2024年4月10日(水)本格的な?登山再開(鳥取県の大山)
実は、一昨日は、何かあまり眠れなかったこともあり、昨日は「いいちこ」のアルカリイオン水割を、朝からバカスカ飲んで寝ておりました。それでは、アカンがな。アホー!!
そんなこともあって、本日は、午前5時に、一端目が覚めてしまいました。(それ以外の時間にも、何度か目が覚めた記憶が・・・)いくら何でも、ちと早いがなって思って、再度寝ようとしたのですが、もうあきまへん。仕方なく、完全に起床と相成りました。
何故、早めに起きたのかというと、本日、本格的?な登山を再開しようと思ったのです。
登る山は、当初、鳥取県の烏ヶ山を考えていましたが、鏡ヶ成(標高930m)から見える「烏ヶ山」は結構な残雪が見えるからです。烏ヶ山は、登山道がそれほど整備されておりませんし、南峰と、北峰には、何ちゃってロッククライミング的な岩登りの場所があるので、やっぱやめておこうと思ったのです。
ならば、やっぱ、鳥取県の名峰「大山(だいせん)」しか、ありません。しかし、まだ積雪があるようで、不安な点もありました。4月7日に、大川寺の下の方で会った登山者は、アイゼンがなくても登れますよって言われていましたが、果たして、どうなのでしょうかねぇ。
平日なので「夏山登山道」に一番近い「南河原駐車場」に車を停めることが出来ました。
ここで、ある登山者に会いました。「雪の状態はどうなのか分かりますか?と聞きました。聞き間違いだったのかも知れませんが、この男性は、毎週の様に登っておれておりまして「今は、アイゼンがなくても登れますよ。私も、今回はアイゼンを使わずに元谷の方から登る予定です。あなたは、登山経験が豊富の様に感じますので、アイゼン無しでも大丈夫だと思いますが・・・」
しばし考えました。私は、もう5ヶ月も登山をしていません。4月7日に、登ったのはハイキング的な象山登山です。やっぱし、道具は必要だな。
そんなこともあり「モンベル」が空くのを待って待機していました。営業開始は午前10時ですが、少し前から店内に電灯がつき、店のカーテンも開いておりましたので、突撃です。
「あのー、チェーンスパイクってありますか?」
「はい、ありますよ。あれっ?どこに置いていたっけ?○○さん、チェーンスパイクって、どこにあったけ?」
チェーンスパイクは、何ちゃってチェーンスパイクと(歯が短くて、軽い。)通常のチェーンスパイクがありました。結局、通常のものを買うことにしました。
「ポイントを使われますか?」
「へっ?ポイントって、いくらありましたっけ?」
かくして、6.600円の商品を4.320円でゲットしました。
「使い方はご存じですか?」
「はい、YouTubeで見ましたので、大丈夫だと思います。」
「最初は、ゴムが硬いので、力一杯引っ張って下さいね。」
「ほーい。」
しかし、この知ったかぶりが、アカンかったのですよーん。アホー。
南河原駐車場では、ご婦人が、大きな犬に引きずられる様にリードを持って散歩していました。私を見つけると、そのワンちゃんは、私に寄ってきました。
「こら、ダメダメ。」必死で、ご婦人は、ワンちゃんを引っ張ります。
「いやいや、私はワンちゃんが大好きですから、全然大丈夫ですよ。」
どうやら、ラブラドール・リトリーバーの様でした。すごく、人に慣れている様で、抱きついてきます。
丁度、こんな感じのワンちゃんでした。まあ、とにかく、人なつっこくて、元気すぎるワンちゃんでした。
前置きはさておき、夏山登山道から登山を開始しました。その時刻、ニャンと午前10時3分のことでした。登山をするには、ちと遅い時間ですよね。登山届には、余裕を持って15:30分に下山すると書いて出しました。(夏山登山道のピストン)
ありゃ、遅い登山スタート。今回は1本だけですが「トレッキングポール」を持参しました。雪で、バランスを崩した時に役に立つと思ったのです。
これが、今回持って行ったトレッキングポールです。その昔、北アルプス登山をしている時に、スキーのストックを2本もって登ったら楽だろうなって考えていたことがあります。今や、沢山の方が、トレッキングポール2本を持って登っておられますね。私の発想は正しかったのだ。ノーベル賞をくでぇ。
登る時には、上の写真の様に、先っちょにカバーを付けたままで使っていました。アホぢゃ。より滑りやすい下りの時になって、初めてカバーを外して、先っちょが圧雪に刺さるようにして使いました。初めから、カバーを外しておかんかーい!!このバカチンが。
歩き始めて、直ぐに、呼吸が苦しくなってきました。これは、あまりない状態です。昨日、酒ばっかり飲んでいたので、食道や気道の辺りが荒れているのかも知れませんね。
1合目に着きました。呼吸が苦しい感じはありましたが、自分では、結構良いペースで歩いているつもりでした。
しかし、そのタイムは、昨年の時比較すると、少し遅れています。ありゃー?
