直ぐに、岩から降りました。
同じ場所から、ちょっとだけ紅葉した場所を撮ってみました。「Luminar Neo」でちょっと強調させていますので、ちょっとは見られる写真になっていますが、実際には、もっとショボく見えました。他の登山客と、ここ数年の紅葉はひどいもんですねと、苦笑いです。
ちなみに、宇多田ヒカルさんが「サントリー天然水 奥大山編」のCMで、座っていた、通称「ヒカル岩」の場所が分からない登山客が多くて、お節介にもご案内申し上げました。まあ、かく言う私も、初めは、全く場所が分からなかったんですけどね。
ちょっと休憩した後、下山開始です。アホほど滑りやすいことは分かっていましたが、3度ほど転けそうになりました。ギリギリで、お尻や背中を着く寸前でセーフでした。
下山タイムは、1時間16分少々でした。体調のことを考えると、まずまずのタイムです。
何度か書いていますが、烏ヶ山の登山タイムをきちんと付けた中では、1999年9月5日の記録が最速でした。何と、54分50秒でした。下山タイムの記録は、どこに行ったか分からなくなっていますが、確か42分ほどだったと思います。道の状態がいくらかは違っていますが、老いには勝てませんね。
下山後、象山を写しました。ちょっと強調画像処理をしていますので、そこそこ紅葉しているように見えますが、実際には、何か枯れた感じでした。
ずっと酷暑が続いていますし、そのせいで、秋がないと言っても良い状態でうから、昔みたいに、燃えるような紅葉を見ることは、これから先はないのかも知れません。大丈夫か、地球。
この写真は、登山道入り口の直ぐ近くで撮ったものです。紅葉はショボい感じですね。
愛車のレヴォーグと烏ヶ山です。こうして見ると、よくあんな所に登ってきたなって思います。
今回は、下山後も、身体はあまり疲労感がないし、足が割とスイスイ動きましたので、高校時代にフォークダンスをしていた場所も写しに行きました。あれから、何十年経ったことだろうか?ちなみに、地面にボコボコ穴が開いていますが、これは何なんでしょうね。以前、日本アナグマを見たことがありますが、アナグマが開けた感じには見えませんけどね。
その後、ガソリンを満タンにして、洗車もして帰宅しました。
ちなみに、今回も「Insta360x4」なる360度カメラを持っていったのですが、全く使わず終いでした。アホかも知れん。