2合目に着きました。そこそこしんどくなってきています。
その到達タイムです。あちゃー、遅れてきておるがな。
3合目に着きました。いつもなら、ここで、タイムを短縮できています。
あれれれ?30分を軽く切るはずだったのに、ダメぢゃーん。
4合目前に、雪が積もっている場所が現れました。そろそろ、チェーンスパイクが必要か?
4合目に着きました。やはり残雪がありますね。
ありゃー、40分を切れておらんがな。やばいよ、やばいよ。
5合目に着きました。おお、この辺りには雪がないですね。
おい、おい、50分を越えとるがな。マジやばい。
ようやく6合目避難小屋の前に着きました。昨年の11月3日には、60分を切っていたぞー。何ちゅー、鈍足。
この6合目避難小屋では、外国の方が3人おられました。私も、ルイボスティー茶を飲んで休憩です。
少し春霞的な状態は否めませんでしたが、それでも、快晴でしたので、気持ちが良かったです。しかし、その反面、厚めの長袖の服に、薄いジャンパーを着ていると、アホほど暑かったです。動いている時は、マジで半袖でも良いと思ったくらいです。汗もポタポタ垂れてきます。
ここにおられた外国の方に声をかけます。「where are you from?」(どこから来られましたか?)すると「フランス。」と。français?(フランス人ですか?)
しかし、彼らは、早口のフランス語で質問してきます。そこで、私は、なんとなく覚えていたフランス語で「Je ne parle pas français.(ジュネパルレパフランセーズ・・・私はフランス語は話せません。)と答えました。彼らは、英語は、ほんの少しだけの単語程度しか話せないようです。
「縦走路は、危険で歩けませんよ。」とか「業者コースを歩けば、元谷の方に行けますよ。」と言った内容を、片言の英語で説明しました。分かったのかなぁ?
と、そんな時に、半袖短パンで、ジョギングシューズ的なシューズを履いている男性が降りてきました。
「えっ?トレールランの方ですか?」
「エエ、そうです。天気が良くて気持ちが良いので、もう一回往復します。」
「ええ?ウソでしょう。そのシューズで、この残雪がある場所をよく走れますね。信じられないですよ。」
さて、6合目からは、見るからに滑りそうな、残雪がたっぷりある坂道が控えておりました。こりゃ、さすがに、チェーンスパイクを装着した方が良いな。
しかし、ゴムが硬いので四苦八苦します。何故か、そのゴムもよれてしまいます。
すると、フランス人のお父さんと思しき男性が、靴を抜いて装着した方が良いよみたいなジェスチャーをします。そこで、靴を脱いで装着しようとしましたが、まるで固定出来ません。そのフランス人の方は、危篤にもお手伝いまでしてくれました。
これが、モンベルのチェーンスパイクです。10本爪や12本爪のアイゼンが必要な、アイスバーンでなければ、このチェーンスパイクで充分です。
チェーンスパイクの装着に関してですが、「あーあ、モンベルの店員さんにちゃんと聞いておくべきだったな。」としみじみと感じました。多分、ここで20分以上はタイムロスをしてしまった気がします。あれ、30分に近かったかも。そのうち、3人のフランス人のパーティは先に行かれてしまいました。その間も、私は四苦八苦しておりましたが、ダメだと判断して、チェーンスパイクなしで登ることにしました。
彼らのスピードは、結構遅かったので、あっという間に抜くことが出来ました。よし、よし、変な優越感。
これは、下りに撮った残雪のある道の写真ですが、もっとヤバい所が沢山ありました。しかし、登山道は整備されているので、用心しながら歩けば、何とかなりました。
これは、6合目を少し過ぎた場所で撮った、日本海です。大山は、割と海に近い所にある、独立峰なのです。活火山ではなく、成層火山だそうです。
7合目の写真は、根性がなくて撮ることが出来ませんでした。えーい、この軟弱者が!!
8合目にようやく到着です。この辺りが、文字通り胸突き八丁です。